智を開く

本当の「生きる力」を求めて…

bjリーグオールスターゲーム

2013-01-23 09:09:31 | 開智っ娘

ハハは、中1・中2と卓球部、転校した中3でソフトボール部、高校・大学ではバスケットボール部(軽音楽部と掛け持ち)に所属していました
大学時代は、当時二部リーグだった弱小女子バスケ部。
ユニフォームを作り、部員を勧誘し、男子と一緒に練習し…
引退前は一部リーグに昇格したこともあります
あの時はダイエットにも成功して、体がとーっても軽かったなぁ~

そんなハハが勧めたわけでもなんでもないのですが、セカンダリーになってから娘はバスケットボールにハマっています
開智では7年生から部活動が始まりますが、今からもうバスケ部に入るんだと意気込んでいます。
部活の代わりに、学校へマイボール持参早朝から男子たちとバスケ
やっぱり、体育会系だったか…
「嵐」とか「AKB」とか…アイドル系には全くキョーミないようです

今年発行される5年生の「開智新聞」
新しい試みとして、一人一記事を担当しています。
そこでも、娘は女子バスケ日本代表を取材した時の記事を書いたみたい。
編集部長として新聞制作全体に携わってきたので、今年の開智新聞にはハハも格別な期待感があります。
2月の開智発表会で販売しますので、良かったら是非購読してみてください。(一部100円)
開智発表会は2月9日(土)・10日(日)です。
セカンダリーになってから初の開智発表会。
またプライマリーとは雰囲気が違うんだろうな~
楽しみです

さて、バスケをやるなら、まずはホンモノを見なきゃ…
というわけで、先日、日本プロバスケbjリーグのオールスター戦に行ってきました
有明コロシアム、観客約8500人。

バスケの試合観戦は初体験でしたが、なかなか面白かったです
17時Tip Offなのに、12時から開場して、いろいろなイベントをやっていました。
エキシビジョンゲーム、スリーポイントコンテスト、ダンクシュートコンテスト、チアダンスショー…
果ては地元の太鼓パフォーマンスや梯子乗りまで…
おかげでハハは、泡の出る苦いジュースをいっぱい飲んでしまいました。
選手は各チームの精鋭たちばかりなので、試合も見応えあり
サッカーはなかなか点が入らないところが面白いけど、バスケは瞬時に点が入るところが面白い
これでまた一層バスケにハマってしまった娘でした 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 平成25年度入試 合格体験... | トップ | 開智新聞 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

開智っ娘」カテゴリの最新記事