hanayu温泉

hana&ayu
ぬるま湯生活

【コラム】帰省ブルーっていう言葉があるそうです

2019-08-12 18:48:42 | コラム
こんばんは
hanayuです。

のらりくらり、夏休みを満喫中です。
さて、先日TVでやってました『帰省ブルー』
旦那の実家で気を遣うってやつね。

そんな中で父子帰省が気楽でオススメ的なお話だったんだけど。
ようは、旦那の実家に帰省しても嫁姑で気を遣うばかりで
間に入る旦那も気が滅入る、だったら嫁さん抜きの帰省でいいんじゃないの?的な

まぁねぇ、ご家庭があるところは
あっちこっちのご実家に孫連れてどーのこーの、大変ですもんね。
嬉しいのは小遣いもらえる孫だけじゃないかしらん。。

はてさて、そんな『帰省ブルー』
TVでやってたのと趣旨は違うけど私も感じてまして。

とりあえず、お盆だし
お経あげるのいつかしら?と連絡してみたところ
もはや日にちが決まってまして。

聞いてないし!

とりあえず行きますけどね。
早めから来て飲んでたらいいじゃないか、お前のビールは冷やしとくから。
とな。。
飲めと言ったり、飲みすぎだと怒ったり
どっちなんですか??
と、私もついつい。

分かってはいるんですよねー
心配してくれているのは。
だけど、その「心配」が
私には「脅し」になって届いちゃうんだよね。

孤独死したらどうするんだ!
なんて言われたら、私孤独死しなきゃいけないんだって刷り込まれる。

飲みに出るな!飲み歩くな!
なんて言われるから、なんか外に出るのが怖くなるでしょ。

不安と恐怖を刷り込まれるばかりの説教兄め。
帰省というほどの距離じゃないけど(市内なので)
なぜか「実家なんだから」をやたらとアピールしてくる。

あーあ、どうせまた
説教されてよし!なんだろうなぁ。
ちっとも楽しくない。。

けど、お父さんお母さんに手を合わせないとね
あと、まぁ、心配してくれるヒトがいるというのは
本当はありがたいって事!

あぁ、ただ、ただ、帰省ブルー
お説教ブルー

てか、なんで私いつまでも説教されなきゃいけないんかしら?
借金なんてないですよ?過去も現在も
おかしな男なんかに騙されてもいません!
仕事だってちゃんとやってますよ?
なぜか在宅勤務を馬鹿にされてるけど・・・

なんか、ちょいと前は
ようやく一人前として扱ってくれるようになって良かったなー
なんて思いきや
また兄の中の心配性スイッチが入っちゃったんでしょうね。
(だから、まだ孤独死の心配には早いでしょ!!)

hanaを病院に乗せてってと頼んだ事すら
「面倒みたった」
と、恩着せがましく言われたんでね
もう頼みませんよ!

あーあ、帰省ブルーだなも。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする