七草粥

2018年01月07日 22時56分27秒 | 伝統

 今日は「七草粥」です。

In Japan, we eat the seven herb rice porridge called 'nanakusa-gayu' on the morning of January 7th.

お正月に食べ過ぎで酷使した胃を優しく労り、お野菜(ビタミン)を補給すると習ってきましたが、「寒さに耐える7つの植物を頂くことで、邪気から身を守り、幸運と長寿を呼び込む」と言うのが中国から伝わった本来の意味のようです。

(セリwater dropwort、ナズナshepherd's purse、ゴギョウcudweed、ハコベラchickweed、ホトケノザhenbit、スズナturnip、スズシロdaikon radish)

 

 

 

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 昨年の今日(七草粥) | トップ | 久し振りの雨 »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。