翼がある物ならバットウィングから手羽先まで。脚がある物ならロボットからチャンネーまで。ストライクゾーンは無限大。
趣味人(シュミット)のプラジェクトX
完成! 不ランカー!
ようこそ趣味人(シュミット)のブログへ!
あなたのご訪問を、お待ちしていました!
先ずはスイッチボタンの工作から。
もともとのLEDハンディライトのスイッチは、丸いボタンスイッチ。
ベースにそのスイッチの径だけ開口し、星型の押しボタンを新造。
2ミリ白色プラ板に五角形の星形の型紙を貼って、のこ引きの荒れが少ない ピラニアソーで切り出し。

プラ板の白色を活かして、0.4ミリのラインテープで外枠から少し入った所をマスキング。赤色を吹いて剥がすと、機体の国籍マークと同じものが現れ、これを元々のスイッチボタンに接着して、ハイ出来上がり!
ではそのスイッチボタンを押すと………↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓





アクリル棒から機体を外すと、こんな具合です。
機体の中で光りが漏れないよう、アルミ蒸着テープで囲んでいます。LED側の端面には、セロファンの赤色を2枚、黄色を1枚重ねてマステで貼っています。

セロファンの色を組み合わせいくつか試しましたが、これが一番イメージとして合っているようです。





発光させている部分は、パルスの間隔に沿ってカッターナイフでキズを付けています。スーパーホーネットでも同じ光らせ方をしましたが、ちょっとだけ進歩したかな?
しかしお天道様の下での撮影には敵いません。
ʅ( ◞ ‿ ◟ )ʃ
相互読者登録を頂いていますクラキン様に、撮影ブースの作り方をご教授頂いたので、近いうちに作ります。改めて感謝致します。ありがとうございました。
今回はこの辺で!ごきげんよう (^_^)v
愛あるあなたの、ピンポンダッシュ
↓決めてちょれい↓
模型・プラモデルランキング"
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )