咲とその夫

 思いもよらず認知症になった「咲」の介護、その合間にグラウンド・ゴルフを。
 週末にはちょこっと競馬も。
 

NHK連続テレビ小説「べっぴんさん」・・・

2016-10-06 23:00:00 | レビュー

[ポチッとお願いします]
人気ブログランキングへ

 昨夕、屋外は台風18号が日本海側を通過しており、猛烈な風が吹いていた。
 雨が少なく、風台風だったが、格別被害もなくて何より・・・。

 ところで、高視聴率だったとの「とと姉ちゃん」のあとを受けて、3日(月)から放送開始の連続テレビ小説「べっぴんさん」。
 そのあらましもよく分からないまま、何となく見ている。

 主人公を演じる女優さんも実のところ、我が家では未知の女優さん。
 もっとも、今週は昭和9年から、子役の2人を中心に物語が進んでいる。
 会社経営の父・坂東五十八(生瀬勝久)に連れられて、入院中の母・はな(菅野美穂)の見舞いに行った姉・ゆり(内田彩花)と妹・すみれ(渡邉このみ)。
 
 のんびり屋のすみれであるが、懸命に刺繍を施した品を母にプレゼント。
 それは、不揃いの「ゆりとすみれ」の花柄だったが、子供の作ったもので出来栄えがイマイチ。
 
 折角のプレゼントも、皆から認めてもらえなかったすみれは、ガッカリしながらも再度刺繍に挑戦。
 そのような中、父・五十八の大切な手作りの靴を分解し、糸捌きを確認するが・・・。
 これがひと騒動の元となる。

 主人公は、妹のすみれとのこと。
 戦前から裕福な暮らしをしていたが、戦後は会社の倒産などもあって貧乏暮らしになるとか。
 主婦となったすみれは、一念発起して子供服をつくる会社を興し、それが将来発展する物語とか。

 太平洋戦争を挟んだ日本人が、どん底を味わいながらそこから懸命に這い上がり、苦労に苦労を重ねながら成功する物語。
 これまでの連続テレビ小説に通ずる話であり、テーマは違うけれどそれぞれのドラマとして組み立てられている。

 ちなみに今回のタイトル「べっぴんさん」とは、「特別に大切なもの」という意味が込められているとのこと。
 「まれ」や「とと姉ちゃん」、朝っぱらから怒鳴り声が聞こえており、この2つは余り本気で見てこなかった。

 坂東家の執事・井口忠一郎役の曾我廼家文童さんが、笑いをとろうと懸命な演技。
 あまり笑えないが、一生懸命なフリだから・・・これからも見てみようかな。
 
 渋い役者さんたちが、脇を固めているから、ちょっといい雰囲気のドラマとなっており、期待しながら見続けたい。(咲・夫)


(出典:NHK公式HP 抜粋)

下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (satochin)
2016-10-06 13:43:11
こんにちは!
ダブポチ行脚中です。

女性の生き様を題材にが3回続きましたね。
今回主役の子は以前「ギランバレー症候群」を
克服してとの事ですから頑張り屋さんなんでしょう。

なんにしても・・・
戦争中の話しはサラッと終わってほしいですね。
忘れてはいけない事でしょうが必要以上にTVで
見たくないですね。

返信する
苦労話で (咲とその夫)
2016-10-06 14:47:48
 そうですね、戦争を挟んでの苦労話。
 苦心惨憺で最後は成功し、ハッピーエンドの連ドラばかりですね。

 成功する人は、一握りでありあとは未だに苦労の連続が多いでしょうけど・・・。
 物語はハッピーエンドがいいのでしょう。

 戦時中の話は、連ドラで毎回見るから、確かにサラリでいいでしょう。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。