あずまクラブ(越前の守)です。正しい心の探究をします。

”人間は夢とロマンを持つから動物とは決定的に違う”から始めます。正しい心の探究です。

<北朝鮮>平壌市民に日本出身者6500人

2011-10-27 01:02:20 | 日記
北朝鮮は天国と言われて、渡った人(日本人妻)がたくさんいます。
差別され、貧困の極みで日本の家族からの送金で辛うじて食いつないでいる。
騙されて連れてこられた方は、拉致被害者と同じです。

毎日新聞 10月26日(水)19時39分配信
 韓国誌「週刊朝鮮」が入手した北朝鮮の国家安全保衛部が05年に作成したとされる平壌市民210万8032人(17歳以上)の住民データの中に、日本出身者が約6500人、日本国籍者も86人含まれていることが分かった。多くは帰還事業で渡った人とみられるが、一般市民に区分された中には、63年に石川県沖で出漁中に行方不明となり、現在平壌で暮らす寺越武志さん(62)とみられる名前もある。週刊朝鮮は、日本人拉致被害者がいないかも含め調査・分析を進めている。

 週刊朝鮮によるとデータは電子化され、氏名や生年月日、職位、血液型など多岐にわたる。中国との国境地域で対北朝鮮情報筋から入手したという。北朝鮮の膨大な住民データの流出が明らかになるのは今回が初めて。

 日本出身者や日本人の場合、「故郷」欄に「兵庫県神戸市長田区」といった地名や、別名として日本名がハングルで記載されていた。

 戦前から60年代までの生まれが多く、研究所や工業系の職場が目立つ。対外工作機関とされる「連絡所」勤務の人もおり、日本国籍者86人のうち男性は14人のみ。中には朝鮮労働党員も21人いた。

 一方、寺越さんは63年に叔父2人と共に出漁中に行方不明となったが、87年に届いた手紙で北朝鮮での生存が判明。寺越さんとみられる男性は、故郷が北朝鮮の平安北道(ピョンアンプクド)だが、現地で使う名前や職位などが一致するという。

 日本人拉致被害者支援団体「救う会」の西岡力会長は、「昨年からデータの流出がうわさされていた。86人は日本人配偶者とその家族の可能性が高いが、膨大な個人情報の流出自体、北朝鮮の統制の緩みを如実に示している」と話している。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

natsuさんより】ヘルマニビスの匙加減:vol.6

2011-10-27 00:58:12 | 日記
NHK の映らないテレビを製造販売して!
とのコメントに大賛成です。


奄美のアマミちゃん より
【ヘルマニビスの匙加減:vol.6】

<TVが売れない>という状態らしい。、
これについて少し思う所を書いてみる。

売れなくなった理由は2つある。
・番組が面白くない=見ない
・若い人がTVよりPC(ケイタイ)の画面を見ている方が多くなった

私の実家は田舎にあり、周りの家に行くと、大きな和室にどーんと馬鹿デカイTVが
置いてある光景は珍しいことではない。
家電ならTV等を。
家の外側では車を。
人が他人に自分の稼ぐ能力を見せつけるための道具は、そういうものが多いようだ。

確かに、一昔前は、大きなTVを持っているというのは、収入が多いことの証明だった。
しかし、大きなTVで見ても、小さなTVで見ても、得られる情報は変わらない。
ここに若い消費者が気がついた=賢くなったことが、TVの失速の最たる部分だと思う。

TVというのは、スポンサー(企業)がお金を出して、魅力的な番組を作り
その番組の間にCM(広告)を入れて、視聴者が企業の商品を買う・・という
サイクルで成り立っています。

しかし、今はTVを見ている人達は、お金を持っていない人達が多くなってしまい、
企業が広告費としてお金を出して、番組を作り、CMを流しても
商品が売れない。
ならば、企業はTV番組にお金を出す意味がない、となります。

当たり前と言えば当たり前ですが、世の中がTV以外の娯楽が沢山出てきたと
言えると思います。、
例えば、携帯電話やPCなど。

なので、TVを見ている人達の層は携帯電話・PCが楽しいと思わない人達ともいえます。

極端な例え方をすれば・・
目的地まで乗っている時間は15分程度の場所へ行くのに
車なら、フェラーリだろうが、軽自動車だろうが変わらない。
さらに渋滞で40キロぐらいしかスピードが出せない状況。
それならば・・・
フェラーリを乗り回すのは経済的に賢くないだろ? という意味と同じです。

