咲とその夫

 思いもよらず認知症になった「咲」の介護、その合間にグラウンド・ゴルフを。
 週末にはちょこっと競馬も。
 

雑感・・・平々凡々

2018-01-16 22:07:33 | 日記

[ポチッとお願いします]
人気ブログランキング

 昨日は、まさにタイトルの通りだった。
 ”平々凡々と過ごす”。
 朝から、実に何もすることもなく1日が過ぎ去った・・・。
 
 日差しもあるが、曇ってもくる目まぐるしく変わる天気。
 午前中、郵便局に出向いたが、厳しい冷え込みで濡れた路面は凍り付いていた。
 聞くところによると、スリップ事故も多々あったらしい。
 
 午後になって、いつも通っているグラウンド・ゴルフ場に向かった。
 すると、中途から道路わき、畑や田んぼなどの積雪量も徐々に多くなってきた。
 果たして、いつものコースはどうであろう・・・。
 到着すると、コースは雪に覆われて銀世界。
 やはり。
 
 我が家の周りは、屋根に僅かな雪が残っている程度、そのためいつものコースに向かったが、北山の影響なのか積雪量も大違いだった。
 2週間ぶりに道の駅本庄にて、店員さんと談笑しながら買い物をして帰宅。

 帰宅後、来週開催予定のOB会の新年会参加者名簿、会費領収書の作成。
 また、年会費の領収書も併せて作成。
 いつもながら、領収書に記名押印する作業が結構な手間である。
 これも、会計担当の役割。

 すると、前日面会のカーアドバイザーAさんが来宅。
 前日の契約書類、署名捺印漏れもあったとのこと。
 しばし、珈琲を飲みながら談笑も、この時期は特にご多忙らしい。

 まさに”平々凡々”の終日だった。(夫)


(4日前、松江市内の圧雪)

下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます

人気ブログランキング

にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジェネラーレウーノ・・・強い

2018-01-15 22:08:00 | スポーツ

[ポチッとお願いします]
人気ブログランキング

 昨日は、「初売り新春フェアー」でニッサンサティオ島根に出向いた。
 仲良しのカーアドバイザーAさんとの打合せ、前日に連絡を受けていた。
 我が家もそろそろ2台の車を1台にするためである。

 先般の高齢者運転講習を受けて以来、ドライブレコーダー装着の必要性。
 また、アクセルとブレーキ踏み間違え防止機能、自動ブレーキシステム、はみ出し禁止装置などの先進技術の必要性を実感していた。

 未だ、高齢者のような未熟運転とは縁遠いつもりであるが、いつどのようなことに巻き込まれるとも限らない昨今の交通事情もある。
 さらに環境に優しい先進の未来カー。
 Aさんの方でも、既に見積的にもいろいろと提示案を用意してくれていた。
 5年間定期点検、車検代も組み込まれた内容の提示。 
 家内とも相談しており、14日まで特別値引き枠の利用もあって・・・決めた。

 さて、競馬の話。
 昨日の中京競馬場、応援する藤田菜七子騎手は、7鞍に騎乗予定だった。
 2つくらいは勝てるかな・・・と。
 3レース、6レース、9レースあたりに期待していた。
 3レースは2着にくるも、1着馬が抜け。
 6レースは1着でゴールイン、今年の2勝目だった・・・的中。
 9レースは、4番人気に支持されていたが、最後の直線大外から追い上げるも0秒7差8着と伸びなかった。



 中山メイン「京成杯」では、イチオシで期待の15番ジェネラーレウーノが好スタートを決めていた。
 先手主張かと思っていたら、インから2番コスモイグナーツがスーッと出てきて、15番ジェネラーレウーノはすかさず番手から追走。
 最初の1000mは59秒7の平均ペース。
 4馬身くらい離して2番コスモイグナーツが逃げる。
 番手の15番ジェネラーレウーノは、いいペースを刻んでいるようである。

 2番人気の5番コズミックフォースは中団やや後方。
 4コーナーから直線を向いた。
 逃げる2番コスモイグナーツの脚いろが一気に悪くなってきて、直後に迫った15番ジェネラーレウーノがいつでも交わせる態勢。
 
 残り200を切って、15番ジェネラーレウーノが先頭に躍りでた。
 厳しく追走の9番サクステッドも突き放され、大外から5番コズミックフォースが一気に伸びてくる。
 さらに馬群を割った1番イェッツトが鋭く伸びてくるも、15番ジェネラーレウーノが先頭でゴールイン。
 2着には5番コズミックフォース、3着に1番イェッツトが入線。
 
