翼がある物ならバットウィングから手羽先まで。脚がある物ならロボットからチャンネーまで。ストライクゾーンは無限大。
趣味人(シュミット)のプラジェクトX
アロハシャツ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/67/35/3f8bc9fc8d7b6c6e6a5d9170a83d61ea_s.jpg)
ようこそ趣味人( シュミット )のブログへ!
あなたのご訪問をお待ちしていました!
7日の立秋からお盆も過ぎ、季節は秋なんですねー。
秋雨前線が列島に掛かり、各地で大雨をもたらせていますが、台風の影響もあってちょっと降り過ぎの感があります。災害が発生しませんように!
………………
パンツがLからLLになってちょっとセクスィーになった 趣味人( シュミット )は、ダイナマイトボディー(ドン腹)を隠す為、バーゲン価格で叩き売りされているアロハシャツを買いに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/45/65f0a6999bbbf7d79400643c4398a2ea.jpg?1566575737)
まあおとなしめの柄で、アロハ特有のハイビスカスがあしらわれているものです。
今手掛けている降下猟兵の塗装にガッシュを使っていますが、画材のストックに布用の絵の具もあったので、この単調なアロハシャツをセクスィーにしようと思いますたっ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/4a/7136faadfdf7070403dc6806ffc9b79b.jpg?1566576193)
もう何十年も経つもので、現在市場に出回っているか分かりませんが、絵の具は幸いにも乾燥していませんでした。
水彩、透明水彩、油彩とこの画材を一度に買って、模型に応用出来ないか試験的に使ったきりで、本格的に使うのは初めてです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/6b/39fb958814378c82ab205127d8b2fdc9.jpg?1566576519)
水筆で絵の具の濃度を調整しながら色を置いていきますが、浸透した塗料が裏移りしないよう樹脂板/キッチンペーパーを挟んで作業しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/70/2fd1f9c1237a946fb2c0dca2023fdd65.jpg?1566576728)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/d9/26a2c013982bdbe25f7b4ac5edd6a949.jpg?1566576731)
茶人利休が、庭に咲き誇る朝顔の花を全部落としてしまい、たった一輪残して茶室にて愛でたように、シャツにプリントされた中の一輪だけ染色しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/11/8c3f71ff669ba4dab41ffe0420e99a62.jpg?1566577149)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/3d/58c0984c80b4e62364cdcc6a47b82b5e.jpg?1566577152)
背中には黄/橙でグラデーションをかけたもので染色しています。
ん〜背中がセクスィー♡でもドン腹(ToT)
今回はこのへんで!ごきげんよう(^-^)v
愛あるあなたのピンポンダッシュ
↓決めてちょれい↓
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )