翼がある物ならバットウィングから手羽先まで。脚がある物ならロボットからチャンネーまで。ストライクゾーンは無限大。
趣味人(シュミット)のプラジェクトX
No.10 AH-64D ロングボウレーダー

ようこそ !
趣味人(シュミット)の
プラジェクトX(ばってん)へ!
11月も半月が過ぎ、今年も50日を切りました。クリスマスじゃ正月じゃと馬鹿騒ぎする季節を迎える事になりますが、今年はどうもそう言う訳にはいかないようです。
食べる時はマスクを外して、会話する時はマスクを着用して、お酒が入っても静かにして二次会も自粛しましょう…なんて。
夜の街を葬るお通夜ですか………
プラジェクトX(ばって〜ん♡)

ロングボウレーダーはローターハブに接着するよう指示してありますが、取り回しに不便なので、取り外しができるよう磁石を仕込んでいます。

赤い矢印のロングボウボウレーダーの取り付け部分とローターシャフトの根元に磁石を埋め込み、青い矢印の所には、カッターの刃を小片に割って接着しています。

ローターの回転とは独立してマスト上に装備してあるものなので、この工作で磁着したレーダーの向きはフリーとなります。
プラジェクトX(ばって〜ん♡)

スウォッシュプレートを作動させるロッドは、青い丸で囲んだ部分のメタル塗装の邪魔になるので、赤丸の接着部分を除いて組み立て、塗装後ハブに取り付けます。
次回は機関砲の工作に移ります。
今日もご覧頂き
ありがとうございました。m(_ _)m
今回は この辺で ごきげんよう (^o^)/
↓↓愛あるあなたの↓↓↓↓
↓↓↓至上のぽちを↓↓↓↓
↓↓↓↓押してちょー↓↓↓
模型・プラモデルランキング
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )