朝から恵みの雨が降っています。
明日も雨予報です。
雨の日は心がしっとりと落ち着きます。
雨の中を歩くのも好きなのですが、今朝は歩きに行きませんでした。
明日には母が帰ってきますので、ベッドの中でのんびり。
今朝の🍓🍌🍎果物🍊🍋🍏
今日は前の小多機のスタッフが、置いていた洗剤やシャンプー等を持って来て下さいました。
ケアマネさんとお話することが出来そうです。
また、今日は今の小多機のケアマネさんからもお電話がありました。
連絡帳に毎回書いていましたが、お返事がないままでした。
最初に言われたことは「スタッフから聞いのですが娘さんが暑くなると体調が悪くなるということなので老健に数か月入られたら如何でしょうか」というものでした。
いやいや、そういう問題ではなく、そちらのサービスを本来提供されるサービスにして頂けたらいいことではないですかと私は思ったのですが、ストレートには言いませんでした。
老健に入ると家に帰れなくなりますし、また会えなくになりますのでそれは母も私も本意ではないということをまずお話しました。
そして、お願いという形で、おむつか20分以内のサービスのどちらかではではなく、20分の中で選ぶことは出来ないかとお願いしてみました。
何とかなりそうです。
でも、車椅子生活は変えられないと言われました。
リハビリを希望なら専門のスタッフがいないのでリハビリの施設へと言われましたが、そんな大層なことをしてほしいわけではなく、1日に1回でもお手洗いに行く時、食堂に行く時、あるいはラウンジでバーを使って少しでも歩く等です。
結局、スタッフがいないのでそれは出来ないと言われました。
おむつに関しては母がテープ止めを苦しいので嫌がっていますが、どうしても小多機はテープ止めをさせたいようでした。
最終のお手洗いは何時かお聞きしたら夕方の6時半と言われました。
家ではそれ以降も行きますので、望んだらお手洗いに連れて行って頂けるかお聞きしたところ、他にもコールがあったりすると無理だけれども、そうでない場合は連れて行きますと言われました。
とにかく、私が一人でショート以外の日はしないといけないことで負担が大きいのではないかと心配して下さっているのはわかりました。
朝夕の訪問は少しですが進歩しました。
お昼前、雨が小降りになった時に、野菜の苗を買いにホームセンターへ行きました。
ちょっと高いですが、サントリーの病気に強いカンタンに育てられる苗を買いました。
おナスを見ていたところ、たくさん買っていかれる方がいらしたので、毎年ナスの出来が悪いのでお聞きしたら、お水がとても大切だと教えて下さいました。
お花もいっぱい
買った苗
ホームセンターから帰る時、ふと思い出しました。
ご近所らしいブロガーさんに教えて頂いたお寺です。
手入れの行き届いた綺麗なお寺でした。
和気の藤が満開の記事。
でも、中に入ることが中止になりました。
昨日、最初はここへ行こうと思っていました。
我が家のバラ
家に帰って昼食を済ませた後、少しバラ十字会のお勉強をし、夕方4時くらいから歩きに行きました。
ママ友ガーデン
公園の近所
みかんの花がまた一段と花開いていました。
さくらんぼがたわわに実っています。
再び、公園。
公園を出てご近所ウオッチング。
ガーデニア(くちなしの花)
まもなく大好きなガーデニアの季節がやってきます。
こちらのお宅のみかんの蕾は丸いです。
再び、公園へ
ケヤキの美しいこと
公園から見たママ友ガーデン。
ポプラちゃん
再び、我が家のバラ
今日買った苗
🍓いちごを2つ収穫。
本当に甘い
1個は母に取っています。
★致知一日一言 【今日の言葉】
(4月28日)
日頃、どんな言葉を使い、
どんな心の姿勢で過ごしているかは、
人生の価値を決定づける
――――――――――
佐藤等(ドラッカー学会理事)
★エドガー・ケイシー 珠玉のリーディング
(4月28日)
人生のすべてをかけて神に仕える者は、これまでも常に、そしてこれからも常に、人生の賜物を――最高の賜物を――いただく。
Those who serve God in the fullness of life have ever had, as EVER will have, the gifts - the best gifts - in life.
(2497-3)