Everlasting Summer Paradise 2023.8
透き通った青い空にくっきりしたモクモク白い雲
気持ち良い石垣の夏戻りましたね。
内地はお盆ですね。
お盆休みに石垣島訪れる人多いはずが
今日は観光客が少ないような感じでしたね。
台風7号の影響コースによっては連休中に帰れないってこともあるのかなぁ〜
先日の6号の時も長く航空機欠航で台風経験してた人多かったなぁ〜
ようやく島も食材が並び始めましたけど
まだまだガラガラな棚が目立ちます...
今日は自分目線でのレアです
その前におまけ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/c9/d51d2e73bea2578ee274141a30653f3b.jpg)
ヨスジフエダイ若魚の群れ
エントリー直後にあらっ珍しいこんなとこに
ヨスジといえば竹富なんだけどね!
おまたせ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/94/2a9e3f20fed92c4457432f75a349bbbe.jpg)
カメンタマガシラ(200mmくらい)
なんと日本では八重山しか見られない珍しい魚
おまけに海外ではペアか単独が多いんですけど
群で泳いでます♪
数人のダイバーで囲んじゃいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/7a/f9bb785db9e9c19227e9e36f8da51b39.jpg)
近寄れるようになったねぇ〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/32/9cfd26bd8ea9fd80899a6c54d3859699.jpg)
単独アップで(笑)
地味な顔立ちなんすけど、ボデイはネオン光
ほんまにこのエリアだけでしか見られんよ
ここ甲殻類もレア多いんだぁ〜・:*+.\(( °ω° ))/.:+
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/b7/7ea514f0a9e620405fd11e5dbe78f2c2.jpg)
アラレキンチャクフグのペア(80~100mm)
独特な模様がどこかの先住民族の刺青に見える
警戒心の強い魚なんですがね〜時間たっぷりと
岩になりきれましたかね(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/94/3c7f1843f91d2292a81d256fb883dc9a.jpg)
なかなか横から撮らせてくれない...
ズゥ〜と個人的に探しているリストの1種です
このあと、岩穴から出る際に岩に足激突(涙..痛かったぁ〜)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/e6/114a11baac957c2f16a36ea63a051bf1.jpg)
ハナオコゼ(10mm)
茶色いのが多い中イエロー綺麗ですね
隠れるのが上手いことよぉ〜拍手
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/46/045cd014dfedb589ae51831f22ff5538.jpg)
透き通る青い海色バックに
ここのエリアは潮の流れ速く変なうねり有り
何度もチャレンジして漸くの1枚
珍しいものって環境が厳しくスキルアップせんとなぁ...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/98/40342e04ac6bf18518c9d16d6f2c1d56.jpg)
シモフリタナバタウオ(120mmくらい)
こちらも警戒心めっちゃ強いんです。
こんなに近くまで寄れるとはラッキー
この子もたっぷりと時間を使って
岩棚の下の穴に身体を埋めて撮影しました
岩になりきれましたよねぇ〜
今日はここまで
最後まで見ていただきありがとうございました。
本日の一枚
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/b0/432ddace02d18dbc0985785d24fa05c3.jpg)
シモフリタナバタウオの真っ正面
お友達になれたかなぁ〜(笑)
つづく