咲とその夫

 思いもよらず認知症になった「咲」の介護、その合間にグラウンド・ゴルフを。
 週末にはちょこっと競馬も。
 

雑感・・・HATACHI「シュートボール」

2022-02-02 21:55:15 | 日記

[ポチッとお願いします]

 天気に恵まれるとグラウンド・ゴルフができる楽しみがある。
 それは、愛好者の皆さんのご意見であろう。

 生涯スポーツのグラウンド・ゴルフ。
 高齢者の皆さんにとっては、格好のスポーツであり、健康維持の源でもある。
 ただ、高齢者故に加齢とか、運転免許返納で遠方のグラウンド・ゴルフ場に行けなくなった方々もいる。
 
 そのため、折角の楽しみのグラウンド・ゴルフをおやめになられる方もいる。
 一方、病とか何かが原因で鬼籍に入られた方も。
 ここ5年くらいの間に一緒にプレーした方々が、6、7人も鬼籍に入られた。
 とても上手い方々、グラウンド・ゴルフがお楽しみの方々だった。
 
 ご夫妻でお出かけになられていたが、ご主人が逝かれてグラウンド・ゴルフをおやめになられたご婦人方も・・・。
 県協会、本市協会の会員数もやや減少傾向にあるらしい。
 
 60歳で現役をリタイヤされても、65歳まであるいはそれ以上に勤められる方も多いから、グラウンド・ゴルフに興味を持たれる人も少ないらしい。
 グラウンド・ゴルフ普及指導員も日本協会をはじめ、県や市協会の会員数を増やすことに懸命であるけど、中々加入者増に結び付かないらしい。

 中には数人で楽しみとして時おりグラウンド・ゴルフをされる人たちもいるけど、いずれかの同好会に加入し協会会員登録までには至っていない。

 生涯スポーツなのでそれはそれでいいかも知れない。
 しかし、どこかの同好会に加入すると技量の方もアップし、向上心もアップすると思われるけど。

 当方が加入している同好会も会員数の伸び悩みがあり、本年はグラウンド・ゴルフ未経験者に声がけして一緒に楽しめるよう努めたいと思っている。

 とに角、やれば楽しく、すっかり虜になるとても上手くできている生涯スポーツの一つである。
 グラウンド・ゴルフを楽しむための用具のクラブとかボールは、毎年新しく改良されたいいものが次々と発売される。

 であるが、当方はデザインも素敵、基本の材料も最高、コンパクトヘッドで扱いやすい「花梨V」を使っている。
 2019年1月発売のHATACHIの製品。
 その後、4種類(昨年は2種類発売)のクラブが発売されている。
 
 一方、ボールの方も毎年いい物が出ている。
 昨年は「エアブレイド流星」という93gのボールが発売され、大人気のボールなのであろう多くの愛好者が使っている。
 勿論、当方も使っている。 
 その前年発売の「ビビッド」(93g)もいいもので、こちらも使用している。

 そして、本年は新たなボール「シュートボール」と銘打ったボールが発売。
 このボールは、94.5gと重量のあるもの。
 中実コアはサッカーボールのようなデザイン。
 外側は新製品のマット加工技術により、傷に強いらしい・・・。
 
 土のコースで新品のボールを使うと、数週間で細かい傷が出来てそのうち輝きがなくなってツヤのないボールになる。
 もっとも消耗品なら仕方ないであろうけど。 
 とは云え、綺麗な状態が少しでも長持ちすればそれに越したことはない。
 なお、当方はHATACHIの製品が好きなもので・・・。
 
 新製品の「シュートボール」の打球感、どのようなものであろうか。(夫)



下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます