いつものように母に「起床時」のお薬を飲ませた後大丈夫そうでしたので、雨も降っていませんでしたし、ちょっとお散歩へ行きました。
いつものようにママ友ガーデン経由です。
ケヤキの美しい緑色とウツギの優しいピンク色とドッグローズの緑の葉っぱの多い一重の野生種がマッチしていて、ほんとに綺麗です。
この景色がとても好きで(多い時には朝な夕な)日参しています
今朝も少し風があって、ウツギがゆらゆら。
しかも結構高さがありますので、ピンボケになります
東からと西からと見た遊歩道
2周目を歩き始めた頃から雨が降り始めました。
公園を横切って走って帰りながら、ショパンの「雨だれ」とあのマジョルカ島の修道院のショパンの部屋とそこから見た風景が浮かんできました。
今朝の果物
母の日の誕生日に作ったレアクリームチーズケーキがもう最後になりました。
母と私はほぼ毎日食べ、あとは4人の人に食べて頂きました。
2個分作りましたので、結構、ボリュームがありました。
なかなか観る時間がありませんが、やっとジュリアさんおススメの映画の3つ目を合間合間の時間で観ました。
今回はこれ
難民の青年がうちにやって来た!映画『はじめてのおもてなし』予告編
おススメだけあってとってもやはり良かったです
次回は『コッホ先生と僕らの改革』を観ます
今日の母はお昼頃から数時間、死んだようになって、もう覚悟をしないといけない時が来ているのだろうかと思ったほどです。
私の気持ちもどよ~んと落ち込んできました。
でも、バイタルは悪くありませんでした。
(血圧がちょっと高かったですが)
そこで、安定剤を半錠だけ飲ませ、しばらく様子を見ることにしました。
母はそのまま再び1時間ほど寝ました。
起きた時には「少し良くなった」と言い、昼食を食べました。
(2時半頃)
玄米と白米を少し混ぜた軟らかくもっちりとしたご飯1杯、ハンバーグ、ほうれん草のソテー、枝豆、それにチーズケーキも食べました。
夕方になるにつれて元気を回復してきました。
と言いましてもベッドで過ごすことが多くなりました。
今はまた書類の整理をしています。
根を詰めたら又、しんどくなるので止めるように言っているのですが
やはり、パーキンソン病による自律神経系の異常でこのような症状が現れるのかなと思えます。
昼間に寝るものですから、夜中に目が覚めるようです。
昨夜は0時頃、様子を見に行くと呼吸が荒く肩で息をしていました。
本人は「苦しくない」と言うのですが、そんなはずはありません。
私は喘息ではないので、過呼吸ではないかと思いました。
であるなら、安定剤が効くと思いましたが、母は「飲まなくても大丈夫」と言いましたので、しばらくお台所で様子を見るために起きていました。
その後、しばらくして母は寝入り、呼吸も元に戻りましたので、私も1時半頃寝ました。
今朝、スマホを見ますと夜中の2時半頃にスマホを見た形跡がありました。
母がスマホを触りますと「元気だよ」メールが私のスマホに届くようになっていますのでわかります。
明日からまた、一週間が始まります。
★致知一日一言 【今日の言葉】
’(5月16日)
物事は一所懸命にやらなければ
楽しくないですし、
逆に言えば、
一所懸命に打ち込むからこそ、
どんなことも面白くなる
――――――――――
上田美和(鹿児島県立屋久島高等学校元演劇部顧問)
★エドガー・ケイシー 珠玉のリーディング
(5月16日)
あなたの人生によって神が思うがままを現せるようにしなさい。
Let HIM - GOD - have HIS way with THY life.
(276-2)