 勝ち馬の15番ジェネラーレウーノは、ソラを使うこともなく集中して先頭でゴールインだった・・・。
 強い、実につよい。
 
 一方、京都メイン「日経新春杯」では、イチオシの1番サンタフェチーフが直線半ばで伸びきれず、1秒0差5着と敗退してしまった。
 ガッカリ。

 勝ったのは、好位追走からメンバー最速の34秒4の末脚でゴールに飛び込んだ7番パフォーマプロミスだった。
 1番人気の同馬の勝利は、この日8レースのミキノトランペットで勝利し、11レースまで4連続勝利でこの日6勝目となったM.デムーロ騎手の好騎乗によるものだった。

 京都の最終レースの馬連ゲットなど、この日4レース的中も配当がイマイチであったことから、回収率48.6%だった。
 思うようにいかないものである。(夫)

 参考資料:競馬エイト、サンスポ、大スポ、JRA-VAN NEXT他


(出典:JRA-VAN NEXT 抜粋 強い・ジェネラーレウーノ)

下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます

人気ブログランキング

にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第58回京成杯他・検討

2018-01-14 14:35:25 | スポーツ

[ポチッとお願いします]
人気ブログランキング

 昨日、時おり屋根の雪が大きな音を立てて落ちていた。
 相変わらず郊外でスポーツもできないため、テレビに向かって競馬観戦。
 来宅の義兄と競馬談議をしながら観戦。
 ところが、肝心かなめの中京メイン愛知杯、京都メイン淀短距離Sでは、軸馬が3着以下にガッカリ。
 
 中京最終のパドックを眺めていた。
 当初狙いの2番クラシコ(1番人気)は、大幅のプラス体重で覇気もない。
 6番ダンツゴウユウ(2番人気)の方が、グッとくるものでこれだな・・・。
 また、前夜には気づかなかった12番カネノイロ(4番人気)が目に留まった。
 そうだった、この馬前走のレースでとてもお世話になっている。
 パドック気配もグッド。
 6番と12番の馬連1点を投票。
 そのほか、4頭ボックスの3連複を投票・・・。
 ゴール前、この2頭が突っ込んで・・・キター。
 
 その後、中山と京都の最終レースの馬連的中で、回収率82.4%だった。
 本日も・・・楽しめる。



 本日の中京競馬、藤田菜七子騎手は7鞍に騎乗。
 2勝くらいはしないかと・・・応援。
 また、京都競馬ではミキノの冠号の2頭、最後まで渋太く頑張ってほしい。

予想レース

[中山11レース・京成杯(G3)(3歳オープン)]
 ここはスクリーンヒーローの仔・15番ジェネラーレウーノを狙いたい。
 ちょっと、舌を噛みそうな名前。
 単騎逃げでは最後の直線でソラを使うらしい、それでもとてもいい素質のサラブレッドとか。
 前走に引き続き騎乗する田辺裕信騎手、その点は百も承知である。
 今回は、大外に入っており、先手か番手の競馬。
 最後の直線、ガマン比べの鞍上との呼吸。
 チークピーシーズ効果で、渋太く頑張ってほしい・・・。
 
  15 ⇔ 2,5  及び 15 - 6,7,10,11  馬単4点及び馬連4点。

[京都11レース・日経新春杯(G2)(4歳以上オープン・ハンデ)]
 ハンデ52キロなら、最内枠に入った1番サンタフェチーフの出番も大いにありそうである。
 前走も惜しい競馬であったが、叩き2走目の今回はさらに動けるようである。
 この距離では、連を外していない強みもある。
 鞍上・四位洋文騎手の渾身の騎乗ぶりに期待。
 
 相手筆頭は昨年の覇者・8番ミッキーロケットに敬意を表したい。

  1 ⇔ 3,8  及び 1 - 2,7,9,10,12  馬単4点及び馬連5点

 さらに
  1 - 8 - 2,3.7,9,10,12    2頭軸3連複6点。

 結果やいかに・・・・・・・・?  (夫)

参考資料:競馬エイト、サンスポ、大スポ、JRA-VAN NEXT他

下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます

人気ブログランキング

にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第55回愛知杯他・検討

2018-01-13 14:17:50 | スポーツ

[ポチッとお願いします]
人気ブログランキング

 昨夜から放送開始のNHKBSプレミアム「大岡越前4」(主演:東山紀之)。
 競馬検討をしばらく中止しながらじっくりと見終えた。
 特段目新しいことはないが、見事な大岡裁きと江戸の人情の機微を学ぶことができる。
 この人情物は、日本人なら誰でも安堵するシーンでもある。
 もっとも、高齢者となった当方らでないと分からないのかも・・・。
 それでは、困りものであるけど。

 加藤剛版「大岡越前」から、東山紀之版「大岡越前」へ。
 シーズン4となった今では、東山紀之さんの南町奉行ぶりもすっかり板についており、見やすくなっている。
 次週以降、また楽しみが増えた。(笑)