あるニュースサイトでは、日本の家電メーカーがどうしたら売れるようになるのか?を
考えた結果、「やはり画質だろ!」と考えているそうです。
そこに、先の大戦でのこと・・
戦艦大和に対しての郷愁を抱いている気持ちを私は感じました。

あえて書きますが、戦争ならば出来るだけ少ない金額で作れる道具で、
相手を多数殲滅させることが必要ですし、それが優れた武器というものです。
戦艦大和は多くの先の大戦の分析では、先を見通す計画ミスと言えると
結ばれています。

他人様の考えにダメダメ言っていても仕方がないので、私だったらどうするか?
まず自社で作るTVに高付加価値を持たせます。
それは、そのTVでしか見られない番組を作ることです。
もしくは、wowow,スカパーなどの契約時に、ある会社のTVのならば、
3年程度は半額で契約が可能になる。
TVを見ている人達が老齢の人達であることを考えると、専門の医療チャンネルをつくり
そのTVでないと見れない医療番組を作るということもあるかもしれません。
(本は世の中に多数あってもTVで流れてくるというのは魅力と思われる)

または、全国の特産物の販売グループを作って、そのTVなら特産物の
TVショッピングを見ることが出来る、買うことが出来る、などなど(笑)

要は、そのTV機器でないと”得られない何か”が必要であり、
それは、目と舌、目と耳、目とその他の何かを満足させるというアイデアがないと
売れないのではないかなと思います。

今の50才ぐらいの人達は、東京オリンピックをカラーTVで見たことに対して
強い印象を得ていますから、どんなTVを作ったらよいのか?のヴィジョンが
勝手欲しい人達の層とは合わなくなっているのでしょう。

老人に買わせたいのなら、老人からアイデアを。
若い人に買わせたいのなら、若い人からアイデアを。

当たり前の事ですが、これが出来ないのでしょうね。

と、私は思っています。

-----------
この記事へのコメント
楽しく読ませていただいています。

是非、NHKの映らないテレビをお願いしたいところです。
受信料拒否TV
飛ぶように売れるのではと思います。

海外メーカーから火の手が上がらないかなぁ。

テレビは10年以上見ていません。
ところが、子どもが学校で話題についていけなくなるので、そろそろテレビをと言われています。

いやだなぁ。
Posted by tairon at 2011年10月25日 21:06
こんばんは この記事、とてもわかりやすくて面白いです。

natsuさんのテレビの売り上げ作戦、いけるんじゃないですか?
企業に売り込んでみたらいかがでしょう??
関係ないかもしれませんが、私は地上デジ化の意味がわかりません、アナログ放送でも全く不便がなかったのです。
でも、家族の希望で新規買換えました。

natsuさんの地デジ移行のへの、ご意見も伺ってみたいです。
Posted by iio at 2011年10月25日 21:18
いいですね、そのTVでしか見れない番組。
画期的な差別化を図れないとTVはなくてもいいものになっていくと思います。

私はTVっ子で常にTVが付いている生活を長いこと送っているのですが、
ここ数年は面白くないので消している時間がどんどん長くなっています。
Posted by もーむ at 2011年10月25日 22:39

NHKが映らないてのは盲点でした。すばらしいです。
でもまあ、既得権益を持ってる連中は抜け目なく握りあってるもんでしょうけど。
地デジ化については、「権益を確保したい総務省と売り上げを確保したいメーカーが共謀して」みたいな意味の記事を数年前に何かで読んだ記憶があります。個人的には、地デジ化でチャンネルが増えて新規参入しやすくなって既存TV局の情報・報道の寡占状態から少しでも解放に向かうなら結構なことでは、と思ってます。甘いかもしれないですが、BSイレブンみたいな自由な報道ができる局がもっと増えれば日本は変わるのではという淡い期待を持ってます。
Posted by うああ at 2011年10月25日 22:57
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全衆院議員のパスワード盗難か 管理者権限で操作

