![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/33/702d3f73842cd1dfb5f259e87189110c.jpg?1673740171)
暖かい湿った南風が吹き込み、季節はずれの暖かさ。
朝の気温は17℃超え。
霧が酷く視界は悪い。
渚丸Ⅱは修理が完了し、船底塗装を終え、快調に走る。
当然、釣果も期待できるはずなのに、冬に釣れるメバルやアジが今シーズンはまだ釣れない。
今日こそはと思っていろいろなポイントを探ったがさっぱり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/5e/ae432db8c3bed39bce061de458675c82.jpg?1673740710)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/2f/b1b41354534b822ee0d5ed9fa7bf7286.jpg?1673740424)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/80/478d258a42b986cfbd0533d403e90055.jpg?1673740435)
結論としては、今シーズンはメバルやアジは厳しそう。
原因は夏の赤潮の影響で、海岸の様子が変わったことかもしれない。夏の終わりに潜ってみた時、アワビやサザエがいくつか死んでいたことが気がかり。
何をすればよかったか。コウイカを辛抱強く釣るとか、湯島裏でタチウオを釣るとか、沖の大アジポイントでエサ釣りをするとか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/61/e9198b5bcad6c817513ebc897cff855c.jpg?1673740770)
夕方、気を取り直してコウイカを狙うと、30分ほどで1匹釣って1匹バラし。
海は分からない(笑)
私は天気が良ければ夜ボートアジングか、昼間のイカ釣りにでも精を出します(笑)
修理完了です。
しかし、一発目はメバル、アジがやっと開幕を期待していたのですが、
思い切り空振りでした。
タチウオに行くべきでした。
ま、いつも、思い通りには行きません。