
今回のランの初日。
7月20日10時20分に特急とかち3号で札幌を発ち、帯広まで行き、13時20分の広尾行き十勝バスに乗り換える。
15時30分ごろに、広尾まで8km地点の野塚で下車。
ランの基本は反時計廻り。
しかし、広尾まで行くのは、翌日にこの区間を走らなくてはならないことになる。
そこで原則をはずし、途中下車して広尾に向かうことに。翌日のラン距離をすこしでも減らしておきたい。
今回は40km超を2日連続で走る予定だ。体力をすこしでも温存したい。
民宿は、前回ランで7月12日に泊った同じ民宿。家庭的で部屋も12畳、きれいに清掃してあり浴室もきれい。気に入っていたので、今回も泊る。
初日のランは8km(累計991km)
2日目の7月21日。
バスで前日の野塚まで行き、ランの開始。
336号線をとにかく北上する。狭い道路に歩道もない。しかし、交通量はそれほどなく走りやすい。街並みはもちろん、民家も農家や牧場しかない。そこをただひたすら北上する。
この日の行き先は晩成。晩成温泉というヨード成分の含まれる温泉近くのライダーハウスが宿泊先。カントリーハウスせきれい館だ。
元(今も!)ライダーのご夫妻がやっている廃業した農家を改造したという民宿だ。
内装もしっかりリメイクしてあり、料理も手のこんだ美味しいものを出してくれた。
ここもラン終了後に再度訪問し、ゆっくりと温泉に浸かって泊ってみたい民宿の一つとなった。
この日のランは27㎞(累計1018㎞、大台突破の記念日だ!)
3日目の7月22日。
浦幌に向かって40㎞超のラン。
ラン開始早々、ただひたすら丘をいくつも越え、前半にくたくたとなる。通称ノウマン国道はきつい。しかし、その後も歩道はない336号を行く。
十勝川を渡ったあたりでサイクリストに合う。どちらまで、とお互いに挨拶をかわし、晩成のせきれい館を進める。相手は「あんた、何しているの?」と聞いてくる。
走ってる。(に決まっているだろうが・・・)「プロの走りじゃないな」ときた。あたりまえ。
(おれは素人。ただ趣味で走っているジョガーだ!)
さて国道38号に合流後は交通量が一気に増える。浦幌までは歩道があって助かる。
へとへとになって、浦幌の駅前の旅館に到着。この日のランは44km(累計1062㎞)
写真は、とにかく広い十勝平野の穀倉地帯の風景です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます