hanayu温泉

hana&ayu
ぬるま湯生活

【コラム】総合内科でもなんにも解決できなかった

2020-01-29 20:43:33 | コラム
こんばんは
hanayuです。

あーーー、疲れた疲れた
どの位疲れたかをわかりやすく表現すると


思わず帰りに寄ったコンビニで珍しくスイーツ的なものを欲するという位!
う~ん、甘かったぜ。
ちなみに、シュークリーム奥に映ってるのが
今日の診察で頂いたもろもろ
備忘録でちょっと(忘れないうちに)書いておこう。

****************

11:52のバスにて病院へ
予定通り、予約時間の1時間前に到着
(これもあまり意味がなかったみたいだけど)
まぁ、大きくなればなるほど「待つ」のは当然かなと暗黙の了解にて
3階 3Bブロック 33番受付でしばし待つ。

おおよそ予約時間とおりに診察の始まり始まり
膠原病専門医の問診、触診
「現段階では何も分からないから、色々検査しないとね」
という事で、まずは検尿・採血
33番(総合内科受付)から37番(検査受付)へ
右腕から8本分採血 ←多くない?
全ての結果が出るわけじゃないけど
できるだけハッキリしたいから、検査時間1~1時間半お待ちください、とな。

こちらはヤンキーしたいし、ヒマだから何か食べようかなーなんて
病院を出てふらりふらり


えびすやで天ぷらうどん、ずるっとね。
店内は禁煙だけど、喫煙スペース見つけてモクモク
戻って再び診察してもらったのは、16:00近くだった(2時間やんけ!)
そこで、もう少し検査が必要だから
CTと追加採血に行ってきなさい、とな。
(えびすやでビール飲まなくて良かったぜ。笑)

という事で、CTの受付へ3病棟B1Fへ行って
また37番受付にて採血・・・
右腕、左腕それぞれから20ccずつ(←多くない?)

さらにCTの造影剤注射が、1回目がうまくいかず
(血管が細いんだそう)
2回目でうまくいった。
もう、腕に注射シールがあっちこっちとまぁ。。

そして、また33番受付へ戻れば、もはや私の貸切よ
でね、CT画像をみる限り「綺麗なもんです」と。
=原因がまた分からなかったという事なんだけど、
見つからなければ、それはそれで健康って事でホッとする。

とりあえず皮膚細胞摂取もしてみないとねと。
先生いわく、
「体鍛えてますか?普段なら僕がやれる検査だけど
 脂肪が少なくて皮膚が薄いから、皮膚科の先生にお願いしなくちゃいけない」
ってことで、明日もまた午前半休で検査通院決定だがね。
ちなみに明日はね、2階 2Aブロック 22番受付だってー
(今日は3ならびで明日は2ならびだよっ)

あーあ、今日こそは何かしらハッキリするのかと期待していただけにガッカリ。
さらに言えば、検査検査検査、お会計たけーよ!!


とまぁ、毒づく元気はあるんだけどね
しかも鎮痛剤もたっぷり処方してもらったし。
今日の検査の総合的な判断が出るのは来月でして。
結果次第でまたどうなることやら、、

ただ、ウィルスが原因で「知らないうちに治ってた」という事も実は多いそうで。
膠原病の疑いとしては、先生の経験値からすると、「薄いかな~」って。
難病ではない事だけはハッキリしたって事か。

はてさて、久しぶりに採血したり
ちゃんと病院で診てもらったんだけど
何かと「?」が多かった。

体温測ったら、37.8度
「これ、おかしくないですか?」でやりなおして37.6度。
血圧、びーーーんと測ったら
上140 下91、おかしくない?
先週末は、上160 下100だったのに。。。
血液検査の結果、γの突っ込み一切なし!
ほんとーかよー
久しぶりに乗った体重計、46kgってちょっと痩せたかしらん。。。

高血圧しかり、肝機能不全しかり、完全なる放置プレイだったので
叩けば『ホコリ』が出る体と思い
検査結果は何かとビビってたんだよね。

前向きに、とりあえず今回の原因は分かっていないものの
『ホコリ』は案外いい方向に進んでたのかしらん。むふふ

長くなりましたが
今考えられる原因としては、ウィルス・バイ菌・がん・膠原病だとか
診てくれた先生がとってもいい方で
明日も外来ないのに、皮膚科検診後に診てくれるそうです。
「CT画像ももっと詳しくみとくね」ってさ。
いい先生で良かった。

では、なんか疲れたし
明日も早起きになっちゃったし
ぽちぽち酔っ払って寝るだなー

また備忘録にお付き合いくださいね。
お大事に
(あ、私か。笑)
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする