I Will Survive

10年かけモラ夫から脱出、離婚して再婚、
新しい夫と義理の息子ちゃんとの新生活。

気がつけば

2020年06月30日 | 婚活
図書館に久しぶりに行って思い出した、

婚活中は、それこそいろんな婚活本なども
たまに借りて目を通していたものだ…。

あの頃の焦る気持ちが懐かしいような。

まぁお互いが結婚しようと思って相手を探して
いたので、知り合ってすぐに息子ちゃんぐるみで
出かけたりしていたのだが、

まぁなんだかんだあったとしても、M氏くらい
仕事と子育てを頑張ってるような人は他に
居なかったので、私は良い人を見つけたなぁと思うのだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わかりにくい

2020年06月30日 | お仕事
今日、職場のある部署のヘルプ。
しかし、そこのある方(ん~はっきり書くけどこの人も発達障害かな)の
指示出しがえっらく分かりづらい。

〇〇を△△して下さい、とかスパッと言ってもらえればいいのに、

つぶやきのような感じで言われるw
そして私はヘルプだっちゅうのにわりと丸投げされるw
これけっこう疲れる・・・。

それに独特のこだわりがたまに見られる。
作業台が狭かったので天板(そうです給食室です)二つを
一つにまとめてしまおうと、盛りかけのおかず数個を新しい
おかずのお上に載せたら、「汚くなるわ!」とお気に召さなかったらしい。
いや、作業スペースも作らないとだし。
思わず、「大丈夫ですよ!」と言い返した。子ども達好きなおかずだし、
たぶん見た目気にしないで食べるやつだし。

そこの部署に最近入った若い子(娘くんと一つ違い!)とも今日は
一緒に作業をしたが、彼女の指示はやり方を見せてくれたり、
とってもわかりやすかった。

あと、器具のエラーが出たりすると、
「ええ~どうするの・・・」等いつも声に出して立ち尽くしているが、

取説読もうよ・・・と心の中でいつも突っ込んでいる。

私が前の園で一緒に働いてた調理の子はまさにザ・料理人って感じで
いつも心乱れずストイックに一連の作業をこなしていたが、
この方、真逆・・・。料理人って発達障害系の人には
向かないんちゃうかな・・・なんて思ったりもしました。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4か月ぶりのライブラリー

2020年06月30日 | 日記
6月23日からようやく本が借りられるようになった図書館に、
まさに4か月ぶりに行ってきた今日の帰り。

久しぶり!
前は貸し出しカードを係の人が受け取ってカードリーダーに
通すシステムだったのが、セルフサービスに。

うわあ、この本全部タダで借りられるの?的な
久しぶり過ぎて変な感じ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする