41.計画
離婚によるダメージはなるべく小さくしたい。
何も金融不安だとか、世界的株安を考えたわけではない。
でも夫はそのへんを突いてきて、今、母子家庭になるのは
大変だ、と脅しをかけるんである。離婚したら養育費も
大してやらないぞ、と、とことん引きとめるのだ。ケチ!
私も娘の環境を変えたくない。ノートに書き出してみた。
●プランA
今、籍だけ抜いて、親権はやらないというので夫にやり、
父子家庭+私で同居をする。子どもが経済封鎖にあう事も
なく、私は自分で働いて資金を貯め、子どもが大きくなったら
完全に別居をする。メリットは縁が切れてすっきりする事。
デメリットは、籍を抜いてもあれこれ夫が嫌がらせを
しそうな事。出て行け!とか。
●プランB
とりあえず仮面夫婦のまま。やっぱり私は働いて資金を貯め、
そのうち出て行くのは変わらない。妻の権利はフル活用させて
もらう。別居だって婚費は請求できるんだし、同居中に
がっちりヘソクリでもしようかな。最大のメリットは夫が
亡くなったら財産は私と娘のものになるって事ぐらい。
デメリットは精神衛生上良くない事。忍耐プラン。
●プランC
離婚はせずに別居する。やっぱり私は働いて資金を貯める。
なんせ費用もかさむし、夫は絶対賛成しない。子どもは
置いていけとか嫌がらせを言ってきそう。
●プランD
調停をしてきっちり離婚する。親権も養育費も頂く。
やっぱり私は働いて、母子家庭となる。子どもの学区内に
姉と一緒に住んで、そのうち公営住宅を申し込む。
モラ相手だと通常のプランDにいくまでどのくらい
嫌がらせをされるかなあ、ってところ。
私はもう、名より実を取りたい。おそらくAまたはBかな。
それに、人の力を借りずに自分で出来るところまでやりたい。
とても頼りにしているお友達は、夫を他人と思って
プランBでどうかと言ってくれた。確かに強かプランだ。
そのうち数年は夫が地方に転勤する。
もちろんついていかない事に決めたので、安静の場も
何年かはオプションで保障される。
10年くらい単身赴任してくれないかね?
今、自分の仕事をどうしていくか、再び熟考中。
子育てはどっちみち私にかかってくるので、
アルバイトを掛け持ちするのか、年齢的にも難しいけど
なるべく安定した仕事を探して挑戦してみるか。