癒しの時間

八重山諸島の豊かな自然・伝統行事・日々の生活を紹介

派手な体色

2008-12-08 22:16:09 | ニザダイ ・ カワハギ
ニジハギ黒島V字ドロップ   2008.11.23

青色と黄色の縞模様が特徴的なニザダイの仲間で、
尾柄棘(びへいきょく)は長く、頭長の約半分に相当するよ
30cmほどに成長し、他種との認識が容易だよ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

意外にキレイ

2008-12-07 20:50:05 | ニザダイ ・ カワハギ
ニセカンランハギ黒島V字ドロップ   2008.11.23

☆両目を結ぶ橙色の帯があり、体側には細かい縞模様、
サージョンフィッシュらしい白い棘、尾びれに暗色斑と
特徴があり、かなりキレイな魚ですよ 40cm ほどになるよ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デカかったなぁ!

2008-11-03 22:20:25 | ニザダイ ・ カワハギ
キヘリモンガラ竹富島南ドリーの根   2008.10.02

☆モンガラカワハギの仲間でゴマモンガラの次に大型で、
約60cmになり、優雅に泳ぎなかなかの迫力があるよ
産卵期はゴマモンガラ同様に注意が必要


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドリーみぃ~つけた

2008-10-29 23:05:19 | ニザダイ ・ カワハギ
ナンヨーハギの子供達 竹富島南ドリーの根   2008.10.02

☆パープルに近いブルーに黒い帯、黄色い尾びれの特徴的な模様で、
幼魚は丸い形に近く、サンゴの周囲に群れ、
危険が迫ると、いっせいにサンゴの隙間にもぐり込むよ
成長しても模様は変わらずに25cm位になるよ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お馴染みの魚

2008-09-14 15:49:42 | ニザダイ ・ カワハギ
ナンヨウハギの子供竹富島南リトルクリチャージホーム  2008.04.04

☆映画にも出たことのあるお馴染みのドリー
綺麗な青地色に黒色横帯で胸びれと尾びれは黄色く、
成魚になっても色彩は変化なしで全長25cm位に成長するよ
幼魚と成魚の違いは、
幼魚は動物プランクトンを食べて大きくなり、
成魚は藻類を食べるよ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする