イサキ釣り 2020-05-31 18:23:00 | 釣行記 5・30 訳あって大工さんと左官さんを渚丸に乗せて、沖へイサキ釣りに行った。私が釣った😉尾長グロ?50cm。船上では画像は撮らず、まな板の上で思い出して撮ったもの。えらぶたの黒みと尾びれの湾曲で尾長グロと判断。これは渋かった今日、兄が釣った口太。判断基準は、えらぶたに黒みがないことと、尾びれのストレート。イサキは、昨日5/30は私が船頭で10匹ほど。今日は兄が船頭で1匹のみ。ジギングでイサキは、こら無理バイ😂
5月の大潮2️⃣ 2020-05-23 17:33:00 | 食・レシピ ゴールデンウィークの大潮では波があり、潜ってみたものの何も採れなかったが、今日は波もなく少しだけ採れた。面倒くさいがウニを割って、ウニも食べてみよう。イカは1匹釣り、泳がせている。明日には食べるとするか笑。
5月の大潮から 2020-05-22 20:33:00 | 食・レシピ ゴールデンウィーク中は、自粛しながらも自宅近くの浜を散策し、テナガダコを思わず大漁してしまった。このことは前回の投稿により既にお知らせしている通り。それとは別に釣りにも行っていたので、今更ではあるが。アオリイカとモンゴウイカ。このモンゴウイカが美味しい。最近、アオリイカばかり食べていたので。兄が沖にイサキ釣りに行き、大漁したのでお裾分けでもらった魚たち。イサキは間違いなく旬の魚。クロが太っていて美味かった。脂のりのり。仕事終わりの30分で3匹のイカ。最近は時間当たりのイカの数が多くなった。一夜干しにして保存して、ほしいと言われたらクール宅急便で送ります笑。
5月の大潮 2020-05-10 17:40:00 | 日記・エッセイ・コラム 5月の大潮では、7日.8日.9日とかなり潮が引いた。6日に潜ってみたが、まだまだ海藻が生い茂っていて満足な成果はなし。10日、自宅下の海岸へ。ホッダコ(テナガダコ)を5匹、石をひっくり返して捕獲。この時期のこのタコは煮て食べると旨いのです。新型コロナウィルスも少し落ち着き、日常の生活を取り戻す日も近いと期待している。