I Will Survive

10年かけモラ夫から脱出、離婚して再婚、
新しい夫と義理の息子ちゃんとの新生活。

しかしやはり

2022年02月05日 | 中学受験2023
こないだの組分けテストがボロボロだったため、
クラス落ちしました…。

6年のスタートクラスが決まる、絶対落とせないやつだったのに…。

発達障害の子には偏差値60の壁は越えられないのかなぁ、
もういっそ塾やめて家庭で勉強する?とか思ったり。

仕事柄、発達障害の子に無理させんでも、と思いますが、
じゃあそういう子は勉強出来なくて良いのか?
行きたい学校に行けなくて良いとも思いません。
見捨てられている子も多い中、
我が子に寄り添い勉強を教えている夫はすごいと思う。

息子を見ていると、明らかに覚えられない、覚えてもすぐ忘れるなど
能力は劣っていると思います。

その辺、どうしたら良いものか
今度夫と定期的にカウンセリングに行かせている機関に行き
専門家のお話を聞いてきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中学受験 社会の勉強法

2022年02月05日 | 中学受験2023
息子の勉強、社会国語担当として、
難関校の今年の問題をチェック。
国語は著作権の関係で見られないけど。

ううーん社会も難しい。

私もせめて偏差値60くらいは取れるよう勉強しよう。
空いた時間、iPadで日本史一問一答クイズなどやってます。
地理も場所を覚えるのに、あそんでまなべるシリーズを
入れてますけど良いですよ。川、山、平地などなど。

歴史は大好きな、てつおう先生の年号ソングも。
歌詞カード作ってますもん。息子に日々歌って欲しいね。

年号ソングのすごいところは、てつおう先生の絵で覚えられるし、
メロディの違いで時代分けが出来るんです。
だからよくある並べ替え問題に対応可能。
それに音楽の才能豊かな、てつおう先生だから聴いてて楽しい。
ビート刻んじゃう。おばあちゃんのピアノの動画もすごいけど。

歴史、しかし藤原とか源平とか、みんな苗字同じだし
覚えられないよー。北条氏は大河ドラマで覚えよっと。
図書館で歴史マンガでも借りてこようかな。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする