![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/43/db22b25c7032630f16343908e126fc24.jpg)
朝の気温はまだ低いものの、大寒波は去って日中はこれから暖かくなっていくようです。
今日の最高気温は
瀬戸内市9.0℃、岡山9.3℃。
最低気温は
瀬戸内市マイナス4.2℃、岡山市マイナス3.6℃。
瀬戸内市と言ってもここ牛窓はどうかなと思いますが、海に面していて風が吹き上げて来て、この時期は岡山より少し寒いのかも。
6時前から少しずつ東の空がオレンジ色に染まっていき、日の出時刻は6時53分。
岡山県瀬戸内市牛窓町牛窓日の出日の入り時間
今日の日の出時刻:06:53:34 AM
今日の日の入時刻:05:41:32 PM
今日の日長:10h 47m 58s
明日の日の出時刻:06:52:37 AM
明日の日の入時刻:05:42:30 PM
明日の日長:10h 49m 53s
岡山市よりも1分ほど早いようです。
岡山県岡山市日の出日の入り時間
今日の日の出時刻:06:54:35 AM
今日の日の入時刻:05:42:26 PM
今日の日長:10h 47m 51s
明日の日の出時刻:06:53:37 AM
明日の日の入時刻:05:43:25 PM
明日の日長:10h 49m 48s
庭では暗いうちら鳥が飛び交っています。
メジロは本当に素早く花から花へ飛び移ります。
買ったことを後悔したガトーショコラですが、美味しく食べました。
(昨日買った時にはとっても食べたかったのですが)
でも、この2日間、好き放題をしましたので明日から真面目になります
お昼頃、お散歩へ。
まだスマホでは6℃でした。
北の空は青いのですが、南側の瀬戸内海方面はどんより。
前の大きな島は小豆島です。
淡路島方面
西の方に見えるのは讃岐富士。
一時期閑散としていた牛窓も今は空き家がないそうです。
でも、ずっと住んでいるのではなく、週末だけに来るという方も。
この階段、上ってみました。
大丈夫でした。
筋トレの効果がやはりあるみたい。
こちらは高松市
この雲、まるでバラのようでした。
庭の山茶花もだいぶ終わりに近づいてきました。
白はほとんど終わり。
サボテンは元気です
これはヒヨドリかな
しばらく枝に止まってくれますが、カメラを向けているのに気が付いているようでした。
警戒していました。
梅の木が大きくなっていて、しかも剪定をしていないので、すごく花が咲きそう。
その時期には絶対に見に来なくちゃ
今日の果物
せいろも蒸し板も持ってきましたが、お鍋はあるだろうと思い持って来なかったら、cmが合わずせいろが使えません
それでも昨晩挑戦はしてみましたが・・・
朝はオリーブオイルでお野菜を炒めて、ご飯を炊いてお味噌汁を作ってのパターン。
やはり18cmのお鍋が必要と思い、Amazonで調べたら、以前楽天は離島扱いでしたが、離島扱いではなく、翌日ではありませんが1日おいての水曜日には届くようでしたので、購入しました。
今日は来客があり、その時にもスイーツを半分食べたこともあり、糖質も脂質もオーバー
大いに反省し、明日からはちゃんとします
瀬戸内海方面にも青空が戻ってきました。
屋島
小豆島の観音様です。
確か今年、取り壊しです。
こんなに立派なのに残念です。
ここでは本当に人に会うことがないなぁ~と感じます。
冬と言うこともあって誰も外にはいませんし。
以前お隣の方が、このあたりのことを説明して下さった時「人との関わりが嫌な人が結局こういうところに住んでいるのでご近所づきあいというのはほとんどないですね」と言われていました。
夏なら朝一にお散歩で会う方たちもいましたが、家と家との間も空いていますし、本当に誰とも会わないわと今日、つくづく思いました。
ここにいたら誰とも話さない日が続くのだろうな~と思います。
でも、閑散とはしていないです。
苦痛でも孤独でもないですが、岡山の家に居れば誰かとは会います。
う~ん、どっちがいいかな。
今日のお客様はファイナンシャルプランナーの資格もおありの方で牛窓へは2回目。
いろいろおしゃべりをしました。
彼女の海外への旅はお兄さんとフィンランドへオーロラを見に行った1度だけだそうですが、彼女は飛行機が苦手で大変だったみたいです。
(肝心のオーロラは普通のが見えたそうです)
香港、台湾でも、う~~~んと考えて行かないかも・・・と言われていました。
私の場合は今まで何回も行っているし、飛行機が元々好きなので、大丈夫ではないか、それに筋トレもしているので体力も付くしと。
一度行ってしまえばブリが付きそうですが、13年のブランクは大きいなぁ。。。
年も取りましたし。
・・・とウジウジしています。
それこそ、残された日で今日が一番若い日ですし、年齢を考えると躊躇している暇なんてないのかもしれませんが、やはり旅に行く元気の回復までにはもう少し時間がかかるのかもしれません。
はぁ。。。
★致知一日一言【今日の言葉】2025.2.10
人生の三大不安を取り除く
その人が使命感や義の心に燃えた時、
想像を絶する力が湧いてくる
━━━━━━━━━━━━━
木村町子(LOSA会長兼社長)
○『致知』2025年3月号【最新号】
特集「功の成るは成るの日に成るに非ず」より
━━━━━━━━━━━━━━
●「健康、孤独、経済」という
人生の三大不安を取り除き、
誰もが幸福で心豊かな生活を送れる
世の中にしたいという志を抱き
事業を展開するLOSA。
★[ECCJ] 今日(2月10日)の珠玉のリーディング
エドガー・ケイシー
あたかも、今晩は神と共に過ごすことになっているかのように、毎日を生きなさい。そして朝は、今日も自分を人々への奉仕に役立てられることを神に感謝する。そのような生き方を心がけなさい。
Live each and every day as if the evening was to be spent with THY Creator, and in the MORNING of each day give thanks to the Creator for that thou may be able to give in service and self to others.
(4185-3)