(出典:NHK公式HP 抜粋)

 さて、競馬の話。
 全国的に今冬最大の寒波襲来で、日本列島は冷凍庫の中にいるようなもの・・・。
 本日から明日は、3場における日本中央競馬開催日。
 厳しい寒さの中、栗東・美浦トレーニングセンターで存分に調整され、勇躍出走する各馬たち。
 ハプニングのないようレースが開催されることを願っている。

予想レース

[中京11レース・愛知杯(G3)(4歳以上オープン・ハンデ)(牝)]
 ここは荒れ相場のこのレースであるが、昨年の覇者7番マキシマムドパリの連覇を狙いたい。
 トップハンデの56キロは、仕方ないところであろう。
 2走前のエリザベス女王でも、12番人気を覆す0秒2差4着に渋太く踏ん張っていた。
 また、前走の疲れもないからすぐに乗り込まれたらしい。
 ここは、期待しながら応援。
 
 一方、気に係る1頭がいる。
 ウォッカの仔5番タニノアーバンシー、鞍上は好相性のMデムーロ騎手が騎乗するから、格下ながら好走の予感もある。
 注目の1頭。
 
  5,7,9  及び 7 - 3,4,12,18  馬単6点及び馬連4点。

[京都11レース・淀短距離ステークス(4歳以上オープン)]
 ここは相性のいい鞍上に乗り替わった追っかけ馬・5番ナリタスターワンの好走に期待。
 一叩きの効果が見られそうとの評価もある。
 「レースでも手前を替えれば、しまいの伸びも違うはず」との陣営。
 
 距離・コース相性のいい実力馬・10番ラインスピリットを筆頭に縦目も入れながら、追っかけ馬の頑張りに期待している。

  3,5,10  及び  5 - 1,8,9,11  馬連7点。

 結果やいかに・・・・・・・・?  (夫)

参考資料:競馬エイト、サンスポ、大スポ、JRA-VAN NEXT他

下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます

人気ブログランキング

にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイスバーン・・・

2018-01-12 22:00:00 | 日記

[ポチッとお願いします]
人気ブログランキング

 さすがにこちらでも、最低気温氷点下2℃だったから、路面も圧雪のアイスバーン状態だった。
 午前11時前、行きつけの医院へ「高脂血症」の薬を貰いに出向いた。
 先日の人間ドックでは、高脂血症もほとんど問題ないとの結果説明。
 
 1ヶ月分の薬を2ヶ月程度で飲んでいるけど・・・。(笑)
 野菜中心の食生活で体重を落としており、その頃から血液データなどが大いに改善されている。
 昨年の人間ドックから、脂肪肝も指摘されなくなってきた。
 
 家内の胃酸過多を抑える薬(制酸剤)、高脂血症の薬も併せてもらっての帰り、行き交う車も少ない拡幅中の道路。
 手前の後方が大手前方面。
 進行方向の先に市立体育館などがある道路。

 丁度、先頭にいるとき赤信号で停車。
 アイスバーンを即座に撮影。
 すると、2つ先の信号。
 赤色灯のパトカーがこちら方面へ向いて信号待ち・・・。
 
 思わず貰い事故などもあるから、慎重に気を付けて無事帰宅。
 夕方のこの時間帯は、道路に雪はなく路肩にあるくらい。
 
 家の周りの積雪は、6、7センチ程度であったが、午後は屋根から大きな音で落雪もあった。
 今夜も、明日も冷え込むらしい。
 
 グラウンド・ゴルフができなくて・・・残念。
 今夜は、競馬予想で大いに頭を悩ましそうである。
 面白いレースもあるようだから・・・。(夫)


(午前11時頃の松江市内・・・)

下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます

人気ブログランキング

にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の追っかけ馬(1月13日)

2018-01-12 21:11:30 | スポーツ

[ポチッとお願いします]
人気ブログランキング

 今冬最大の寒波襲来。
 昨日は、僅かな積雪であったが路面はカッチカチの凍結状態。
 今朝も凍結路面、積雪6、7センチ程度。
 タンクに満水の雨水も表面に氷ができていた。
 最低気温は氷点下2℃だったらしい。
 この寒さも明日までと思われる。
  
 山陰地方の山間地、多いところでは70センチを超える地域もあるとのこと。
 スキー場は大喜びも、日常生活では厄介ものであろう。
 スーパーに出向いたが、さすがに地元産の野菜類も限られていた。
 
 さて、競馬の話。
 今週から中京競馬も開催される。
 注目の藤田菜七子騎手は、2日間とも中京競馬に参戦とか。
 きっと賑わうことであろう。
 いつものように注目するかな・・・。
 また、3場で重賞レースも組まれており、興味も尽きないものと思える。