2011-10-27 00:56:58 | 日記
日刊ケボチ より転載です。

全衆院議員のパスワード盗難か 管理者権限で操作

衆院のネットサーバーや衆院議員らの公務用パソコンがサイバー攻撃を受けた問題で、議員と秘書の計約960人全員分のIDとパスワードが盗まれた疑いがあることが朝日新聞の調べでわかった。侵入者は、すべてのサーバーやパソコンのデータなどを操作できる「管理者パスワード」の盗み出しにも成功。これを入手したことで、衆院のネットワーク内を自在に動き回れるようになったという。

関係者によると、侵入者は今年7月末以降、ウイルスを感染させた議員のパソコンを足場にして、衆院のサーバーや別のパソコンに感染を拡大させていった。
議員約480人と秘書約480人の全員分にあたるIDやパスワードを盗み、本人になりすまして各自のパソコンを外部から操作することが可能だった。

足場となった議員のパソコンに、すべての議員と秘書のパスワードなどが抜き取られた跡が残されていたという。
 http://www.asahi.com/national/update/1026/TKY201110250740.html

※元ニューススレ
【政治】 3議員のPCがウイルス感染、衆院サーバーに転移か…「情報流出」確認急ぐ
 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1319524408/

ご意見
菅やポッポがどんなパスワードだったか、そっちが気になるwww

菅ちゃん、がんばったね(´・ω・`)

民主党:「作戦成功!!」

3人の議員はとんでもない事態を引き起こしちゃったね
どう責任取るんだろうね

重要なデータを扱うネットワークがインターネットに繋がってるなら、それ自体が大きな間違い。8月に判明したものを10月まで放置とかあり得ない。まあつまりマヌケだってことね

なんで 猛抗議しない
中共だろうこんな組織的攻撃は腰ぬけ政府!!

スパイ防止法がないから

この方達にPCが必要なんだろうかね。

衆議院全員のシステムとなると、そもそもの管理者は誰がやっているんだ?

絶賛売国中の民主党です♪

最初に踏み台になった議員の名前公表はまだ?
説明責任はどうした?

国家公安委員長がここのところおかしなやつばかり。
なんか怪しい。

それに、3議員が誰なのか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公務員宿舎サイアク~

2011-10-27 00:56:10 | 日記
堕ちた天使 さんより転載です。

“騒ぐ国民悪い”と言わんばかりの意見に唖然
復興増税に絡み、国民の多くから「無駄」の大合唱が広がった朝霞宿舎(埼玉県朝霞市)など国家公務員宿舎の建設問題。削減規模などを検討する有識者会議が始まったが、中では、建設推進派の意見が大勢を占め、反発する国民やマスコミが悪いといわんばかりの、とんでもない意見が交わされていた。どこまでズレているのか。

 注目の「国家公務員宿舎の削減のあり方についての検討会」は17日に第1回、21日に第2回の会合が開催。藤田幸久財務副大臣を座長に、政務官や民間有識者6人、財務省理財局長も出席した。

 会議は非公開だが、25日までに第1回分が、発言者を明らかにしない議事録要旨として公開された。そこでは、「民間はバブル崩壊後、何回もリストラを経てきており、今回の震災にも我慢強く耐えている。これ以上は駄目だという環境にある」といった、民間目線の意見は少数派だった。

 ある出席者は「事業仕分けで凍結と決められたことと、去年のPRE(=有識者会議)において理詰めで決めたことと格差があり、そこが取り上げられている」と、建設再開が論理的に正しいと主張し、「一種のアファーマティブアクション(被差別者の地位回復のための行動)が必要」と述べ、「公務員=弱者」と言い切っていた。

 別の出席者は「戸数を削減すべき等の批判があるが、国民に理解をしてもらえるよう、合理的な説明をすべき」と発言。また、「現在の住宅補助金(=上限月2万7000円)で民間住宅を借りにいったときに足りないということを正直に議論した方がよい」という、あぜんとする意見も。

 極め付きは、公務員宿舎問題を「騒動」と矮小化し、「被災地以外の人々は、公務員の給料を削って公共投資をやめれば増税などしなくてもよいと思っている」「アメリカでトヨタ社の問題が起きたときの対応と似ており、感情論は合理的に説明しても受け付けられない」と、「騒ぐ方が悪い」といわんばかり。

 公務員特権問題を追及しているジャーナリストの若林亜紀氏は「これでは『言い訳検討会』だ。世論が盛り上がって道理が引っ込んだという理屈だが、それは違う。隠してきた公務員の厚遇が明らかになっただけ。『2万7000円の住宅補助で足りない』というが、家賃を全額補助する民間企業などない。給料から家賃を払う発想がないのが公務員らしい。民主党は『公務員人件費や天下りを削れば、増税なしに年金を立て直せる』と主張して政権を獲ったが、あの公約はどうしたのか」と語っている。

zakzak
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米軍基地「返還困る」

2011-10-27 00:55:14 | 日記
普天間拒否の名護市苦悩 地料1億3000万失う可能性

名護市が今年末に返還予定の米軍キャンプ・ハンセンの一部用地を継続使用するよう、国に求めている。返還で年間1億3千間年に上る軍用地料収入が失われるためだが、米軍普天間飛行場の名護市辺野古への移設を拒み続ける稲嶺進市長に対する「兵糧攻め」の側面も否めず、市側には苦悩の色がにじむ。

 問題の土地は162ヘクタール。日米両政府が1976年に返還に合意し、95年12月には98年末までに返還と確認。95%超が私有地だが「険しい山で、跡地利用が困難」との市側の要望を受けて、使用期限が過去3度、延長された。

「極めて難しい。延長する理由がなかなか見いだせない」。沖縄防衛局の田中聡局長は9月、継続使用を申し入れた地元住民らに言明。過去の延長については「普天間代替施設の移設に関する名護市の姿勢という背景もあった」と指摘した。

 普天間の移設先とされて以降、歴代市長は移設を容認してきたが、2010年に初当選した稲嶺市長は断固拒否。今月、同市を訪れた一川保夫防衛相ら野田政権の閣僚にも、辺野古への移設計画の白紙撤回を求めた。

「過去の市長は(普天間移設に)賛成だったから延長されてきたのだと思う」。地元の喜瀬地区の幸地常一区長(57)には、国側のつれない対応が移設拒否の市長への対抗措置と映る。同地区には地代が年間3200万円入り、公民館運営や地域の行事に充てられているが「予算が7割減になる」と表情を曇らせる。

 県全体の軍用地料は09年には907億円に上り、地域経済にとって無視できない重みを持つ。県幹部は「返還は県民にとって本来喜ばしいことだが、地主にとってはジレンマ」と指摘。防衛省幹部は「必要でなくなった基地は返還すると、日米地位協定で明記されている」と、継続使用の要望に取り合わない構えだ。

八重山日報
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<ベトナム>日本の原発導入「変えぬ」 副首相表明

2011-10-27 00:53:55 | 日記
危機に立つ日本 さんより転載です。

日本で抵抗が強いとは、情けない話ですね。
もっと、自信を持てないのでしょうか?

<ベトナム>日本の原発導入「変えぬ」 副首相表明
毎日新聞 10月26日(水)2時30分配信
 【ハノイ西尾英之、矢野純一】ベトナムのグエン・スアン・フック副首相は25日、ハノイの首相府で毎日新聞の成田淳・東京本社編集編成局長とのインタビューに応じ、ベトナム南部ニントゥアン省に日本の技術で計画している原子力発電所2基の建設について、事実上のゴーサインとなる日本側との政府間合意を締結する方針を初めて明らかにした。ただ、東京電力福島第1原発事故に伴う放射性物質の拡散が次々と判明するなど被害状況が不透明な中での原発輸出再開となるだけに、日本国内には抵抗感も強い。

