翼がある物ならバットウィングから手羽先まで。脚がある物ならロボットからチャンネーまで。ストライクゾーンは無限大。
趣味人(シュミット)のプラジェクトX
タンテ ユー 丸に十の字
ようこそ 趣味人( シュミット )のブログへ!
あなたのご訪問を、お待ちしていました!
あなたのご訪問を、お待ちしていました!
迷走台風は、勢力が落ちたところでこちらに向かって来たので、風雨共に荒れる事もなく西へと抜けて行きましたが、東シナ海海上で停滞後、勢力を増すとの事で、消滅までは豪雨に注意しなければならないようです。
影響下にある地域の皆様、ご用心を!
@〜〜〜〜〜〜〜@〜〜〜〜〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/e2/2d9d7f4db3431d1c6653e16965734d94.jpg)
ユーおばさんは、やっと十の字になりました。
が!
かなすぃーお知らせです。
この翼弦の長さが災いしますたっ!
来月のモデラーズミーティングイン熊本には、展示出来まてん!?
個人ブースの大きさが45×45センチを目安にしてあるので、60センチ(胴体長約40センチ)を優に超えるこの機体は持ち込めそうにありません。←こじ付けもいい所
熊本トムキャッツの作品展には間に合わせる事が出来るでしょう←断言しちくりー!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/a9/847f0d977ee2537616ba476a172a0402.jpg)
スコヤに洗濯バサミを咥えさせ、翼端の高さを確認しているところです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/ff/17908aa33a24c24b2c0358a7a0b4d969.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/da/84e1fc03c88bb4907c441ea93288c797.jpg)
主翼と胴体の接着は矢印の部分だけ弾性シリコーン系の接着剤を使い、他の接着面には流し込み接着剤を塗り、マステで翼端の高さを調整しながら24時間放置プレー ← イヤん♥︎
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/ef/13a06fea74fcf467ec276f30fcacdf92.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/8f/47941ae2bad8fde57c850b4fd39742dd.jpg)
どらどら、おとなしくしてたかい?と角度を測ると、ピッタンコカンカン♪
ご褒美にアソコの奥を覗いてあげよう♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/4f/e4e65a44be24dd1ffa04994de5ef4cb3.jpg)
シート、操縦桿までは丸見えですが、どんなに頑張っても計器盤は、変態メガネでも掛けて見ないと奥まっているので、覗けませんですたっ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/9a/8c0d86d6e9d7b6dd2275354bb6896b74.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/e6/096cfa3a84d78b44bdc1078170f6e9b5.jpg)
機体は[ 十の字 ]までですが、背面銃座の機銃に[ 丸に十の字 ]の照準リングと照星を追加。銃座自体は接着せずに置くだけとしています。
しかし大きい!だんだんと扱いにくくなってきました。
ではごきげんよう(^O^)/
↓あなたの一撃で、ワシは舞い上がるバナー↓
模型・プラモデルランキング
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )