雨は朝方まで降り続いたようですが、段々と晴れてくるかに見えました。
でも、結局、一日中ずっと曇ったままでした。
朝のウォーキング
ナノワイバラがあっという間にこんなに咲きました。
何もかもが瑞々しい。。。
さくらんぼ
教会のお花
スズランが可愛らしい
雨上がりのせいか雲が妖しげで、面白く見飽きませんでした。
椿はもう最後のお花です。
そして、ハゴロモジャスミンが咲き始めました。
陽が射すと雨滴がキラキラと輝いてとっても綺麗でした。
段々と青空が広がっていきました。
ハロ現象か何か見えそうでしたが・・・
トルコのパクッカレみたいな雲
おもしろ~い
我が家のバラ
新たに「シェヘラザード」が咲きました。
黄色の「ドフトゴールド」も見事に咲きました。
都忘れが淡い紫色なので存在感があまりないのです。
そばで千両が小さな小さな実を付けていました。
先日、植えた椿。
淡い色が陽が射すと透けて綺麗です。
多肉ボックスの多肉植物も元気です。
「サムライ」もちょっと傷んでいますが、見事に咲いてくれました。
種から植えたレタスが最近の雨で急に育ってきました。
畑の奥に植えている深紅のバラ(多分、公園で切られていたバラ)に沢山の蕾が付いていて、下の方の3つの蕾が赤くなっていました。
土に付いていましたので2つを切りました。
そして、レタスとエンドウを収穫しました。
今朝は賞味期限切れになったシーザーサラダを作ろうと思ってレタスを沢山収穫しました。
今朝の果物
豪華ヴァージョンです。
午後3時、母が電話をしてきました。
寒いからひざかけが欲しいと。
何だか日参です。
又、部屋の引き出しの上にある母の写真は私が好きにしてくれたらいいと言いましたが、お誕生日にデイやショート(昨年はクリニックの皆さんが作って下さいました)が作って下さるおめでとうの色紙に今年貼る写真のことを何か言っていました。
よくわかりませんでしたので、母の写真一式を持って行きました。
入院になると思っていませんでしたし、まだ母の日もお誕生日ももう少し先ですから、又写真が撮れるとは思っていますが、入院していて撮れない場合は、先日牡丹と一緒に撮った写真があります。
多分、この写真が欲しいのかな
とにかく、今日は行く用事はないと思っていましたが、又、出かけてきました。
看護師さんが「お電話があったのですか」と言われました。
身体を拭いてもらったようで、お洗濯物が返ってきました。
今後の方針の書類へのサインもありましたので、ちょうど良かったと言えば良かったです。
やはり、母から言われたら、即動かないとという気になります。
母もそれを期待していますし、実際、寒いのを我慢していますので。
今日は25℃近くありましたが、母はいつも寒い、寒いと言います。
血流が悪いのでしょう。
それに屋内は今日は確かに少し涼しかったです。
母も言っていましたが、看護師さんも今日は調子が悪そうだと言われていました。
しかも、誤嚥をしているようだとも。
1週間は抗生剤を続けないといけないらしく、その後は自宅に帰っても大丈夫なように訓練があるので、2~3週間の入院になると言われていましたが、家で誤嚥する可能性が益々高くなり、すぐには処置が出来ないことを考えると怖いです。
かと言って、いつまでも病院には母も居たくはないでしょう。
でも、治ったとしても今までと違って、在宅はかなりリスクを伴うことだけは確かなような気がしました。
クリニックのバラがたった一日でこんなに咲いていました。
ケヤキの美しい並木
我が家の午後のバラ
「ラ・マリエ」が咲いていました。
「プリンセス・ドゥ・モナコ」
剪定の仕方が悪かったようで、こんな樹形で咲いています
BSで13時から『ギルバート・グレイプ』をしていました。
何度も観た映画ですが、やはりいい映画です。
What's Eating Gilbert Grape Full Movie
明日は何事もなければ、藤の花を友人と見に行ってきます。
先日彼女がご主人と行った時7分咲きだったようで、又、その近くに美味しそうなピザ屋さんがあってそこへも行きたいそうです
★致知一日一言 【今日の言葉】
肝心なのは「今」
あすがある
あさってがあると考えている間は
なんにもありはしない
かんじんの
「今」さえないんだから
━━━━━━━━━━
東井義雄
(“教育界の国宝”と呼ばれた
「いのちの教育」実践者)
━━━━━━━━━━
東井義雄(とうい・よしお)さん
という教育者をご存じでしょうか?
森信三師から「教育界の国宝」と評され、
兵庫県の小さな町で55年間、
教職者として一生を捧げた「伝説の教師」です。
子どもたちに素晴らしい人生を送ってほしい、
自分で自分の人生を粗末にするような
バカな生き方をしてほしくない、
という祈りのような願いを持ち続けていた東井先生。
「今」の大切さを教えてくれる言葉です。
★エドガー・ケイシーセンター
今日(4月27日)の珠玉のリーディングをお届けします。
辛辣な言葉に傷ついてはなりません。なぜなら、あなたの受ける傷は主のものなのですから!
Be ye unhurt by hard words. For THY hurts are His!
(262-83)