あらためて、この度の熊本地震の被害に遭われた方々にお見舞い申し上げます。
前回の投稿の通り、宇城市の被害を目にし熊本市内、益城町、南阿蘇村等の被害の甚大さを想像するところです。
天草は揺れは大きく感じたものの、倒壊した家も見かけません。直下型地震はほんのすこし離れただけでこれだけの差が生じるものかと驚くしだいです。
さて、本題に入ります。
義母がせっかく天草に滞在しているのに、気の利いた海の幸を堪能させられないのは情けない。
大潮だから潜る手もあったのだが、朝のイカ釣りがボウズというのも情けない。
もう接岸しているはず。
家具の固定をいくつか頼まれていたのを固定し、15時半頃だろうか、いそいそと出かけた。
最干前から最干後30分ほど釣ってダメならいないのだろう。
1投目。
潮は緩いものの早くも上げ潮が入ってきている。
今にも雨が降ってきそうなどんよりとした雲。
風はピタリと止んでいる。
PEラインの動きから着底も容易に分かる。
底から30センチほどにステイさせ、時々、大きく2メートルほどしゃくる。
潮が澄んでいるし、まだエギにすれていないので、近くのイカにも気づいてもらえるような大きなしゃくり。
餌木は歴戦の強者。
エギ王のディープタイプ。
咬み傷だらけだ。
2分ほど経過していただろうか。
アタリを待つ私の手に明確な反応。
あたかも魚がエギにアタックしたようなはっきりとしたアタリだ。
いわゆるイカパンチ。
数秒 間をとって、
大きくアワセを入れる。
今シーズン、初物。
ひと安心。
続いて。
一杯目よりもデカい。
ネットはやっぱりラバーがいい。
もうじゅうぶん。
あとは私の中の「欲」が釣らせてしまう。
トータル5杯。
1時間ほどで5杯。
朝の1時間、無駄なことでもなかったかな。