I Will Survive 〜クローン病の息子と共に〜

10年かけモラ夫から脱出、離婚して再婚、
新しい夫と義理の息子との新生活。2025年息子がクローン病に。

銭湯巡礼~東京ゆらんの旅その30・COCOFUROますの湯

2019年10月22日 | 東京ゆらん
実は今日の三湯よりも前、日曜に行ってます。

婚活と銭湯のコラボレーション企画w 
with手練れ男子。

こんにちはー、とかロビーでちょこっとお話ししてから
男女の湯に分かれ、のちに昼酒のんで話すという・・・。
朝からやってるここのお風呂ならでは。

ま、個人的には銭湯?面白そう僕も行きたい、みたいな人が
いいんですけどね~こないだみたいに何かのついではイライラする
言ってきた人も中にはいるから。

他に行きたい目的つけないと、わざわざ婚活だけに期待して行けませんもうw

手練れ男子もちろん言ってましたよ、
なんか男女で入れる所は無いのかな?→無いですよ銭湯ですからw

でもな、コラボ企画はいいけどせっかく東急全線一日券を買ったのに、
一湯しか行けなかったので悔しいというか消化不良というか。

やっぱり大好きなものは一人で味わわないとダメね~~~。

ますの湯、黒湯と炭酸泉(ぬるい)がグー。壺湯があって
わーい!って入ろうとしたら冷たい!なんとぬるい壺湯だった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本に3人

2019年10月22日 | 東京ゆらん
銭湯のペンキ絵師は日本に3人しかいないそうです。

丸山清人さん、中島盛夫さん、田中みずきさん。
ええ~~~?そうなの?って感じね。

自分、画力さえあったら描いてみたいな~~~。
(美大を出ていても絵は下手な部類なので・・・)

自分が銭湯から依頼を受けたら何を描くか???

ぼーっとお風呂に入って見られる楽しい絵がいいよね。

花鳥風月も捨てがたいし、
男女の湯にそれぞれ生まれてから死ぬまでのヌード
あえて銭湯に入ってる人たちの絵
宇宙

そんなのはどうだろう?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銭湯巡礼~東京ゆらんの旅その29・弁天湯

2019年10月22日 | 東京ゆらん
東宝湯から歩いて近い弁天湯。

新宿には〇〇町、というのが多いです。こちらは余丁町。
ここで一番いいなあ、と思ったものは壁画。

ふっと見るとね、昔働いてた新宿区の保育園から延々歩いて
子ども達と遊びに行った公園が描かれててビックリ。

そうそうこの辺り近いもの。

銭湯のおじさんに情報を聞いてきました。
その絵の制作風景がこちら

へえ~、「君の名は。」みたいなタッチっていう依頼なんだ・・・。
あれも新宿区がたくさん出てくるもんね。

確かに良い!銭湯の絵が富士山ばかりじゃ飽きるもの。
変わり種を発見すると嬉しいです。

絵を描いている峰岸さんの才能に乾杯。

是非チェックを!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銭湯巡礼~東京ゆらんの旅その28・東宝湯

2019年10月22日 | 東京ゆらん
新大久保から新宿7丁目へ歩く。
こんな所にも銭湯があったのね〜。

でも、万年湯の混み具合に比べたら、
のんびり入れてありがたい。

薬湯でポカポカするぅ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銭湯巡礼~東京ゆらんの旅その27・万年湯

2019年10月22日 | 東京ゆらん
即位の礼のニュースで、
地方からわざわざ皇居に出向いたなんて
人がいるのを聞くとすごいなぁと。

そりゃ、代替わりで我々より少し上の方の御代に
なったと言えば親近感はあるけども。

雨も小降りになったので、行ってきました銭湯へ。
原宿のような賑わいの新大久保にある万年湯。
イマケン(今井健太郎事務所)の作です。
タイル画などが美しい。

けど!街の賑わいがすごいし、過去にこんなに
混んでるお風呂初めてー!

みんな風呂なしアパートの人?
それともバーのママとかでこれから出勤?

銭湯の混み具合は、令和でも平成でも無く
昭和だよ!!!

空いた時間に行ってみると良いかも。
帰りにタピってきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする