さてもう8月。
とあるコンサートのチケットを申し込んでいて偶然にも入手できたのだが、
あいにく仕事が入り行けなくなった・・・。
よって某チケット売買サイトで良心的な値段にて譲ろうとチェックしてきた。
前にも娘が行ったコンサートチケットがダブり、売ったことはある。
最近、超人気のチケットがすぐ売り切れるのはこのようなサイトで高値で転売されるから、
と苦々しく思っているが、本当に買いたい人は高い料金でも買ってしまうのだろうなあ・・・。
一方、今回の私のように不要なチケットを持っている身にとっては便利である。
案の定、「譲ってください」というリクエストもたくさん入っているのだが、
ここのメッセージを良く読まないと、チケットを熱望したファンか、はたまた転売目的の人が
ファンを装って書いた偽メッセージなのか見抜けない。
たとえば相手のログイン日時。自分の望むチケットを譲ってもらえるなら
普通はマメにログインしているべきだが、何日もチェックしないのは
いろんなサイトで数打ちゃ当たる式にチケット申込みをしている可能性もある。
あんまり熱意の無い人かもしれない。
そして相手の登録した好きな音楽ジャンルとかけ離れていたりすると、
本当にこのチケット買いたいのか???嘘っぽい感じもする。
現に、「嫁さんが是非行きたがってるので、結婚○周年目のプレゼントにしたい」という
心を動かされそうなメッセージにチケットを売ってあげようかと思った。が、
結婚○周年でこのコンサートに行くって一体何歳の人かしら???
年齢層高めなのでかなり不自然な表記である。しかもこの人の売買履歴を見ると
他にも利用していて、実はこのメッセージは嘘でそんなにコンサート行く気は無いのかも。
しかもチケット定価希望って・・・本当に行きたいならもうちょっと高値設定するでしょ。
だって今どきプレオーダーだの発券手数料だので、チケットにプラス1000いくら位は
余分にかかったりするのですよ。これじゃ赤字になるので売れないわ。
たぶんこの人は転売予定かもー。
このメッセージを読み込むと、本当にチケットを欲しい人かどうか分かる。
本当に良心的にチケットを売買したいなら、ここを工夫すべきでは。
出会い系の、人柄が分かる自己紹介みたいな感じですか。