翼がある物ならバットウィングから手羽先まで。脚がある物ならロボットからチャンネーまで。ストライクゾーンは無限大。
趣味人(シュミット)のプラジェクトX
タンテ ユー 二重翼の追い打ち処理+オマケ
ようこそ 趣味人( シュミット )のブログへ!
あなたのご訪問を、お待ちしていました!
あなたのご訪問を、お待ちしていました!
午後に少し強めの風が吹いたかなって程度でやり過ごせそうな台風7号です。
まだ警戒警報が発令中なので、侮ってはいけませんが。アディショナルタイムに何が起こるかわからんものです。


まだ接着して間もない整形前の段階ですが、プラ角材をヒンジ部に追加しています。
実機のヒンジを誇張したもので、このあと馴染むよう整形して、接着面積を増やそうという魂胆です。
1/72の作例で痛い目に遭っているので、ここだけはある程度見た目不思議ちゃんに眼をつぶるしかなさそうです。
ま、ゴマかすのは得意ですから!
★★オマケ☆☆☆

カウリング エッジのうすうす攻撃です。
赤矢印側が未処理、黄矢印がほぼ処理済みのほうです。
実機では、ペランペランの金属板が折り曲げ加工されています。




同じくカウリング内部の接着ガイドの膨らみとパーティングラインを削って、後端のエッジも薄くイっちゃってます。
円筒がイビツですが、実機も真円の前縁カウリングからこの形状につなぎ、翼前縁に馴染ませています。
推進角度とエンジン軸角度の差をビミョーに溶け込ませているマイスターの手に成るものですね。
削る目安が目視出来るよう、黒マジックで端面を塗っています。
ではごきげんよう(^O^)/
↓あなたの一撃で、ワシは舞い上がるバナー!
↓
模型・プラモデルランキング
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )