
最後の体育祭が終わり、残すは「開智発表会」のみ…
と思っていたら…
なんと大切なビッグイベントを忘れていました
「イギリスフィールドワーク」
総合部の1年生から毎年必ず行われてきた宿泊学習=フィールドワーク
娘の場合…
総合部
1年生…サマースクール(筑波山登山)
2年生…ウィンタースクール(雪国体験)
3年生…野外活動(秘密基地作り)
4年生…農村体験(民宿で農作業)
5年生…野外活動(野外オリエンテーション)
6年生…磯の探究(海洋生物)
7年生…森の探究(森林、木材、生態系)
8年生…北海道フィールドワーク
一貫部
3年生…関西(広島・京都)フィールドワーク
4年生…首都圏フィールドワーク
5年生…イギリスフィールドワーク
6年生ではフィールドワークはないため、今回が10年間のフィールドワーク集大成となります。
日程
2グループに分かれて出発します。
今年は…
Aグループ…6月27日~7月3日
Bグループ…6月28日~7月4日
行先・宿泊先
ロンドン ブルネル大学
(各グループ=7名に1名ずつブルネル大の大学生がつく)
概要
1日目
空路
羽田空港→ヒースロー空港
大学カフェテリアにて担当大学生と顔合わせ&自己紹介
2日目
バス移動
午前…ボートンオンザウォーター
午後…ハンプトンコート
3日目
大学にて
午前…文化交流
午後…英語で探究プレゼン&ディスカッション
4日目
バス移動
終日オックスフォード市内
・アシュモレアン博物館
・クライストチャーチカレッジ
・シェルドニアンシアターetc
5日目
大学にて
午前…英語で探究プレゼン&ディスカッション
午後…スポーツレクリエーション&フェアウェルパーティー
6日目
バス移動
午前…ウィンザー城
午後…ヒースロー空港へ
空路
7日目
午後…羽田空港着
ざっくりとこんなカンジ。
去年はテロのために行先を急遽変更
今年も直前までどうなるか不安でしたが、無事にイギリスに行けてほっとしました
日程が期末テスト直前になってしまったのは、ラマダンの期間を外したからだそうです。
また、今年は大英博物館の代わりにオックスフォード市内に行きます。
3日目と5日目は大学構内で過ごし、英語探究プレゼンでは、各自が探究してきた内容を大学生に発表し、質疑応答やディスカッションを行います
2日目と4日目は、班ごとの自由行動を含む観光&外食、という感じですね
さて、娘。
B日程のため、本日出発しました
朝はパラパラと小雨が降りつつも濡れるほどではなく…
今日の予想気温は30度超えでしたが、往路復路と外出時は全員冬服着用義務です。
朝5時40分新越谷駅発の空港リムジンバスに乗車。
一人で行かせるつもりが、本人の希望でハハも空港までお見送りすることに
空港でWi-Fiを借りることになっていたので、それが不安だったらしい…
しっかりしているように見えて、いざというときは甘えん坊
草加駅からは、開智の男子集団も乗り合わせ、羽田空港国際ターミナルへ
集合時刻より少し早めに着いてWi-Fiをレンタル後、しばらく食べられない日本食を食べに
うどんを食べて大満足の娘
各日程とも、飛行機はJALとANAに分乗します。
娘の班はJAL便に乗って、旅立っていきました
展望デッキで離陸していく飛行機を見送ったら、何だか急に寂しくなってしまったハハ
8年生で北海道に行ったときはこんなことなかったのに…
歳を取ったのかなぁ…
子離れしていないのはハハの方なのかも…
ボーっとしていたら、階段を踏み外して、ひじとひざを強打
チョー、恥ず~
とにかく、イギリスを思い切り楽しんで、無事に帰ってきてくれることを願うばかりのハハです