7月9日(月)
川越城へ行って来ました。
使った電車は、京王線・JR南武線・JR武蔵野線・東武東上線です。
普段使わない電車に乗るのも良いですね。
川越駅からは何時もの通り、バス利用。
最近は観光地巡回バスが有るところが多いので助かります。
途中、中院・仙波東照宮・喜多院など名所が有りましたが富士見櫓跡へ。
今はもう、写真のように小山。
中に入ると、お城のように段が有り、その二段目に櫓が建っていたようです。
というのも、ここには3層の櫓が有り天守閣の代わりをしていたらしいのです。
櫓のお城側には神社が有りました。
櫓跡を通り抜けると、左手に本丸本殿が急に飛び出してきました。
写真を撮って中に入ろうとしたら、「本日休館日」の張り紙。
美術館も博物館もお休み・・・・。
御殿前には「三芳野神社」がありました。
この神社は平安時代に始め810年ごろの創建といわれ、川越城を作った太田道灌は
この神社を護守とし、江戸時代以降は徳川幕府の庇護を受けたそうです。
川越市役所脇に立つ「太田道灌像」
(市役所に来たのは、本丸御殿が休館でスタンプラリーのスタンプを
市役所の観光課で貰う為で、太田道灌像が有るとは知りませんでした)
この後は川越の「蔵の町エリア」を散策。
これは「大澤家住宅」
こんな家々が両サイドに・・・。
「川越の時の鐘」
お菓子屋さんがやけに目につく。
このあたりでエネルギー、気力とも消失。
食事して帰宅する事にしました。
帰りは八高線直通で八王子経由橋本、橋本から京王線で帰宅。