[土曜日の追っかけ馬]
京都11R ナリタスターワンが出走予定。
 休み明けの前走、気負っていたのだろうか。
 4コーナーから直線、好位追走から追い出して直線半ばまで抵抗していたが、残り100あたりでは脚も上がってなだれ込んでいた。
 0秒6差12着と敗退。
 持ちタイムのあるコースであるが、思いもよらぬ結果だった。
 
 叩き2走目の今回は、メンバーもゆるくなるので巻き返えさないか。
 鞍上も同馬を知り尽くしている福永祐一騎手に乗り替わる。
 先行策か好位追走で、最後はゴール前キッチリ伸びてほしい。

[今週の大橋厩舎]
  土曜日:京都2R キングブラック  
  日曜日:京都5R ニホンピロタイド、8R ミキノトランペット、9R マッシヴランナー、ミキノハルモニー
      中京9R メイショウイッポン

 今週は、ミキノトランペット、マッシヴランナー、ミキノハルモニー、メイショウイッポンに期待するかな・・・。(夫)

参考資料:サンスポ、大スポ、JRA-VAN NEXT他


(ナリタスターワン・・・)

下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます

人気ブログランキング

にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

壮大なドラマ「精霊の守り人~最終章~」・・・残り3話

2018-01-11 21:54:54 | レビュー

[ポチッとお願いします]
人気ブログランキング

 当市の最高気温が0℃で、最低気温は零下2℃とのこと。
 この冬一番の冷え込みと思われる。
 久しぶりに厳しい寒さを実感している。
 エアコンも再三にわたり止まっている・・・。
 一方、北陸以北は、こちらから想像もつかない寒さであろう。

 さて、ドラマの話。
 あしかけ5年を費やして制作された「精霊の守り人」、昨年末から最終章(9話完結)が放送されている。
 今週末放送分を入れると、残り3話となっており、物語もクライマックスに差し掛かっている。
 このドラマは、NHKとしてはこれまでにないほど壮大なもので、全国各地をロケして作り込まれてきたとのこと。
 
 いつも見ながら、主役を張っている女優・綾瀬はるかさん、とてつもないアクションを飄々とやっているように思える。
 男優でも顔負けするくらいのアクションの連続。
 体力的にもかなりキツイこともあったであろう。
 
 原作の実写版として完成度の高さも窺えるから、主役を張っている綾瀬はるかさん本当に凄い役者さんに成長していると感心しながら見入っている。
 
 そして、新ヨゴ国へ攻め込むタルシュ王国、チャグム皇太子がロタ王国とカンバル王国との同盟軍と共に新ヨゴ国へ帰り着き、攻め込むタルシュ王国との戦闘。
 これまでに見たことのない戦闘シーンなどが繰り広げられるとか。
 
 さらに『タルシュ帝国のラウル王子とチャグム、バルサが向き合い刃を交わす』シーンも残されているらしい。
 
 いずれにしても、壮大なファンタジードラマも完結へ向かって、怒涛の展開に引き込まれる視聴者たち・・・。
 今週末から、最終話まで目も離せないシーンの連続。
 ワクワクしながら、残り3話を楽しみたい。(咲・夫)



下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます

人気ブログランキング

にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大河ドラマ「西郷どん」・・・

2018-01-10 21:39:00 | レビュー

[ポチッとお願いします]
人気ブログランキング

 7日(日)、NHK大河ドラマ「西郷どん」がスタートした。
 その視聴率が早々と発表されるも、歴代ワースト2位の15.4%(関東地区)だったらしい。
 へ~・・・。
 それほど悪いとは思わなかったけど不思議である。

 子役たちが最高に頑張っており、出来栄えもなかなか良かった。
 そのように思って見入っていた。
 案外、難しい薩摩弁が飛び交って、聞き取れなかったのだろうか。

 これまでの煩雑な人間関係の強い幕末物と違って、主人公・西郷隆盛の少年時代から描かれており、興味深く見ることができた。
 下級武士の西郷小吉(後の隆盛)とその仲間たち。
 
 何といっても初回の見どころは、「妙円寺詣り」という薩摩藩最大の行事のシーン。
 関ヶ原の戦いで西軍に組していた島津義弘隊は、小早川秀秋の裏切りで西軍が総崩れとなったことで、東軍の真っただ中で孤立してしまった。
 意を決した島津義弘隊は、東軍の中央突破を敢行し薩摩へ帰りついたとの豪勇を称えて、「義弘の眠る妙円寺詣り」が行われるようになったとか。
 
 エキストラが200人も出演したらしい。
 少年たちが石段を一気に下ってくるスケールの大きなカット。
 このドラマの本気度が伺えるシーンだった。
 
 妙円寺を目指す上級武士の少年、下級武士の少年たちの切磋琢磨。
 山中の険しい息もつきそうな道中の駆け比べ。
 子役たちが懸命に駆けている。
 懸命に演技をしている。

 西郷小吉のいる下級武士の少年たちが勝利を収めるが、このことが発端で上級武士の少年たちと騒動が起こる。
 その最中、上級武士の少年の刀の切っ先で小吉の肩口を斬られ、生涯剣が使えない深手となったらしい。
 
 西郷小吉と明治維新の原動力となった仲間たちの少年時代が描かれる。
 その間、後の西郷隆盛が尊敬し、殿のために命を賭す島津斉彬との出会いも描かれている。
 史実ではあり得ないことでも、原作者や脚本家の巧みなドラマ仕立てで、思わず納得させられながら見入っていた。
 物語の広がりと深まりのため、当然史実を超える描き方もあるが、それはそれで十分に楽しめたらいい。
 
 次週以降の物語の展開。
 さらに知っている西郷隆盛も描かれることであろう。
 
 ところで、冒頭のカットで上野にある西郷隆盛像や除幕式の様子なども描かれていた。
 10月に孫の祖父母参観で川崎に出向いた際、上野公園にある西郷隆盛像を見る機会もあった。
 これまでも、上京する機会は数えきれないが、どうしたものか西郷隆盛像を見たのはその時が初めてだった。
 大河ドラマを意識してはいなかったが、ドラマの冒頭に西郷隆盛像が登場し思わず感動を覚えることもできた。
 
 次週以降も、「西郷どん」を楽しみたい。(咲・夫)


(出典:NHK公式HP 抜粋)

下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます

人気ブログランキング

にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渋太い・・・ツヅミモン

2018-01-09 22:02:00 | スポーツ

[ポチッとお願いします]
人気ブログランキング

 昨日はその前日と打って変わって、朝から止み間もない冷たい雨。
 これでは、戸外で運動もできない。
 ガッカリ。
 家内の手伝いで・・・片づけ物。
 掃除などでバタバタ。
 
 午後からじっくりと競馬観戦。
 この日は、中山7レースと京都メインを中心視。
 中山7レースは、菜七子騎手騎乗のビックリシタナモー。
 同着で今年初勝利の同騎手。

 午後3時45分、小雨煙る京都競馬場。
 芝コースは稍重発表。
 レースがスタートした。
 イチオシの7番ツヅミモンは好スタートを決めた。
 テン乗りの秋山真一郎騎手、落ち着いて騎乗している。
 
 テンを叩いたのは大外の11番カシアス、番手はスタートを決めた7番ツヅミモン。
 2頭が折り合っており、行った、行ったでいいけど。
 な~んて思いつつテレビ観戦。
 
 最後の直線の攻防。
 1番人気の3番アーモンドアイは、後方待機から大外を捲って上がってきた。 
 2番人気の2番ファストアプローチは、ラチ一杯のグリーンベルトから追い出している。
 稍重の小雨降る中、逃げ込みを図る11番カシアスと7番ツヅミモンもそう簡単に崩れそうにない。
 
 残り200を切った。
 大外から一気に追い出してきた3番アーモンドアイの脚いろが凄い。
 矢のように突っ込んでくる。
 残り100。
 残り50。
 ゴール前、一瞬で3番アーモンドアイが突き抜けた。
 
 2着、3着は先手を主張した2頭。
 外の7番ツヅミモンとインの11番カシアスの叩き合い。
 ついに7番ツヅミモンが交わした、かわした。
 渋太く2着に上がったところがゴールだった。
 
 中々の勝負根性のツヅミモン、懸命に押していた秋山真一郎騎手・・・。
 それにしても、アーモンドアイの極上の末脚とそれを引き出した戸崎圭太騎手。
 別格の脚だった。
 同騎手は3日間開催の重賞を3タテ。
 それもすべて”シルクレーシング”の所有馬だから記録的なこと。
 絶好調の鞍上には脱帽である。

 馬連のみ・・・的中。
 本線ではないが、良しとしなければならない。
 ところで、ツヅミモンもかなりいい馬であり、今後のレースぶりに注目したい。(夫)



参考資料:競馬エイト、サンスポ、大スポ、JRA-VAN NEXT他

下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます

人気ブログランキング

にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビックシタナモー・・・菜七子騎手

2018-01-09 21:24:21 | スポーツ

[ポチッとお願いします]
人気ブログランキング

 8日(月)、中山競馬第7レースにおもろい名前の「ビックリシタナモー」が出走。
 鞍上には、3連続騎乗の藤田菜七子騎手。

 前々走の500万下のレース。
 後方2番手から追走のビックシタナモー(3番人気)。
 最後の直線、大外から一気に追い込んできた。
 鞍上の追い出しに応えるかのようにメンバー最速35秒2の末脚を繰り出し、各馬をごぼう抜きでゴール板を駆け抜けた。
 
