智を開く

本当の「生きる力」を求めて…

プレ受験&子育て講座 アンケート

2016-03-01 06:44:57 | AYA academy

1月から始まりました「プレ受験&子育て講座」
既に12回中8回が終了しました。
現段階でのアンケートの一部をご紹介いたします。

①プレ受験講座の内容について
・先生が作成して下さるレジュメは要点がまとまりとても見やすいです。
・講座の途中でも質問をしやすく、聞きたいことがすぐ聞けるのは、少人数での講座の最大のメリットだと思いました。
・希望校以外の情報を聞けるので比較できて良かったです。
・入試のプリントも親が知っておくと実際に教える時に役立つと思います。
・毎回必ず知りたい情報を得られていますし、質問にも答えていただいて満足しております。
・国際バカロレアの講座に関しても迅速に対応してくださり(それも最高な形で)感謝しております。
・今までは知識が全く無い状態で授業のフィードバックを受けていましたが、自分の頭の中を少し整理できた状態で受けられるようになったため、気持ちに余裕ができました。また、今後どのように進んで行けば良いのかのイメージができました。
・今までは「どうしてできないんだろう?」と悩んでいましたが、先生から「子どもはこう考える」等、教えていただけたので子どもに教える時に違う目で見ることができるようになりました。主人からも「教え方が変わった。」と言われました。先生から子どもの目線をもっと教えていただけたら、と思います。
・こういう風に教えると子どもの頭に入って行く、というコツをもっともっと教えてもらいたいです。
・IBについて何をするのだろうと思っていた時に、具体例として算数や社会のプレ授業を体験できたことが良かった。
・PYPからDPにつながることが共感できた。
・国際バカロレアについて理解が深まりました。IBは単に海外の大学の受験資格を修得するための教育ではなく、全人教育であること、また、そのアウトラインがよくわかりました。
・北村先生のお話でIBの具体的な内容、現段階での問題点もよくわかりました。
・IBのお話を聞いて、自分の子どもたちへの教育観を考え直す良い機会になりました。ほかのお母様方のお考えを聞けるのも有意義でした。

②子育て講座の内容について
・自分自身を見つめ直すのにとても良いキッカケになると思いました。自分の母親と自分を比較してみると、似ている所があったりと、やはり育てられる課程というのは影響が大きいものだと感じます。そうなると自分の子育ても見直していきたいなと思えます。
・子育てに追われていると必死になり過ぎてしまい、自分の子育てや母としての自分を見失うばかりで見つめ直すこともないので、あえて設けるこのような時間はとても貴重だと思いました。
・就園前は様々な所で講座やサークルがあり、学んだり話したりする機会がありましたが、就園した途端にそういう場が無くなり戸惑いを感じている日々でした。そんな中での講座だったので、学ぶ機会を与えていただきとても感謝しております。子育て講座という名ですが、それにとどまらない内容だと思います。
・自分を客観的に見直す良い講座でした。最初先生から「コーチングには正解が無い」と言われた時、正直ちょっとガッカリしたのですが、目的(子どもに安心感を与える)を聞いてからはビジョンが見えて自分の中でとってもわかりやすくなりました。子育て本、大嫌いな私ですが、今回は受講して良かったです。これからも子育てを楽しめるように脳を鍛え上げていきたいと思います。
・柔軟性が子育てには大事かなと思えるようになりました。

③日程、時間、受講費、ティータイムなど、全般的な内容について
・午前中、子どものいない時間にこういった講座に参加することが今までなかったのですが、仕事の都合をつけて参加してみて良かったなと思います。
・自分の時間をなかなか作れなかったのですが、他のお母様のお話を聞けたり意見交換をしたりと、ティータイムもあり、私にとっての良い息抜きの場であり、学びの場になっています。
・今回の受講費も半額でとてもうれしいです。
・時間が延びてしまっても、最後まできちんと教えてくださり、感謝しています。日程や時間は問題ないです。受講費は今回有り難いことに半額でやっていただいているので、毎回参加できていますが、倍額となると、少々躊躇してしまうかもしれません。(内容を知ればそんなことありませんが…)
・時間は、朝子どもを幼稚園に送って行った直後なので本当にバタバタとし、どうにか間に合うという感じでしたが、所要時間からしてベストな時間だと思います。ただ、毎回時間が押してしまうので、思い切って12:30までの予定にした方が落ち着くのではないでしょうか?
・今回については納得の金額です。ただ、倍額となるとやはり私は考えてしまいます。内容はとても充実しているのであとは価値観の違いだと思います。一回5000円でも受講したいと考える方ももちろんいらっしゃるでしょう。受講してはみたいけど、自分のために時間とそれにプラスしてそれだけのお金を費やすのに抵抗がある、という方もいらっしゃると思います。
・ティータイムはとても良いと思います。ドリンクメニューを選べること、忙しく準備している際に飲み物の心配をしなくて良いことがとても有り難かったです。また、頭の切り替えと休憩とリフレッシュを同時にできるのは素晴らしいと思います。毎回先生が心を込めてお菓子を用意してくださったのが伝わり、嬉しかったです。
・仕事をしていると、毎週金曜日に休むというのは難しいので、水・金と2回くらいあって選べると嬉しいと思いました。
・時間はちょうど良いです。先生が長引いても気持ち良く受け入れてくださり、消化不良で終わらないので大満足です!終わった後の雑談、ティータイムのお菓子も美味しくて金曜日が楽しみです。受講費は5千円だと受けなかったかもしれません…今回は半額でラッキーでした。
・日時は都合の良い時間帯で有り難かったです。受講費に対して有意義な時間でしたが、今後倍額(?)になりますと、割高感は正直あります。
・午前10時からでしたので、久々にのんびりした時間が得られ、他のお母様方とお話しでき、充実したように思えます。一日子どもを夫に預けてのんびりすることより一日が楽しかったです。貴重なお話が聞けたことや、和やかな雰囲気でリラックスできたからでしょうか。

④その他、ご感想・ご要望など
・自分では集められないたくさんの資料をありがとうございます。私立小の情報もいろいろ聞けて毎回楽しみにしています。後半の受験対策も我が子に教えるのにとても役に立つので、今回毎回参加を決めて本当に良かったと思います。
・無知な私たち親子の面談をきっかけにこのような講座を企画してくださり、とても嬉しく思っております。ただ、フリートークの時間や日があれば良いと思います。(別料金や自由参加型でも)
・自分のために時間とお金を使うことに最初は抵抗がありましたが、2回目からはとても楽しみになりました。受講前、自己紹介は不要だと思っていましたが、今考えると自己紹介があったからこそ「心を開いて良い空気」が生まれたと思います。だからこそ、皆さんの色々なお話や考えを伺うことができ、受講後は毎回深く考え込むこととなりましたが、良い経験だったと思います。
・チラシの受講内容は簡潔にまとめられていて、受講し始めるととてもわかりやすかったです。ですが、予備知識の無い受講前はマザーズコーチングについて何となくイメージがつかめず不安でした。

アンケートにご協力いただいた方々、ありがとうございました。
受講費については、第2セメスター以降、会議室等の施設を使用し同時にお預かり保育を行うことを前提として、テキスト代・お菓子・ドリンク代金を含めた金額設定です。
この講座を一人でも多くのママたちに受講していただくため、今後検討します。
…ということで、皆様のご意見を極力反映しつつ、第2セメスター以降はさらに内容をバージョンアップしてお届けしたいと考えています。
後日発表しますので、ぜひ、ご期待ください!


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 年長クラスコマ増設 | トップ | 速報 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

AYA academy」カテゴリの最新記事