翼がある物ならバットウィングから手羽先まで。脚がある物ならロボットからチャンネーまで。ストライクゾーンは無限大。
趣味人(シュミット)のプラジェクトX
夏休みの工作
趣味人(シュミット)のブログへ、
ようこそいらっしゃいました。m(_ _)m
チョー久々にヤフオクで、オールドキットを落札しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/1b/1fbff33b12a80c33de6d01e71f2ad84d.jpg)
1/35 タミヤ MMシリーズ 36
Sdkfz 232(8Rad) ドイツ 8輪 重装甲車
以前、クレイジーストックのバブルに浸っていた時、これも欠かせぬアイテムとして罪多き存在のひとつでしたが、タミヤのエイトシリーズ3作品に欠かせないアイテムで、またまた欲しくなってしまい、適正価格(送料、税込みで¥1.800.-)で落札しました。
エイトシリーズ
☆ 8輪 重装甲車
☆ 88㎜ 対戦車砲
☆ うっかり八兵衛
うっかり八兵衛はタミヤのラインナップにはありません。m(_ _)m
8トンハーフトラックなんか、如何でござんしょ!
8号戦車 マウス も美味しそうですが、タミヤの製品企画にのぼっていないようです。
この8輪重装甲車のランナーに刻まれた金型の製作年度は、1974とあります。なんと!40年以上の歳月を経て、再びか三たびか分かりませんが、個人の手にすることと相成ったわけです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/3f/96b0c2f925e2df08c3d551295014579d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/8d/fffe7c3e1b82a5c8640e07ef20d3f6d5.jpg)
キットの蓋の内側です。丁寧な作りで、厚紙を芯に印刷された紙を貼ってあり、内側に折り曲げられたのりしろにもツインスターやキャッチコピーが刷られていて、おっされ〜です。
パッケージ印刷技術の進歩でしょうか、またはコストダウンの為でしょうか定かでありませんが、このような作りの箱は模型業界では現在見なくなった感があります。
…………………………………………………☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/33/09f042053c2c55d991b9620a65fafee0.jpg)
《 貼る 》ということで、10円木っ端を切り刻んで木ネジで止め、糊付きシートをざっと貼り込んで、キン肉マンとラーメンマンのお風呂を作ってあげますた!!ショボい夏休みの工作?です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/4f/20ca5ca308cad0910dbaa2d9cc705f1e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/1a/0ccb6e2755d745795661b58b82ec92dc.jpg)
おんや?なんかチラッと見えるんですがね〜。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/82/a46962bdd6e6ac3c50b46adec5576725.jpg)
はい!実は接着剤のケース?というかベースです。倒した経験を持つボンクラ野郎の為に、『 転ばぬ先の箱 』をパパッと組んで、タミヤの化粧箱に触発されて、ホーネット飛行姿勢のディスプレイベースに使って余ったシートと、白色の同じものを貼り込んで仕上げました。下地作りはパス。これをひっくり返したら、金メダル級の大技でしょう。
リオ オリンピックで “ 熱い ” 夏が繰り広げられていますが、かたや大リーグではイチローが3000本安打達成をやってのけ、甲子園では熊本代表の秀岳館が初戦を突破しました!
がんばろう 熊本! がんばれ 日本 !!
では〜(^O^)/
愛あるあなたの、ピンポンダッシュを
今ここに↓↓↓↓↓
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1466_1.gif)
模型・プラモデルランキングへ
ようこそいらっしゃいました。m(_ _)m
チョー久々にヤフオクで、オールドキットを落札しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/1b/1fbff33b12a80c33de6d01e71f2ad84d.jpg)
1/35 タミヤ MMシリーズ 36
Sdkfz 232(8Rad) ドイツ 8輪 重装甲車
以前、クレイジーストックのバブルに浸っていた時、これも欠かせぬアイテムとして罪多き存在のひとつでしたが、タミヤのエイトシリーズ3作品に欠かせないアイテムで、またまた欲しくなってしまい、適正価格(送料、税込みで¥1.800.-)で落札しました。
エイトシリーズ
☆ 8輪 重装甲車
☆ 88㎜ 対戦車砲
☆ うっかり八兵衛
うっかり八兵衛はタミヤのラインナップにはありません。m(_ _)m
8トンハーフトラックなんか、如何でござんしょ!
8号戦車 マウス も美味しそうですが、タミヤの製品企画にのぼっていないようです。
この8輪重装甲車のランナーに刻まれた金型の製作年度は、1974とあります。なんと!40年以上の歳月を経て、再びか三たびか分かりませんが、個人の手にすることと相成ったわけです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/3f/96b0c2f925e2df08c3d551295014579d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/8d/fffe7c3e1b82a5c8640e07ef20d3f6d5.jpg)
キットの蓋の内側です。丁寧な作りで、厚紙を芯に印刷された紙を貼ってあり、内側に折り曲げられたのりしろにもツインスターやキャッチコピーが刷られていて、おっされ〜です。
パッケージ印刷技術の進歩でしょうか、またはコストダウンの為でしょうか定かでありませんが、このような作りの箱は模型業界では現在見なくなった感があります。
…………………………………………………☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/33/09f042053c2c55d991b9620a65fafee0.jpg)
《 貼る 》ということで、10円木っ端を切り刻んで木ネジで止め、糊付きシートをざっと貼り込んで、キン肉マンとラーメンマンのお風呂を作ってあげますた!!ショボい夏休みの工作?です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/4f/20ca5ca308cad0910dbaa2d9cc705f1e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/1a/0ccb6e2755d745795661b58b82ec92dc.jpg)
おんや?なんかチラッと見えるんですがね〜。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/82/a46962bdd6e6ac3c50b46adec5576725.jpg)
はい!実は接着剤のケース?というかベースです。倒した経験を持つボンクラ野郎の為に、『 転ばぬ先の箱 』をパパッと組んで、タミヤの化粧箱に触発されて、ホーネット飛行姿勢のディスプレイベースに使って余ったシートと、白色の同じものを貼り込んで仕上げました。下地作りはパス。これをひっくり返したら、金メダル級の大技でしょう。
リオ オリンピックで “ 熱い ” 夏が繰り広げられていますが、かたや大リーグではイチローが3000本安打達成をやってのけ、甲子園では熊本代表の秀岳館が初戦を突破しました!
