今朝も5時に目が覚めましたので、瞑想後公園へ。
最近寝るのは11時半頃です。
廃品を持って保育園へ行ってまず捨てて・・・
再び公園へ。
ママ友ガーデンのそばを通って、お花や緑が綺麗だなぁ~と眺めつつ写真を撮りました。
ここの芍薬は蕾がもうこんなに大きくなっていました。
バラも咲き始めました。
そして、ご近所を通りながら
このお花は何て言うのかしら。。。
こちらは又別のお花。
お茶花かなと思ったりしています。
この時に電話が鳴りました。
まだ早朝ですし(6時10分頃)母に何かあったのかと思って心配してスマホを見たら、ママ友からでした。
私の姿が見えたようで「今、シャクナゲが満開だから見に来て。私はまだパジャマだから勝手に入って。」
ママ友の家から一番遠い公園の端にいましたが、「これから行くから」と伝えました。
そして、ママ友ガーデンに再び到着。
ママ友は着替えて外で待っていてくれました。
シャクナゲが見事に咲いていました。
かわいい
「ミツカドネギ」だそうです。
こちらは「黒ロウバイ」
珍しいお花が結構あります。
ワンちゃんが2匹います。
「タツナミソウ」
東からの日の出の太陽を浴びて輝いています。
それから、またご近所経由公園へ。
ポプラちゃんもこんなに葉っぱが増えました。
今日は4周で帰りました。
我が家の「ジュリア」
友人がくれた鉢植えのオリーヴも花が咲きそう。
今朝の果物
サラダのドレッシングはレモンとオリーブオイルと塩コショウ、またはシーズニングソルトが好きですが、たまに市販のドレッシングをもらったり買ったりします。
オリーブオイルはたくさん使いますので、と言うかオリーブオイルしか使わないので(たまにアマニ油をドレッシングにかけることもありますが)2Lのオーガニックのエキストラバージンオリーブオイルを買っています。
こちらは生協のですが「瀬戸内レモン」に最近凝っていて買ってみました。
同じくメイプルシロップもオーガニックの2Lを買います。
カナダで買って帰って以来、日本(倉敷)に里帰りするスタッフが持って帰って来られるのを買っていましたが、今では普通に手に入るようになりましたのでネットで買っています。
これはスムージーを作る時に主に使います。
今日は4時過ぎにケアマネさんからお電話がありました。
昨日の朝、喘息が出たので5時と6時にサルタノールの吸入をしたようです。
今日はずーっと寝ていたようで(2時頃まで)、普通の吸入が出来なかったと言われていました。
(お昼のお薬は飲みましたとか)
訪問看護ステーションとドクターには様子を知らせて指示を頂いて下さったそうでそれは本当に良かったです。
朝も昼も食べなかったそうですが、おやつとみかんジュースは飲んだと言われていました。
(後で母曰く、たこやき3つとりんごジュースだったようです)
その後、7時半に母がスマホを触ったのですぐに電話をしてみました。
とにかく眠むかったそうで、いくらでも眠れると言っていました・・・
また、明日は帰れるから好きなものが食べられると喜んでいました。
コーヒーゼリーが食べたいそうです。
おやつは持って行ってもOKなので、次からは持たせようと思っています。
何も食べられなくてもプリンとかゼリーなら食べられると思います。
言いたくはないですが、ここでならいいでしょう。
前の小多機では食べられない時には食べられるものを作って下さっていました。
とにかく、また今週も「早く変わりたい」旨を伝えたいと思います。
私も元気なら家にずっと居させてあげられるのですが、今日も体調不良
このしんどさは気温の変動の激しさでしょうか。
今日の最高気温は27.6℃、最低気温は9.5℃でした。
今週は体調がいまいちでした。
暑さに弱いですが、家の中にいますし、まださほど暑さは感じていません。
むしろ家の中は肌寒いくらいです。
元気でないと共倒れになります。
電話を切る時に母が「お風呂で転ばないように」と言いました。
やはり、お友達の死が気にかかっているみたいです。
当然ですね。
元気を出さなくては
★致知一日一言【今日の言葉】
(4月21日)
偉い人というのは
生活の中に燃える情熱を持って、
自分の持っておる
140億の大脳皮質の神経細胞を生かした人だ
――――――――――
平澤興(脳神経解剖学の世界的権威/第16代京大総長)
★エドガー・ケイシー 珠玉のリーディング
(4月21日)
あなたのすべての問題は、あなた自身の内にある。
All of thy problems are here within self.
(4083-1)