木・金曜と、ちょっとフラフラ。。。
おかげで両腕が真っ赤・・・ 痛いっす
「あれほど日焼け止めをスプレーしとけと言ったのに・・・」と怒られましたwww
木曜、欧風の貨物船が横浜へ寄港しました♪
パイロットステーションでタグ「たちばな(横浜14/ダイトー)」が待ってましたが。
本船が微妙に大回りしてしまい、いつもと違う場所でタグが接近しました。
「たちばな」先行で入港開始~
数時間前に30分ほど早くなりましたが、ほぼ予定通りに入港スタート!
ただ、前日夜までは朝入港だったんですがね~ ...( = =) トオイメ
貨物船 「 SERSER 」( MLT / Cafiservice SpA )
イタリアの“Cafiservice SpA”が管理してる貨物船「SERSER」です。
管理者と所有者は別で、所有者は“Rimorchiatori Laziali SPA”と言う法人ですが、どちらもイタリア・ナポリの法人です。
“Rimorchiatori Laziali SPA”は、曳船メインの海運会社のようです。
全長90m弱の大きくない貨物船です。
2008年建造と、若い船ですが。流行の中国製ではなく、トルコで建造されました。
低いハウスとか、どことなくヨーロッパぽい風貌が良いですね~
ただ、マストは折りたたみ式ではないようです。
風の塔と。。。
前部のアップ。。。
船首に“Cafiservice SpA”のマークが入ってます。
60tクレーンが2基と、門形の小型荷役装置が装備されてます。
後部のアップ。。。
低めのハウスがいいなぁ
やっぱり気になるのは・・・
甲板上のボート!!
パイロットボートってのは一目でわかったんですが、詳細は・・・ 調べましたw
中東・オマーンのドゥクム港のパイロットボート「AMJAAD」
外観からして新造船っぽいですね。
“PILOT”の文字前にマークと英語とアラビア語の表記があり、英語では“PORT OF DUQM”と表記されてます。
船名表記は、左舷は英語表記ですが、右舷はアラビア語表記です。
ハウス部分とファンネルマーク。。。
救命艇のせいで、ファンネルマークがほとんど見えません (^^;)
後部のアップ。。。
右舷側に複合艇が搭載されており、小型クレーンが装備されてます。
船籍はマルタ、船籍港はバレッタ
後から。。。
横浜・山下ふ頭へ寄港した本船ですが。
5時間後に出港しました。
プサンを出港し、横浜へ寄港後、シンガポールへ向ったようですが。
何を積んだかはわかりません。
待機中、はしけが横浜航路へ入ってきたけど・・・ なんか積んだのかな?
出港も撮影しましたが、それは忘れた頃に。。。
「 SERSER 」
船籍国 / 船籍港 : マルタ / バレッタ
建造年 : 2008年5月( ARKADAS DENIZCILIK / トルコ イスタンブル )
全長 x 幅 : 89.99m X 15m
総トン数(G/T): 3040t
クレーン : 60t X 2( LIEBHERR )
呼出符号 : 9HA2876
IMO : 9474979
MMSI : 256529000
撮影時期:2016年5月
撮影場所:神奈川県横浜市中区(横浜港シンボルタワー)
撮影機材:Canon EOS7D
おかげで両腕が真っ赤・・・ 痛いっす
「あれほど日焼け止めをスプレーしとけと言ったのに・・・」と怒られましたwww
木曜、欧風の貨物船が横浜へ寄港しました♪
パイロットステーションでタグ「たちばな(横浜14/ダイトー)」が待ってましたが。
本船が微妙に大回りしてしまい、いつもと違う場所でタグが接近しました。
「たちばな」先行で入港開始~
数時間前に30分ほど早くなりましたが、ほぼ予定通りに入港スタート!
ただ、前日夜までは朝入港だったんですがね~ ...( = =) トオイメ
貨物船 「 SERSER 」( MLT / Cafiservice SpA )
イタリアの“Cafiservice SpA”が管理してる貨物船「SERSER」です。
管理者と所有者は別で、所有者は“Rimorchiatori Laziali SPA”と言う法人ですが、どちらもイタリア・ナポリの法人です。
“Rimorchiatori Laziali SPA”は、曳船メインの海運会社のようです。
全長90m弱の大きくない貨物船です。
2008年建造と、若い船ですが。流行の中国製ではなく、トルコで建造されました。
低いハウスとか、どことなくヨーロッパぽい風貌が良いですね~
ただ、マストは折りたたみ式ではないようです。
風の塔と。。。
前部のアップ。。。
船首に“Cafiservice SpA”のマークが入ってます。
60tクレーンが2基と、門形の小型荷役装置が装備されてます。
後部のアップ。。。
低めのハウスがいいなぁ
やっぱり気になるのは・・・
甲板上のボート!!
パイロットボートってのは一目でわかったんですが、詳細は・・・ 調べましたw
中東・オマーンのドゥクム港のパイロットボート「AMJAAD」
外観からして新造船っぽいですね。
“PILOT”の文字前にマークと英語とアラビア語の表記があり、英語では“PORT OF DUQM”と表記されてます。
船名表記は、左舷は英語表記ですが、右舷はアラビア語表記です。
ハウス部分とファンネルマーク。。。
救命艇のせいで、ファンネルマークがほとんど見えません (^^;)
後部のアップ。。。
右舷側に複合艇が搭載されており、小型クレーンが装備されてます。
船籍はマルタ、船籍港はバレッタ
後から。。。
横浜・山下ふ頭へ寄港した本船ですが。
5時間後に出港しました。
プサンを出港し、横浜へ寄港後、シンガポールへ向ったようですが。
何を積んだかはわかりません。
待機中、はしけが横浜航路へ入ってきたけど・・・ なんか積んだのかな?
出港も撮影しましたが、それは忘れた頃に。。。
「 SERSER 」
船籍国 / 船籍港 : マルタ / バレッタ
建造年 : 2008年5月( ARKADAS DENIZCILIK / トルコ イスタンブル )
全長 x 幅 : 89.99m X 15m
総トン数(G/T): 3040t
クレーン : 60t X 2( LIEBHERR )
呼出符号 : 9HA2876
IMO : 9474979
MMSI : 256529000
撮影時期:2016年5月
撮影場所:神奈川県横浜市中区(横浜港シンボルタワー)
撮影機材:Canon EOS7D