がんばろう 熊本! がんばれ 日本 !!
では〜(^O^)/
愛あるあなたの、ピンポンダッシュを
今ここに↓↓↓↓↓
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1466_1.gif)
模型・プラモデルランキングへ
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
のーちぇくばーな
趣味人(シュミット)のブログへ、
ようこそいらっしゃいました。m(_ _)m
先の日曜日 、八月七日は立秋でした。暦の上では秋。
とはいえ、無茶苦茶暑い溶けそうな日が続いています。北海道にお住まいの拙ブログの読者登録を頂いているマダ〜ムひさへさんところでは、涼しい秋風を感じたとの事で、うらやますぃー限りです。
……………………………………………………☆
ふと、「 のーちぇくばーな 」と言う言葉がポンと頭の中に浮かび、何だろう?とググったら、ラテン音楽のフルバンド 、有馬徹とノーチェ.クバーナ[ noche cubana : キューバの夜 ]でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/30/397209e64d8dcc6a773d1ad684e1398a.jpg)
Yahoo!画像検索 有馬徹ノーチェ.クバーナ
私の産まれる前から結成されている楽団で、「 マンボNo.5 」などの演奏は皆さんも一度はお耳にされていることでしょう。
親父が生きていたら今年90歳になるところですが、私の長男が産まれた年に59という若さで他界しました。その長男も三十路を数えます。
1945年、戦艦[ 榛名 ]が瀬戸内海 江田島沖で米軍機の猛攻を浴びて大破着底した時の水兵で、傾く艦から海に飛び込み、泳いで呉工廠にたどり着いたと聞かされていました。
戦争の話しは殆んど語ってはくれませんでした。仲間の死や戦争の悲惨さを自分の中に押し込めていたんだと思います。
原爆投下後の広島市中にたどり着き、その時の残留放射能をもろに浴びたのでしょうか、兵役解除から熊本に帰り着いたあとは大病を患い、頑健な若者から一転、あまり強い身体の持ち主ではなくなったようでした。
オヤジの若い頃の写真を見ると、昭和モダンボーイそのもので、劇団や素人楽団の姿もあり、たぶんこの頃[ のーちぇくばーな ]の軽やかな音楽を聞かされて、記憶の片隅に残っていたんだと思います。
もうすぐお盆。終戦の日が今年も巡ってきます。
ようこそいらっしゃいました。m(_ _)m
先の日曜日 、八月七日は立秋でした。暦の上では秋。
とはいえ、無茶苦茶暑い溶けそうな日が続いています。北海道にお住まいの拙ブログの読者登録を頂いているマダ〜ムひさへさんところでは、涼しい秋風を感じたとの事で、うらやますぃー限りです。
……………………………………………………☆
ふと、「 のーちぇくばーな 」と言う言葉がポンと頭の中に浮かび、何だろう?とググったら、ラテン音楽のフルバンド 、有馬徹とノーチェ.クバーナ[ noche cubana : キューバの夜 ]でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/30/397209e64d8dcc6a773d1ad684e1398a.jpg)
Yahoo!画像検索 有馬徹ノーチェ.クバーナ
私の産まれる前から結成されている楽団で、「 マンボNo.5 」などの演奏は皆さんも一度はお耳にされていることでしょう。
親父が生きていたら今年90歳になるところですが、私の長男が産まれた年に59という若さで他界しました。その長男も三十路を数えます。
1945年、戦艦[ 榛名 ]が瀬戸内海 江田島沖で米軍機の猛攻を浴びて大破着底した時の水兵で、傾く艦から海に飛び込み、泳いで呉工廠にたどり着いたと聞かされていました。
戦争の話しは殆んど語ってはくれませんでした。仲間の死や戦争の悲惨さを自分の中に押し込めていたんだと思います。
原爆投下後の広島市中にたどり着き、その時の残留放射能をもろに浴びたのでしょうか、兵役解除から熊本に帰り着いたあとは大病を患い、頑健な若者から一転、あまり強い身体の持ち主ではなくなったようでした。
オヤジの若い頃の写真を見ると、昭和モダンボーイそのもので、劇団や素人楽団の姿もあり、たぶんこの頃[ のーちぇくばーな ]の軽やかな音楽を聞かされて、記憶の片隅に残っていたんだと思います。
もうすぐお盆。終戦の日が今年も巡ってきます。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )