8月は私はわりと自由に休みが取れる身分だ。
しかし、31日までで休みが取れるのはおそらく今日しかない。
と、勝手に考えた。
今度の土日は職場の旅行でツアーコンダクターだから、まるっきり2日間つぶれる。
今日の秘密兵器はこれだ。
アイスジグの最大サイズ。
21gかな。
トリプルフックもリングをつけて大型にしている。
下田にさしかかりトンネルを抜けて海を見たら、何とか行けそうな海。
それから南下していると、風来坊から5艇のカヤックが出ている。
波と風はけっこうありそうだ。
私のカヤックは小田床の港からだと下ろしやすいのでそこまで行く。
港に着いた。
かなり、大きなうねりがある。
しかし、ブレイクはしていないので、シットインカヤックでも行けるだろう。
私は、20代、苓北町で仕事を始めた頃、趣味はサーフィンだった。
KDDや高浜の海水浴場で波乗りをしていた。
少々のうねりは大丈夫だろう。
KDDの海岸なら、胸から頭くらいのうねりだったと思う。
とにかく出港。
私にはアイスジグがある。
今日こそはハタを釣り上げてやる。
1投目、ロックフィッシュには効果てきめんのアイスジグ。
シャローを攻めてみよう。
着底からちょんちょんとアクション。
イメージでは8の字なのだが、かなり糸が出ているのできれいに動いていないだろう。
ゴゴゴっとアタリ。
やった。
竿をひん曲げる。
モンスターコーリングをこれだけ曲げるから、1kgオーバーかな?
ついに、オオモンハタ50cmオーバーか?
ゆるめのドラグが鳴り、持って行かれる。
なになに、障害物のない海の上だ、ゆっくり浮かせてやろう。
ところが、・・・。
う、う、動かない。
根に入ってしまったようだ。
船をかみ手に移動し、逆側から上げる。
びくともしない。
出てくるまで待とう。
テンションをかけて、そのままに、・・・・・・・・あれ、はずれた。
おそらく、ハタだったと思う。
今まででいちばん大きな。
気を取り直して、同じようなポイントに落とす。
ちょんちょんとアクション。
グググ、またきた。
こら、小さいのう。
タモを構えたら、水面でばしゃばしゃ。
アカハタの35cmくらいだっただろう。
あらま、残念。
・
・
・
・
さらに気を取り直して、アイスジグ投入。
すぐにアタリ。
ようし、今度は上げるぞ。
根には潜らせない。
ドラグを締める。
しかし、明らかに最初のものより小さい。
お、アカハタだ。
姿を確認したら、また、痛恨のばらし。
バーブレスにしているからだろうか。
今度は、かえしをつぶすのはやめよう。
・
・
いるというのはわかったし、アイスジグに好反応するのもわかった。
ここらへんで何か頭がおかしい。
腹もおかしい。
え?船酔い?
俺が?
お昼に食べたものが少しずつ、なまつばと一緒に出てくる。
回復の見込みはなさそうだ。
腕の力も足の力も入らない。
気持ちを取り直し、さらに、1投。
着底前に、かかっている。
やった。
ついに、魚がかかった。
小さいが、ハタなら持って帰ろう。
などと考えながら無事に取り込み。
あらま、ガラカブや。
いいサイズだけど、これなら渚丸からでも余裕で釣れる。
・・
・・
いよいよもって、ふらふらになったので、岸に上がることにした。
胃から上がってくるのをぺっぺ吐きながら、帰ってきた。
すぐに、カヤックを引きずり上げ、コンクリートの上に横になる。
ああ、揺れないというのはこんなに楽なものなのか。
・
・
・
20分ほど横になったらだいぶ楽になった。
まだ、正味1時間も釣ってない。
その釣りで、たくさんのアタリがあった。
体は船酔いで具合が悪いが、だいぶ回復した。
今、16時30分。
あと15分だけ釣って一発勝負をかけよう。
・
・
・
こりずにまたカヤックを出す。
うねりは全然収まっていない。
さっきのポイントに到着。
ピュンピュン。
グググ。
やっぱり反応がいい。
しかし、食い込みが浅い。
少し、ポイントを移動して。
ぴゅんぴゅん。
グググ。
来た!
こまいのう。
あらま、こいつもアイスジグにかかるの?
画像はない。
カナッソだ。
金フグのことだ。
ああ、もう船酔いだ。
さっきと同じようにふらふらになり腕に力が入らない。
ハタなんてどうでもいい。
もう上がろう。
/
/
/
/
収穫は、
①うねりがあるときにはカヤックを出さない。出すなら酔い止めを飲んでおく。
②アイスジグはかなり効果あり。
③カヤックの積み下ろしはもう完璧。you tubeもためになった。
とにかく、渚丸で鍛え、若い頃サーフィンをして遊んでいたのに、私はカヤック酔いをしてしまった。
残念。