The Winter Sunshine is Comfortable 2023.01
いやいやぁ〜ご無沙汰してすみません
写真の整理で時間を費やしてましたぁ〜ahaha
今日は甲殻類
どこに居るのかわからない〜って声が
なもんで撮り直ししてきましたよ(笑)
わかるかなぁ〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/1a/a357c0017a820d422c45b540fa44991b.jpg)
ヂェラストカリス・パロンアエ(10~15mm)
3匹固まっておりましたありがたいです。
カイメン類の上で見られる海老さんで
宿主の色に体色を合わせてカモフラージュ
いろんな色がいるらしいけど石垣ではこの色が多いかも
特別に黒抜きで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/7e/681edf493663306e2a0ac9405c823ccf.jpg)
通称パロンアエシュリンプと言われています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/4e/b568af5a3643b1bc54a8a05b5a6caf94.jpg)
バサラカクレエビ(25mmほど)
リュウキュウウミシダの色合いに変化
カモフラージュが上手いよねぇ〜
あら今夜は難易度高いかなushishishishi♪
目休めに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/49/be5b48148e0a438d146ed1a1d6da0642.jpg)
ソリハシコモンエビ(25mmほど)
魚の体についた寄生虫を掃除するお役目の海老さん
透き通る透明なボディに金の目、紅白模様
お祝いにピッタリかな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/b9/8e6a4fa4aed81e6622fe48589dfdce16.jpg)
アカシマシラヒゲエビ(30mmほど)
こちらもクリーニングシュリンプの一種
正面撮影も良いでしょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/41/62dfdc8ac5c9d4c7a74637925475ce97.jpg)
スベスベオトヒメエビ(50mmほど)
ガレ下に住むエビさん
暗いとこが好きなんよ〜すばしっこいんだわ
違う角度からもう一枚
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/ab/0db960efded1b0c50cb610582c3babc7.jpg)
あら右のハサミがロストだわ!
さてさてここからどこに居るんでしょう(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/ce/53fe9ffab53916d2292d28ad957a8b03.jpg)
これはわかりやすいよ〜!
色の変化が物凄いまたまたすばしっこいんだわ
禁断の園のレアシュリンプ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/38/1d5169da13378ad4f676447861d4361e.jpg)
ブラックコーラルシュリンプ(8mmほど)
宿宿の場所によって一瞬で体色を変える早技
思わずロスト(見失う)寸前
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/be/11a3985de8f3f92edea84338a092fe6a.jpg)
ドアップ撮影
バシャバシャ撮ってるもんだから
ダイビングコンピュータから上がれ上がれ警告が(汗)
今年初の禁断の園ゆっくりしすぎたかぁ...
今夜はここまで
最後までご覧いただきましてありがとねぇ〜
近々更新頑張ります。