ども、どーるです。
暇な時間に画像は整理してたんですが。
最近、帰ってから早々に寝落ちしてたら・・・ 約2週間経ってました( - -)トオイメ
まっ、今月になってからは天気も微妙で、ほとんど撮影もしてませんがねw
でも、昨日は久々にエクストリーム出社で大黒へ。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/0b/18cea6c8e2c6556303ceeee331079b62.jpg)
ショートカットで航路インかと思ったら、しっかり航路イン♪
よく考えたら、外来さんはほとんどショートカットしませんね。
後ろの「ISTRA ACE」も撮りたかったけど、今回は諦めました。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/e4/3599e6e58d752d4415771e84d6c24252.jpg)
タグボート 「 会津丸 」 ( いわき市 / 福島汽船 )
“福島汽船”のタグボート「会津丸」です。
普段は福島県小名浜港で活躍してる「会津丸」ですが
昨日横浜へ寄港しました♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/28/b98dcd856d1aead82d8560723fdc8a2a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/80/e145185d9687a6052edddb7d96fcad7c.jpg)
いやぁ~、光線がキツイっすね (;^_^A
入射角が低いのでギラリまくりですw
これからは朝イチの入港も厳しくなりますなぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/58/f3c46d5b218f5a5a9c7b9e975d02f57b.jpg)
後ろに見えるのは、この日のターゲットその2「すばる」です。
「すばる」の入港があったので「ISTRA ACE」を諦めました。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/01/dc58ae6804ef0f9d3c8bde9e3a39b2f6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/c6/d05665c306ef8fb72393760afd843788.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/e9/edcccabd3c98857a5ea677a9f94fdd18.jpg)
ギラリ解消~♪
いやぁ~、やっぱりカッコいいですね“福島汽船”のタグは♪
約3年前、Mさんから「富士丸」の画像を頂いて以来、ずっと追っかけてましたが。
なかなか横浜には来ず・・・ ようやっと撮影できました!!
放水銃はブリッジ前に2基、マストに1基装備されてますが、マスト前に並列装備されてるのがまた良いです♪
一見海外生まれっぽい「会津丸」ですが、神戸の“金川造船”で建造されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/f3/371643f87ad0232a862d81f3a3cb253b.jpg)
シンボルタワーと。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/1c/9b2279939d21881d481b2f0efdb1385c.jpg)
船首のアップ。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/92/b777b4c18904299fc7caec6c43f02b21.jpg)
船体中央のアップ。。。
個性的なブリッジ周りに並列ファンネルに、目立つトラスマスト!!
かっちょえ~~♪
ブリッジ上には“福島汽船”のマークが表記がありますが、ファンネルマークも“福島汽船”です。
ちなみに、“福島汽船”は、横浜・木更津でおなじみの“海洋興業”の関連会社です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/70/6667e579c13d7224a49405582720558d.jpg)
後ろから。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/5f/9dbdf11c21e7346687f35f1a2b932096.jpg)
船尾のアップ。。。
ファンネルは1本パイプでは、細いパイプが数本あり、それをステンレス?のカバーが施されてます。
後部に小型クレーンが装備されてますが、“福島汽船”では標準装備っぽいですね。
船籍港はいわき市です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/08/7454de6db2b2556d1e4c40375c083a1d.jpg)
後ろから、その2。。。
並列2本ファンネルは、ハの字に配置されてますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/11/4bcfc408b100478899d34542d8d3b52b.jpg)
みなとみらいバックで。。。
さすがに小さいっす (;^_^A
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/fb/11347b036db66fff354f8c2ec23e2a3a.jpg)
“京浜ドック 子安工場”に向かった「会津丸」
定期検査でしょうか?
横浜で“福島汽船”のタグをコンプしたいけど・・・ たぶん無理だろうなぁ ( ̄へ ̄|||) ウーム
また来る事を願って、まだまだ追っかけますw
「 会津丸 」
船籍港 : いわき市(福島県)
建造年 : 2006年11月( 金川造船 / 兵庫県 神戸市 )
全長 x 幅 : 32.5m X 11.4m
総トン数 : 254t
呼出符号 : JD2333
IMO : 9413470
MMSI : 431700725
撮影時期:2016年10月
撮影場所:横浜市鶴見区(大黒海釣り施設)
撮影機材:Canon EOS7D
暇な時間に画像は整理してたんですが。
最近、帰ってから早々に寝落ちしてたら・・・ 約2週間経ってました( - -)トオイメ
まっ、今月になってからは天気も微妙で、ほとんど撮影もしてませんがねw
でも、昨日は久々にエクストリーム出社で大黒へ。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/0b/18cea6c8e2c6556303ceeee331079b62.jpg)
ショートカットで航路インかと思ったら、しっかり航路イン♪
よく考えたら、外来さんはほとんどショートカットしませんね。
後ろの「ISTRA ACE」も撮りたかったけど、今回は諦めました。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/e4/3599e6e58d752d4415771e84d6c24252.jpg)
タグボート 「 会津丸 」 ( いわき市 / 福島汽船 )
“福島汽船”のタグボート「会津丸」です。
普段は福島県小名浜港で活躍してる「会津丸」ですが
昨日横浜へ寄港しました♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/28/b98dcd856d1aead82d8560723fdc8a2a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/80/e145185d9687a6052edddb7d96fcad7c.jpg)
いやぁ~、光線がキツイっすね (;^_^A
入射角が低いのでギラリまくりですw
これからは朝イチの入港も厳しくなりますなぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/58/f3c46d5b218f5a5a9c7b9e975d02f57b.jpg)
後ろに見えるのは、この日のターゲットその2「すばる」です。
「すばる」の入港があったので「ISTRA ACE」を諦めました。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/01/dc58ae6804ef0f9d3c8bde9e3a39b2f6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/c6/d05665c306ef8fb72393760afd843788.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/e9/edcccabd3c98857a5ea677a9f94fdd18.jpg)
ギラリ解消~♪
いやぁ~、やっぱりカッコいいですね“福島汽船”のタグは♪
約3年前、Mさんから「富士丸」の画像を頂いて以来、ずっと追っかけてましたが。
なかなか横浜には来ず・・・ ようやっと撮影できました!!
放水銃はブリッジ前に2基、マストに1基装備されてますが、マスト前に並列装備されてるのがまた良いです♪
一見海外生まれっぽい「会津丸」ですが、神戸の“金川造船”で建造されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/f3/371643f87ad0232a862d81f3a3cb253b.jpg)
シンボルタワーと。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/1c/9b2279939d21881d481b2f0efdb1385c.jpg)
船首のアップ。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/92/b777b4c18904299fc7caec6c43f02b21.jpg)
船体中央のアップ。。。
個性的なブリッジ周りに並列ファンネルに、目立つトラスマスト!!
かっちょえ~~♪
ブリッジ上には“福島汽船”のマークが表記がありますが、ファンネルマークも“福島汽船”です。
ちなみに、“福島汽船”は、横浜・木更津でおなじみの“海洋興業”の関連会社です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/70/6667e579c13d7224a49405582720558d.jpg)
後ろから。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/5f/9dbdf11c21e7346687f35f1a2b932096.jpg)
船尾のアップ。。。
ファンネルは1本パイプでは、細いパイプが数本あり、それをステンレス?のカバーが施されてます。
後部に小型クレーンが装備されてますが、“福島汽船”では標準装備っぽいですね。
船籍港はいわき市です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/08/7454de6db2b2556d1e4c40375c083a1d.jpg)
後ろから、その2。。。
並列2本ファンネルは、ハの字に配置されてますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/11/4bcfc408b100478899d34542d8d3b52b.jpg)
みなとみらいバックで。。。
さすがに小さいっす (;^_^A
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/fb/11347b036db66fff354f8c2ec23e2a3a.jpg)
“京浜ドック 子安工場”に向かった「会津丸」
定期検査でしょうか?
横浜で“福島汽船”のタグをコンプしたいけど・・・ たぶん無理だろうなぁ ( ̄へ ̄|||) ウーム
また来る事を願って、まだまだ追っかけますw
「 会津丸 」
船籍港 : いわき市(福島県)
建造年 : 2006年11月( 金川造船 / 兵庫県 神戸市 )
全長 x 幅 : 32.5m X 11.4m
総トン数 : 254t
呼出符号 : JD2333
IMO : 9413470
MMSI : 431700725
撮影時期:2016年10月
撮影場所:横浜市鶴見区(大黒海釣り施設)
撮影機材:Canon EOS7D
基本的にはほぼ毎朝どこかで船を見てます(笑)、この日はベイ橋の下から狙ってましたよ、迷彩色かと思うくらい格好いいっすね~見とれてしまいました。
イストラエースは仕事終了後見にいきましたがアンカーレセスにアンカーがありませんでした、穴だけあいてました、まさか落としてしまったんでしょうか?
遅レス申し訳ございませんm(_ _)m
当日は橋の下でしたか!!
スタイルも良いですが、「会津丸」のカラーリングは、陸軍っぽくて良いですね~
「ISTRA ACE」アンカーありませんでしたか!
あまり見栄えが良くありませんが、写真的には貴重なシーンですね。
しかし、アンカーはどこに落としたのかな?