少しずつやる気が戻ってきましたが・・・
って事で、昨日のロクロクの続きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/b9/1157139a87e139f6a6fa613bfe288a38.jpg)
JR貨物 EF66-22号機+コキ
現行ロクロクの更新色な22号機
国鉄時代を意識したカラーリングですが、イマイチ好きになれません。
運転台の上の箱はクーラーです。
よく「鉄道写真は走る位置が同じだから撮るのが楽そうですね」と船撮りさんに言われますが
電車や客車はその通りですが
貨物列車の場合、同じ列車でも短かったり長かったりするので、結構バクチですw
三脚を使って、構図を決めて、ターゲットが短かったりしたら・・・
まっ、よくあることです(ばく
撮影時期:2007年6月
撮影場所:川崎市幸区
撮影機材:Canon EOS30D
って事で、昨日のロクロクの続きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/b9/1157139a87e139f6a6fa613bfe288a38.jpg)
JR貨物 EF66-22号機+コキ
現行ロクロクの更新色な22号機
国鉄時代を意識したカラーリングですが、イマイチ好きになれません。
運転台の上の箱はクーラーです。
よく「鉄道写真は走る位置が同じだから撮るのが楽そうですね」と船撮りさんに言われますが
電車や客車はその通りですが
貨物列車の場合、同じ列車でも短かったり長かったりするので、結構バクチですw
三脚を使って、構図を決めて、ターゲットが短かったりしたら・・・
まっ、よくあることです(ばく
撮影時期:2007年6月
撮影場所:川崎市幸区
撮影機材:Canon EOS30D