今まで、キャップライトといえば、安さ重視で、ただ見えればいい、明るいなら言うことなしだった。
タイラギやナマコハンターの私にとって明るさは絶対条件で外すことはできない。
今、おもに使っているのは通販で買ったものだった。
しかし、今回、思い切った買い物をしてみた。
ZEXUS LED LIGHT ZX-300
■SUPER LED 3W
■明るさ約18500LX
■単3形アルカリ電池×3
■連続点灯約20時間
■後部認識灯付きで後方も安全
■ノンスリップ加工ベルト採用
■フラッシュ点滅機能付き
■防滴仕様
希望小売り価格6,048円のところ、フィッシングワールド天草店で普段4,980円で売っている。お買い得品特価4,480円だった。
通販では、4,158円(エサイチ・オンライン)なんていうのもありだが、送料がかかるとこっちの方が得だと思う。
ま、これ以上のものはないでしょう。
3,000円以上の買い物だったので、くじを引かされた。
「あたり」の文字が出た。
当たったのはこれだ。
ちなみに買い物を済ませて、夕方の部のイカ釣りに行った。
ミニサイズが1杯だけだった。
昨晩、夜中に起きて携帯を見たらEメールが入っていた。
見るとhaku氏から。
「明日の朝、釣行予定ならお供したい。」
との旨。
22時過ぎのメールだった。
見たのが0時過ぎ。
とりあえず、
「5時から7時の予定。よかったらどうぞ。」
今朝、港に行ったら車があった。
来ていた。
早速、出かける。
今日は爆釣かもよ、と期待させた。
干潮前なのに、もう満ち潮がけっこう動いていた。
時間が経つにつれ釣りづらくなる。
曳き釣りに チェンジ。
この潮は釣れるはず。
来た!
haku氏に。
また来た!
haku氏に。
う~~~ん。
アタリが遠のいたので、場所替え。
平瀬ポイント。
こっちはまだ潮の動きが緩やかだ。
アンカーを打ちエギング開始。
やっと来た。
ラインを変えたばかりだったが、トラブルゼロ。
小型だが一安心。
もう一杯釣って追いつこうと思ったら、haku氏また釣り上げる。
今度は、アタリがわかったらしい。
haku氏お持ち帰りの3杯。
ハマちゃんとも交流があり、彼の今シーズンの4杯を上回ったと喜んでいた。
ゲソなんかは、パエリアにしようかななどと言っていたので、美味くできたら教えてください。
私は、これをいただきます。
昨日、夕方1時間釣行。
メスアオリ1杯。
ライントラブル発生。
新しくPEラインを買う羽目になった。
モンスターコーリング用、トーナメントZ2500SC用なので、1.2号150mを狙っている。