翼がある物ならバットウィングから手羽先まで。脚がある物ならロボットからチャンネーまで。ストライクゾーンは無限大。
趣味人(シュミット)のプラジェクトX
完成!米軍ヘリクルー ひとりサボっとるわ!
ようこそ !
趣味人(シュミット)の
プラジェクトX(ばってん)へ!
CH-54Aタルヘのコクピット内にフギアー(←お約束)を乗せないと先に進めないのに、ひと月もてれてれしてますたっ!
坊さんが走り回る「師走」は何やかや気忙しい。坊主頭にしているからか?←気のせい
チョイプラスコープドッグを仕上げて一息入れ、慣れないフィギュアのカイゾーに乗り気がしないのもあって、先月の頭に着手して今になりました。完成です!!
正操縦士/副操縦士/クレーン操作員のお三方です。
途中工作の記録をサボってますたっ!
こんだけしかありませんm(_ _)m
↓
再接着からパテ盛り
↓
粗削りから墨入れ
↓
救命胴衣を盛り付け
↓
溶きパテで表面の仕上がりを確認
↓
直立姿勢から関節をぶった斬って着座姿勢に再接着し、瞬着+パウダーや溶きパテ/溶きプラを盛り付け、粗削り。
サフ#500で表面を確認しながら盛り削りの繰り返し。
[胴体の塗装]
全体をブラックグリーンで吹き付け塗装。上部からの光線を意識して指定色のカーキグリーンを吹き付け。服のシワの溝を避けながらカーキグリーンに白を添加したもので筆塗り。徐々に白の混合比を上げていき塗り重ね。
救命胴衣の下地に白サフを筆塗り。黄色の発色を良くする為オレンジを筆塗り。立体感を出す為、胴衣下部、周囲にオレンジを少し残して塗り重ね。
全体をシェイドブラウン/マルチブラックで墨入れ。
服のシワに入った墨は拭き残して艶消しクリアでコート。
墨入れ以外はGSIクレオス Mr.カラー。
[頭部の塗装]
下地に白サフを吹き付け。同時にヘルメットにも吹き付け塗装。
薄茶色を全体に吹き付け。茶色を添加して首、顎の下、目のくぼみに入るよう下から吹き付け。
今回はバイザーを下ろすので目は適当に。
鼻梁、頬骨、顎の先に白を差し、くちびる、チークに薄い赤を入れる。
シェイドブラウンでメリハリをつける。
[ヘルメット]
白サフそのままに、マルチブラックで墨入れ。バイザーはプラ板から削り出し、ウィノーブラックで塗装。バイザーの出し入れノブの位置に注目。クレーン操作員はバイザーを下ろしていないので、ノブは頭頂部の位置に。パイロット/コパイロットは、バイザーカバーにある溝の下方に移植している。
顎紐は黒のマスキングテープを細切りして貼り、パーツにあったインカムを接着。
ひとりサボっとるんじゃ?
クレーン操作員は本来なら懸吊物の監視に当たっているが、PX(post exchange米国軍隊内の売店)で購入した雑誌プレイボーイを食い入るように見ているところを再現してみた。
ベトナム戦争時代のプレイボーイ誌の表紙等をネットから取り込み、縮小コピーして貼り合わせたものを持たせている。
見えにくい機体内に配置するので、オーバーアクションを取らせている。
おっさん達をコクピットに押し込んだら、本体に取り掛かる事が出来まっす!
ウクライナ
に勝利を!
今日もご覧頂き
ありがとうございました。m(_ _)m
今回は この辺で
ごきげんよう (^o^)/
ランキングに参加しています。
ポチっとよろしくお願いします。↓
↓↓↓BASE へ飛びます↓↓↓
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
アレはアレでした
ようこそ !
趣味人(シュミット)の
プラジェクトX(ばってん)へ!
令和5年(2023)も師走に突入。
本日発表された新語流行語大賞に、阪神タイガース優勝の隠語、「アレ」に決まりました。
ど忘れしてあれあれとしか言葉が出ないボケの始まりみたいで、大賞と言われてもなんかアレですね。
他に20語ほどノミネートされていましたが、藤井八冠や大谷翔平の偉業達成以外はあっと言う間に使い古されて、正に“流行った”の域を越える事なく、この先日の目を見る事はないでしょう。
Yahoo!画像検索 世相を表す漢字一文字
年末には世相を表す漢字一文字の発表も控えていますが、ここは「冠」といきたいところです。世界のあちこちで栄冠に輝く日本人が頑張っとるし、イギリスでは久々の戴冠式も行われ、「戦」なんて連続で選ばれませんように。
プラジェクトX(ばって〜ん♡)
佐賀から義兄家族の我が家訪問、カミさんの誕生日などなどプチイベントが続き、模型は触れずうっちゃってますたっ!
タルヘ搭乗員のフギアー(←お約束)の切った貼ったからパテ盛りで、溶剤が飛んで落ち着いたところで粗削り。
関節に集中する服のシワを、先曲りヤスリやステンレス丸刃で彫り込んで、スミ入れ塗料で確認。
搭乗員の記録写真からライフジャケットを装着しているので、接着剤でランナーを溶かしたパテを盛り付けて再現。
サフ#500を筆塗りして、整形具合の確認。
手(掌)が小さいのでタミヤ製に換えます。
タルヘ本体は、アレがアレで進んでいまてん。
ウクライナ
に勝利を!
今日もご覧頂き
ありがとうございました。m(_ _)m
今回は この辺で
ごきげんよう (^o^)/
ランキングに参加しています。
ポチっとよろしくお願いします。↓
↓↓↓BASE へ飛びます↓↓↓
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
次ページ » |