 前走は、昇級戦の1000万下のレースでは、7番人気に支持されていた。
 後方5番手から追走。
 最後の直線、早めに追い出した勝ち馬・スズカグラーテ、その2、3馬身後方から追い出したビックリシタナモー。
 この2頭が逃げ込みを図るヘルディンを交わしてゴールイン。
 惜しいかな、この時もメンバー最速の36秒5の末脚で伸びるも・・・。
 アタマ差届かなかった。 
 この2走の馬券(馬連)はキッチリいただいている。

 そして、本日の中山7レースでは、2番人気に支持されていた。
 後方2番手の定位置から折り合って追走。
 向正面で徐々に上がっていた。
 直線を向くと後方5、6番手から一気に追い出してきた。
 先に動いたタガノヴィッターに大外から迫ってきた。
 
 ビックリシタナモーの直後から、タケルラグーンも一気に迫ってくる。
 ゴール寸前、菜七子騎手の手綱に応えるようにビックリシタナモーが一気に伸びて、タガノヴィッターに迫り交わしたように見える。
 果たして・・・。
 ストップモーション映像、ややビックリシタナモーが優位に見えるが、どうであろう。
 長い、長い写真判定。
 その結果、同着で決着。
 
 藤田菜七子騎手の今年の初勝利
 おめでとう 

 ビックリシタナモーも1000万をクリアし、いよいよ次走は準オープンである。
 次走も期待できそうである。(夫)



参考資料:競馬エイト、サンスポ、大スポ、JRA-VAN NEXT他

下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます

人気ブログランキング

にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第52回シンザン記念・検討

2018-01-08 13:43:50 | スポーツ

[ポチッとお願いします]
人気ブログランキング

 本日から天候も下り坂で、明日以降は雪マークもでている山陰地方の気候。
 数少ない好天の昨日、昼前頃だったか、家内の実姉夫婦からグラウンド・ゴルフの誘い。
 即答で了解・・・。
 「いりすの丘グラウンド・ゴルフ場」(出雲市)に向かった。
 もの凄い数の愛好者。
 帰るグループ、やって来るグループなどでごった返している。
 当方らも、空いているホールからスタート。
 前半の2ラウンドは、義姉がトップだった。
 当方も、家内も調子がイマイチ。
 
 温かいお茶を飲みながら休憩。
 その後、競馬の方も気にしながら、後半の2ラウンドをまわった。
 どうしたことか、当方が超抜群の調子良さ・・・。
 1ラウンドが終わると、3打2つ、2打6つで18打。
 2ラウンド目もすこぶる好調で、同じスコアの18打。
 
 かなり難しいコースであるから、不思議なくらい調子もいい。
 これは、万馬券でも的中かと・・・期待。
 帰宅後、フェアリーステークスなどをチェック。
 何と言うことか、回収率10%以下の大敗だった。

 どちらも、いいことがないのが勝負事なのか・・・。(涙)



 さて、競馬の話。
 3日間競馬の最終日。
 明け3歳馬の重賞が続いている。
 今回も難しいそうである。
 狙い馬が好走することを願っている。


予想レース

[京都11レース・シンザン記念(G3)(3歳オープン)]
 ここは騎乗停止明けのM.デムーロ騎手、本年初重賞で集中力を増して臨むことであろう。
 騎乗馬2番ファストアプローチ、素質的に見劣らないとの陣営とか。
 ならば、同馬を相手筆頭に検討。

 狙い馬は、1勝馬ながら前走のレースぶりから、伏兵ながら期待したい7番ツヅミモン
 サンスポの調教評価では・・・Sを計上とか。
 強力メンバーでも一叩きした上積み十分らしい。
 ここ一発の騎乗にも信頼できる秋山真一郎騎手にお任せしたい。

  2,7,9  及び 7 - 1,3,4,10,11  馬単6点及び馬連5点。

 さらに
  2 - 7 - 1,3,4,9,10,11   3連複2頭軸6点。

 結果やいかに・・・・・・・・?  (夫)

参考資料:競馬エイト、サンスポ、大スポ、JRA-VAN NEXT他

下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます

人気ブログランキング

にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第34回フェアリーステークス・検討

2018-01-07 12:43:50 | スポーツ

[ポチッとお願いします]
人気ブログランキング

 昨日は、グラウンド・ゴルフ場に向かおうとすると、雨が降りはじめて中止。
 その後も、照ったり降ったりの繰り返し。
 夕方になって、落ち着いた天気になるも気温が下がっており出向かなかった。
 競馬のテレビ観戦に終始。
 
 NHK総合テレビでは、年末から大河ドラマ「西郷どん」のPRに余念がない。
 昨年の「おんな城主 直虎」の視聴率が良くなかったことから、巻き返しに一生懸命なのであろう。
 大河ドラマファンの当方は、この1年間も多少の文句も言いながら見続けるつもりである。
 もっとも、来年の大河ドラマには興味が沸かない。

 さて、競馬の話。
 3日間開催の初日、京都7レースの馬単ゲットで幸先よいスタートが切れた。
 その後、京都8レースの馬単、中山金杯の馬単、中山最終の馬連的中も張り方が悪く、回収率70.8%だった。



 期待の京都金杯の2番ラビットラン、いい感じで上がって来たが最後の直線で進路取りも悪く、伸びあぐねており0秒4差8着だった。
 ガッカリ。

予想レース

[中山11レース・フェアリーステークス(G3)(3歳オープン)(牝)]
 このレースは、難しく何がくるのかつかめない。
 ならば、データ的にディープブリランテ産駒がグッドとか。
 最終追いも良い5番ライレローズを中心視。
 センスが良く好位で立ち回れるから、中山も合うイメージとの陣営。
 
 相手筆頭には、最終追切が良かったとの8番グランドピルエットをピックアップ。
 ロードカナロア産駒なら・・・期待。
 力量的にはどうかと思えるも、”欽ちゃん”&”菜七子騎手”コラボの6番ジョブックコメンも・・・。

  5,6,8  及び 5 - 2,7,10,14,16   馬連8点。

 さらに
  5 - 8 - 2,6,7,10,13,14,16  3連複2頭軸流し7点。

 結果やいかに・・・・・・・・?  (夫)

参考資料:競馬エイト、サンスポ、大スポ、JRA-VAN NEXT他

下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます

人気ブログランキング

にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第56回京都金杯他・検討

2018-01-06 15:10:15 | 趣味

[ポチッとお願いします]
人気ブログランキング

 昨日は、人間ドックを受診。
 早朝行くと、待合室で声を掛けられた。
 すると、グラウンド・ゴルフで知己を得たMさんだった。
 検査の合間にグラウンド・ゴルフ談義。
 午後から、天気も良くなってきた。
 Mさんは帰宅後、グラウンド・ゴルフ場に出向くとか・・・。
 生憎と当方は、帰宅後は用事が待っている。
 受診結果は・・・グッド。
 
 さて、競馬の話。
 本日から3日間開催の日本中央競馬。
 東西の金杯からスタートする。
 何とか、今年は好スタートを決めたいものである。
 なお、京都10レースには、応援するミキノの冠号も出走。
 頑張って、初夢を現実にしてほしい。

予想レース

[中山11レース・中山金杯(G3)(4歳以上オープン・ハンデ)]
 コース相性も良くて、どんな競馬でもできるとの1番ウインブライトを狙いたい。
 最終追いも競馬エイト7点を計上。
 小回りのコーナー4回を回って、直線の短いコース。
 ならば、前々の競馬で4コーナーから追い出して、ゴール前渋太く伸びてもらいたい。
 ただ、ハンデも見込まれたらしいが、連は確保してもらいたい。
 
  1 ⇔ 6,7  及び 1 - 9,11,12,14  馬単4点及び馬連4点。

  さらに
   1,6,9,12  3連複4点。

[京都11レース・京都金杯(G3)(4歳以上オープン・ハンデ)]
 前走から1キロ減のハンデ。
 開幕週のグリーンベルトを好位から追走し、直線馬群を捌いて一気に伸びるとみた2番ラビットランをイチオシ。
 ”ヨン、ヨン、ピン”も後押し。(笑)
 平均ペースでも末脚はピカイチ、インから一気に伸びてくるイメージ。

  2 ⇔ 7,9   及び  2 - 4,5,12,13  馬単4点及び馬連4点。

 さらに
   2,4,7,9   3連複4点。

 結果やいかに・・・・・・・・?  (夫)

参考資料:競馬エイト、サンスポ、大スポ、JRA-VAN NEXT他



下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます

人気ブログランキング

にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の追っかけ馬(1月6日)

2018-01-05 22:20:30 | スポーツ

[ポチッとお願いします]
人気ブログランキングへ

 久しぶりに寒くなってきた。
 昨日は天候も悪く、多くの洗濯物をコインランドリーの乾燥機に持参するのは当方の仕事。
 分担作業の一つ・・・。
 乾燥機にセット後、いろいろと用事をして終了時間を見計らって取り出しに行って、持ち帰った洗濯物は家内が丁寧にたたんで収納。
 
