
20~30代、私は進学塾講師として中学受験・高校受験の指導に携わっていました。
その後30~40代は、個別指導塾において教室運営や本部運営等に関わりました。
自らの教室を起ち上げたのは、8年前のこと。
それ以来、小学受験指導に従事して今に至ります。
しかし、実は、アヤアカデミー生の半数は小学生です。
それは、合格後も塾を継続されるお子さんがいらっしゃるからなのです。
小学生クラスでは、学校内容も指導しますが、主に塾専用教材を用いて中学受験レベルの内容を指導しています。
以前も書きましたが、たとえ受験がなくても、将来中学受験を経て入学してくるお子さんと同じレベルの学習量と質を確保させたい。
それによって将来の自立&自律学習につながる「ベース」を身につけさせたい、と考えているからです。
アヤアカデミーは当初から、小学校「合格」は単なる通過点に過ぎず、むしろそこからがスタートである、というスタンスなのです。
中学受験についてはウチの旅人の中学入試以来関わっていなかったのですが…
近年、アヤアカデミーでも「中学受験」を選択肢の一つとして視野に入れるお子さんもチラホラ見受けられるようになりました。
理由は様々ですが、一番のキーワードは「子どもに合った学校選び」と言えるでしょう。
そこで、久々に中学校の説明会に参加してみようと思ったのです。
それが、本日の塾対象説明会です。
開智中学だけの説明会かと思いきや、塾の先生対象の説明会だからなのか、開智学園の校長先生全員集合でビックリ!
理事長(開智望小校長)、高等部校長、一貫部校長、開智未来校長、開智日本橋校長、総合部校長。
錚々たるメンバーのお顔を拝見し、一度にお話を聴くことができて、とてもラッキーでした。
また、開智の中学入試の現状や入試問題内容・レベルなどの詳細を知ることもでき、保護者としても大変参考になりました。
最後は、一貫部の校舎を案内していただき、授業の一部を見せていただくこともできました。
娘の授業は見ていませんが、私に気づいた理事長先生からお声を掛けていただき、嬉しかったです。
とにかく何事に対しても実際に自分の目で見聞きしないと納得しないタチ。
今後もアンテナを拡げ勉強していきたいと思っています。