goo

夏休みの自由研究

趣味人(シュミット)のブログへ、
ようこそいらっしゃいました。m(_ _)m

人の体温を超える猛暑日が、あちこちで記録されています。

エブリバディ、如何お過ごしでしょうか?

こんな暑い中で体温計を脇から外した瞬間、グイッと上昇してしまうんでしょうか?

ナゾのまま人生やり過ごしています。

ここ数日、模型の作成はとんとご無沙汰しています。暑苦しい日中から解放されるべく、ザブンとひとっ風呂浴びてカパカパ呑むもんだから、ほろ酔いの度が過ぎて、手が動きません。

まぁ気が向かない時はほっぽらかしのほうが、チョンボすることもないし、気合いだ、気合いだ、気合いだー!!とノリノリになるまでやらない事にしてます。

今回は、せせこましい秘密基地から外へ出て、晴れ晴れとした広大な青空に浮かぶ雲を撮ってみました。同時刻の三方に浮かんだ(できた)雲です。

まずは東の空から。



手前は発達中の積乱雲。その遥か上空に巻雲。これを撮った5時間後、空一面を覆い、雷鳴とどろかせ夕立を降らせました。

転じて南の空は……



数百km彼方(方角として鹿児島方面)に発達しきった積乱雲。足元にはこれもかなり大きなものと思われる積乱雲がありますが、比較にならないほどデカく典型的な金床雲になっていました。
上空13000メートルほどまで達して風によって広がり、平らな雲頂から『 かなとこ雲 』と呼ばれています。



愛用の金床です。
槌でトンチンカン?トンテンカンたたく土台として使うものですが、これに滑り止めシートを貼って工作物の固定に使っています。
右手に見えるレールの上で、ポカスカジャン?トンテンカン叩く作業をしています。

話し 逸れました。
西の空です。



東シナ海側には、まとまった雲はありません。巻雲が僅かに浮かぶ中、ジェット機が残していく飛行機雲が見えました。爆音も聞こえない高空に、銀色の筋を引いて台湾あたりに向かっているのでしょうか。

北の方角は雲らしい雲は無く漠然と晴れているだけで、撮っていません。

ちょっと間を置いて撮った東の入道雲です。



ファイティングポーズをとったまま、熱中症でぶっ倒れこんだ入道に見えましたが……!

ささ、模型作ろ!!

では〜!(^O^)/

愛あるあなたのポカスカジャンを
今ここに↓↓↓↓↓

模型・プラモデルランキングへ
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )