こんばんは
hanayuです。
今朝、顔の横のふわふわに優しくねぇねぇされて早起き
病院行くのに早めの時間にアラームかけてて
アラーム鳴ればヒトは起きると知ってるんでね
「ほらほら起きなさい」みたいにねぇねぇしてくれるわけ。
心配した深夜のゲロリンパショーもなく
おや?軽症だったのかなぁ、なんて
まんまも普通に食べたんですよ。
けどね、少ししてやっぱり
全部リバース、、こりゃいかん。。
深夜のゲロリンパショーがなかったのは
おそらくカリカリを食べてなかったからかな。
って事で、やっぱり予定通り連れて行きました。
12歳、アメショ、症状
これだけで速攻検査。。
血液検査・X線検査の結果をみて説明受けました。
アメショって高齢猫になれば腎不全はもちろん心臓病にもかかりやすいそうで
案の定、少々Hight数値。
しかもhanaの場合は、アレルギー性の気管支炎(ぜんそく)があるんで
それが色んな症状の起因となってしまうそう。
今回の胃炎も、アレルギー体質が故
寒暖差に反応して発病にいたったのではないかと。
ただ、このアレルギー性気管支炎は治せないんで
今後は、腎臓・心臓を意識して
日常の様子を気にかけてください、と。
分かりやすく言ったら、食欲がなくなったら病院へGO!的な。
ちなみに心臓のエコー検査もできるけど
今みたいな症状の時は正しい診断ができないから健康な時がオススメだそう。
ふむ、なかなか健康なときと言われても
ぜんそくは日常的だしなぁ、なんて悩むわけだよ。
と、アレコレ
検査まわす時はつっけんどんな対応に感じましたが
しっかりレクチャー含めて(?)説明受けてきました。
ただね、なんか話が長くて例え話が多くて
すっかり診察室で凍えてしまったがな。(エアコン効きすぎ!)
んー、なんかね
アレルギーと猫という生き物についてのレクチャーがメインで
今回の胃炎についてはさらっと、だったような・・・
はい、診察費およそ2万円
ヽ(;▽;)ノ
痛い出費ではありますが、hanaちんの元気に変えられるものはありません!
さ、3日分のお薬頂いてきたので
しっかり投与して様子見します。
って言うか、しっかり「おねだりhanaちゃん」してますけどね。笑
さ!hanaちん、お薬の時間ですよー!