【電力不足対策、急務】ベトナム「世界の工場」目指す
 ズン首相が今月30日から訪日し、その際に締結するという。

 2基の建設計画を巡っては菅直人首相(当時)が昨年10月に訪越した際、「建設は日本をパートナーとする」基本方針を確認した。3月の東京電力福島第1原発事故後もベトナムは日本の技術導入に積極姿勢を示していたが、政府間の正式な合意はなかった。
 ベトナムは基本方針の確認を受け、日本政府に対し安全性が確認されている先端技術の導入、核廃棄物の処理方法など6条件を満たすよう求め、日本側は順次克服してきた。
 最後まで残った建設資金の原資となるベトナム政府への低利融資についても、双方が合意に達したとみられ、建設のハードルとなっていたすべての問題が解決したとみられる。
 フック副首相は「越日両国は戦略的パートナーシップを結んでいる。(福島の)予想外の事故はあったが、両国の(原発協力に関する)関係に変わりはない」と強調した。
 ベトナムは2030年までに原発を8カ所計14基建設、稼働させる計画。うちニントゥアン省には2カ所に2基ずつ建設し、第1期の2基は既にロシアが受注した。今回、21~22年にかけて稼働させる2期分の2基で合意締結の運びとなる。
 菅氏訪越時に合意したレアアースの共同開発方針について副首相は「わが国には大量のレアアースが存在する。規模や開発場所、開発方法などについての問題が残っており、長期的な事業として進めたい」と語った。
 また、日本の援助による新幹線の建設構想について、国会は昨年「財源の確保が不十分」として承認を見送ったが、副首相は「計画を国会に再提案し、国会の承認を得られれば日本側に伝えたい」との姿勢を示した。
 環太平洋パートナーシップ協定(TPP)参加については「国内の農業分野に影響を与える問題であり、交渉に参加するか検討している段階」と述べるにとどめた。
 フック副首相は政府官房長官を経て今年8月副首相に就任。4人いる副首相の筆頭格で、共産党最高指導部である政治局の局員。今回の取材は、毎日新聞ベトナム訪問団(団長・朝比奈豊社長)の要請に応えた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海上自衛隊の護衛艦「きりしま」の迎撃試験の成功は、凄かった。

2011-10-27 00:51:20 | 日記
理想国家日本の条件  より転載です。

イージス艦「きりしま」の快挙

ねずきちのひとり言、さんから転載
http://nezu621.blog7.fc2.com/blog-entry-1356.html
ちょうど1年前の10月26日のことです。
全世界を震撼させる、ある事件が起こりました。
日本の海上自衛隊の護衛艦「きりしま」が、
ハワイ沖で大陸間弾道弾の迎撃試験を見事成功させたのです。
「きりしま」の放った迎撃ミサイルは、6発の大陸間弾道弾にすべて命中。
弾道弾を、宇宙空間で迎撃してしまったのです。
これは世界初の快挙です。
世界で初めて、大陸間弾道弾がミサイルで撃墜させられた。
日本の海上自衛隊は、試験開始前から、
「100発100中ですよ」とケロリとしていたといいますが、
対する米国のミサイル防衛庁(MDA)は、びっくり仰天。
むしろ日本側よりも、有頂天といっていいくら大喜びしてくれています。

高速で飛来するミサイルを、宇宙空間で撃ち落とすというのは、
飛んでくるピストルの弾を、ピストルの1発の射撃で撃ち落とすよりも尚、
むつかしいといわれています。
どうしてかというと、なにせ宇宙空間には大気がない。
ですから、迎撃ミサイルの軌道を、途中で羽を使って変えることができないのです。

大陸間弾道弾は、一基のミサイルに、複数弾頭を搭載したり、
核を搭載したりできるミサイルです。
射程距離は8000km~10000kmもある。
そしてこれを配備しているのは、現在、米国、ロシア、中共と北朝鮮の4国です。

極めて大型のミサイルなため、とにかくその威力たるや凄まじい。

これを迎撃するということは、自国の安全を守る上で絶対に不可欠なのだけれど、
これまで実現が不可能だったのです。

ですから「報復攻撃をするぞ」という、政治的、軍事的脅しだけが、これまでは唯一の対抗策だった。
それを、いともあっさりと、日本の海上自衛隊が迎撃してしまったのです。

米国内では、このニュースは、大々的に報道されました。そりゃそうです。

ロシアや支那から飛んでくる大陸間弾道弾の脅威にさらされずに済むようになるのです。

これがビックニュースでなくて何だというのでしょうか。
ヨーロッパでも、このニュースは大々的に報じられました。
他国からの侵略の脅威から、これで逃れられるのです。

米国では、このニュースの動画まで作られました。
動画が省略:
なんだか映画を見ているみたいな凝ったつくりの動画です。
技術的にも、このニュースは、まさに世界の最先端をいくものです。
当然、世界中が注目した。

ところがどうしたことでしょう。
日本のメディアは、このニュースを、まったく黙殺しました。
民主党政府も、まったく沈黙したままです。
まるで「なかったこと」にされてしまっている。
こんなことで果たして良いのでしょうか。

少ない予算で、日本は本当に良く、がんばってる~~!!!
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする