普通、醤油といえば、醤油さしに入れておき、1回当たり3~5mlを小皿に出し、
つけすぎてしまい、だんだん濃い味に慣らされてしまい、
また、食べた後には、醤油が残ってしまうのが普通である。
濃い味付けに慣れてしまうと、血圧にもよくないらしく、健康にもよくない。
必要な分をシュッとひとふき、
なんだか醤油を使った気になれないかもしれないが、
おもしろそうだから買ってしまった。
これも、健康のため。
・
・
・
話は前後するが、この醤油スプレーは、菊陽のハンズマンにあることをずいぶん前から知っていたので、今日暇つぶしがてらでかけた。
途中、寄り道したのが、大江の 「あげパンや」。
こちらも、とてもおいしそうだったので、いつか食べてみたいと思っていた。
部活帰りの高校生が、こづかいで買うようなおやつだ。
この小さなバンの中で作りながら売っている。
6種類あったかな。
アゲパン、アンパン、シナモン、ガーリック、きな粉、?
5種類を1個ずつ買った。
せっかくの揚げたてなので、1個だけ車の中で食べた。
ベーシックな、粉砂糖をまぶしたアゲパン。
最高!
引きの強さ、揚げ加減。
親父、腕を上げたな。
と言っているが、店主は30前後のイケメン。
今日は一人で切り盛りをしていた。
1個90円。
メリ○○○さんの塩バターパンも90円だったが、こちらのほうは160円の価値はあるのを90円で売っている感じがする。
コストパフォーマンスが高い。
・
・
・
ハンズマンで醤油スプレーを買ったら、長男と恒例の豚骨ラーメンめぐり。
今日は、第3弾で 文龍 菊陽バイパス店。
なんだか、食べかけのように写ってしまったが、まだ箸をつけていない。
黒はこってり系なのに、さらにこってりしたものを注文してしまった。
おまけにスープも一口分だけ残して、ほぼ完食。
・
・
・
なんだか、健康志向の醤油スプレーを買ったかと思うと、
カロリーの高そうなアゲパンも食う。
こってりスープのラーメンをスープまで残さず食べ干す。
矛盾だらけだ。
まもなく、恒例のジョギングに出かけるが、
熊本県立体育館トレーニングルームかな?