I Will Survive 〜クローン病の息子と共に〜

10年かけモラ夫から脱出、離婚して再婚、
新しい夫と義理の息子との新生活。2025年息子がクローン病に。

前言撤回

2022年02月06日 | 日記
前記事、小学校の委員の話。

夫の協力は全く得られないそうなので、
委員になるのもやめときましたw
当然、保護者会も出ない方向で。

未経験者の中からくじ引きで当たったら、
彼一人でやってもらおうと思います。

だって私、母親じゃないし〜。

みんなが協力して分担することを、係の意味が分からないと言って
自分だけやらないのはずるいなぁという意識はあります。
子どもじゃないんだから…。情けない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

珍しく夫におこプンプン

2022年02月06日 | 日記
こないだ息子が学校から次年度委員の募集のプリントをもらってきた。

今までシングル父だった夫は委員はもちろん未経験。

子どもがお世話になっているし、何か一つを夫と分担してやろうかな?と
提案すると、オレやらないよ、あなたがしたいなら勝手にどうぞ、だと。

プチーン。

さらにはさまざまな係の意味が分からない、要らなくね?と。

私もそう思ってんよ。でも実際なり手のいない委員。
委員に適任なんて人は外でだいたい働いてるし、
みーんな同じ条件下で負担し合ってるし。
家にいても病んでるとか日本語話せないとかいろんな人いるねんで?
あんた、自分だけ逃げる気???父親だよね?
私なんて継母だよ?

娘の時も2クラスしか無いし、2回やったよ委員。

意識の低い男に何を言っても仕方ない。プリントを熟読して
やってもいいと思うのに○つけました。
幸いにも次年度引き継ぎがあるから新6年は長ポストは免除されるらしいし。

本当にねこういうの、もっと男もやれよ。
テレワークとかで在宅してるっしょ?
そして小学校も、確かに無くていい係あるよね…。
私が幼かった昭和時代は通学路旗振りだの運動会の駐輪パトロールだの
無かったと思うがな。
学校のお手伝いに駆り出さないでくれる?という理由で私立とか人気なのかなぁ。

夫、係が無意味と言うなら会長職でも引き受けて改革せえや。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする