こないだの組分けテストがボロボロだったため、
クラス落ちしました…。
6年のスタートクラスが決まる、絶対落とせないやつだったのに…。
発達障害の子には偏差値60の壁は越えられないのかなぁ、
もういっそ塾やめて家庭で勉強する?とか思ったり。
仕事柄、発達障害の子に無理させんでも、と思いますが、
じゃあそういう子は勉強出来なくて良いのか?
行きたい学校に行けなくて良いとも思いません。
見捨てられている子も多い中、
我が子に寄り添い勉強を教えている夫はすごいと思う。
息子を見ていると、明らかに覚えられない、覚えてもすぐ忘れるなど
能力は劣っていると思います。
その辺、どうしたら良いものか
今度夫と定期的にカウンセリングに行かせている機関に行き
専門家のお話を聞いてきます。
クラス落ちしました…。
6年のスタートクラスが決まる、絶対落とせないやつだったのに…。
発達障害の子には偏差値60の壁は越えられないのかなぁ、
もういっそ塾やめて家庭で勉強する?とか思ったり。
仕事柄、発達障害の子に無理させんでも、と思いますが、
じゃあそういう子は勉強出来なくて良いのか?
行きたい学校に行けなくて良いとも思いません。
見捨てられている子も多い中、
我が子に寄り添い勉強を教えている夫はすごいと思う。
息子を見ていると、明らかに覚えられない、覚えてもすぐ忘れるなど
能力は劣っていると思います。
その辺、どうしたら良いものか
今度夫と定期的にカウンセリングに行かせている機関に行き
専門家のお話を聞いてきます。