 雨が降ったり、止んだりするのでいつものコースには出向けない。
 ため込んでいた新聞に目を通すなど、単純なことをする程度。
 先日から、開始したライン。
 娘夫婦、息子夫婦などから入ってくる。
 仕事初めであるが、それぞれ結構暇な時間も多いとか。
 その後、家内の姉夫婦からラインが入ってきた。
 当方も徐々に慣れてきている。(笑)
 
 さて、競馬の話。
 年末のホープフルステークスが終了後、1週間そこそこで2018年の競馬がスタートする。
 明日は、東西の金杯が組まれてる。
 実に時の経つことの早いこと、はやいこと。
 変則日程の3日間開催。
 好スタートを切ることを願っている。

[土曜日の追っかけ馬]
京都11R ラビットランが出走予定。
 ローズS以来となる重賞2勝目を目論む同馬、全体時計はそれほどでもないが、しまいはCWで12秒0と軽快だったとか。
 「一回使ってシャキッとしてきました。状態は上向いています。京都マイルという条件もいいと思います・・・」との陣営らしい。
 
 前走は1番人気に支持されながら、最後は伸び敗けて0秒1差4着。
 クビ、ハナ、クビ差で惜敗。
 前々走は、雨の重馬場の力のいる馬場が合わなかったのであろう。
 最後の直線、鞍上が懸命に追っているが、思うように動けてなかった。
 立て直された今回は、斤量も前走から1キロ減なので巻き返しに期待したい。

[今週の大橋厩舎]
  土曜日:京都2R メイショウマゴサン、10R マッシヴランナー、ミキノハルモニー
  日曜日:2R グッジョブハニー、3R オーミガボット、7R スズカウルトラ、9R タイセイパルサー
  月曜日:4R ブリーズスズカ

 今週は、メイショウマゴサン、ミキノハルモニー、グッジョブハニー、タイセイパルサーに期待するかな・・・。(夫)

参考資料:サンスポ、大スポ、JRA-VAN NEXT他



下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雑感・・・競馬カレンダー

2018-01-04 21:50:21 | スポーツ

[ポチッとお願いします]
人気ブログランキング

 あっという間に正月3が日も過ぎ去ってしまった。
 いつもの年であれば、元旦の分厚い新聞に一通り目を通し、テレビの正月番組にも目を向けている。
 ところが、今年は何かと忙しくて、3日の新聞にやっと目を通した程度。
 テレビも全くと言っていいほど見ていない。
 
 早々に戴いた賀状の整理。
 孫たちとの団らん。
 元旦と2日のグラウンド・ゴルフ。
 家内との共同作業となっている娘夫婦、息子夫婦の帰ったあとの部屋の片づけ整理。
 1日が一瞬で通り過ぎる。
 分厚い元旦の新聞は時間をとって、目を通しておきたい。
 思わぬブログネタがあるかも・・・。(笑)
 
 ところで、例年1月5日は、東西の金杯で正月競馬がスタートする。
 今年は、第二月曜日の成人の日が8日、つまり6日から3連休。
 変則3日間開催との兼ね合いで、5日の金杯が6日に繰り延べされたのであろう。
 当方、5日は人間ドックが予約日となっている。
 東西金杯と重なっていれば、居てもたってもいられない終日となるが、金杯が6日なので安心、あんしん。

 ところで、JRA発行の競馬カレンダー。
 昨年末引退レースを有終の美で飾ったキタサンブラック、昨春の天皇賞連覇の同馬の雄姿が大きく掲載されている。
 
 同馬には最後まで縁がなかった。
 あの菊花賞を制したレース、母父のサクラバクシンオーを嫌ってから、その後トラウマになったのかも知れない。
 昨年の宝塚記念、その前の宝塚記念などで軸馬で応援。
 結果は、周知の通りの着外と3着。
 馬連複馬券の当方とは縁のないものだった。
 同馬の引退レースでも、最後の最後には軸馬にしなかったことを後悔し反省の日々でもあった。

 G1馬が各月を飾っているカレンダー。
 通常のカレンダーと大きく違うのが、月曜日から始まっていることである。
 通常は日曜日から始まる。
 そのため、このカレンダーを見ながら他者と予定の連絡を入れ合うと、年に数回曜日を間違えている。
 予定の連絡とは・・・”グラウンド・ゴルフ”がほとんどであるけど。

 よくよく、分かっているものの、すべて月曜日が週の起点と思い込んでいるためであろう。
 競馬のことが常に頭の片隅にあるのかも・・・。(笑)

 本日から、日本の社会も本格的に始動する。
 楽しみにしている朝ドラも、大河ドラマも次々と放送される。
 これからは、テレビもゆっくりと見ることができる。(夫)



下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます

人気ブログランキング

にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする