癒しの時間

八重山諸島の豊かな自然・伝統行事・日々の生活を紹介

透明感のあるボディ

2009-08-12 19:47:05 | ハゼ ・ ギンポ ・ ゴンベ
ガラスハゼ大崎ミノカサゴ宮殿  2009.8.1

岩礁やサンゴ礁に生える、ロープ上のムチカラマツや
ヤギ類の上に生息し、大きな目と体側に6~8本の
黄色や赤色の横帯があり、から産卵まで一生を
そこで暮らしますよぉ~3cmくらいのハゼの仲間


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤いハゼだぁ~♪

2009-08-05 21:37:58 | ハゼ ・ ギンポ ・ ゴンベ
オキナワベニハゼ米原Wリーフ南のアーチ  2009.7.28

サンゴ礁の礁斜面、崖壁の亀裂内に単独で見られるよ
生息水深3~55m。   全長:3cm位

(サンサンガーデン  2009.6.7)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤い斑紋

2009-08-04 21:10:05 | ハゼ ・ ギンポ ・ ゴンベ
ヒメゴンベ荒川ヤマバレパヤオ  2009.7.28

水深40m以浅のサンゴ礁に生息し、
サンゴ群体の上や下にいることが多いのですが、
人工の根でも良いのかなぁ~



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロケットの子供たち

2009-06-21 23:40:33 | ハゼ ・ ギンポ ・ ゴンベ
クロユリハゼの子供たちサンサンガーデン  2009.6.7

幼魚のうちは垂直鰭縁辺が黒く、尾鰭基底に
黒色の斑があるのが特徴で、成魚になると尾鰭の上下縁と体後半部が
黒くなり、水中でホバリングしてる時が多くなるよ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青いソバカス

2009-06-14 19:45:23 | ハゼ ・ ギンポ ・ ゴンベ
チゴベニハゼサンサンガーデン  2009.6.7

第一背びれの棘が糸状に伸長し、尾びれ腹側に白色斑が縦列、
頭部に青い小さい斑点が散在しているのが特徴だよ
生息水深:3~20mくらい。  全長:3cm未満


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする