私は日曜日に仕事した分のお休み。
床屋を予約し、
鉄工所に船の不具合を見てもらう。
他にも金融機関に振り込みやら用事はたくさん。
それでも一番納得行ったのは、船のエンジンが復活したこと。
沖への遠征も可能となり、
これからアジ、サバ、ネリゴ、ヒラメ、カワハギ、フグなどストレスなく釣れる。
乞うご期待。
9月23日秋分の日。
9月22日が飲み会だったため、朝からの運転は控えた。
不器用さんのTUNTRAM号での釣りを断った。
それでも、渚丸がある。
久しぶりに渚丸で近場をたたいてみるか。
まず、イカ釣り。
だめ。
チヌ。
だめ。
アタリがあったのは、ダツかセイゴだろう。
ちょっと沖に出てネリゴ狙い。
ジギングだ。
来ているのはわかっているが、群れが小さいと連続ヒットしない。
来たね。
800g程度だが、引きは強烈。
なんとか、群れをとらえて数匹ゲット。
このときすでに9:00。
いい汗をかいて午前の部終了。
・
・
・
午後の部。
夕方の潮で今度こそイカを。
と思ったが、一度コウイカらしきアタリをとらえたが揚げられなかった。
じゃあ、ネリゴでもと思って午前中のポイントに出るも、
サビキの泳がせ釣りではぽつぽつ出ているが、ジギングでは全然さっぱり。
・
・
・
えーくそ。
帰りしな、チヌでも狙ってみるか。
このところ好調なポイントでチヌのチェイスを確認。
ボコッ
JACKSON RA POP が海中に持って行かれるのを確認。
えい!
ヒット!
なんとか、夕方の体裁を整えました。
イカが釣れなかったのが悔しいのだが。
イエローボートさん(不器用だけど楽園NICE)さんが、ピンクボートを購入し、
本日初めて乗せていただいた。
もともと、ウエイクボード用ということで、スピードは凄い。
時速60kmくらいまでは出るらしい。
私のカヤックがふだん、時速4kmくらいなので、いろんな場所に行ける。
念願の釣りということで、安全を祈って御神酒を。
ノンアルコール。
日の出とともに出港。
実は、夕べは久しぶりの西海岸ということで、興奮して早めに目が覚めて、
集合場所に1時間前についていた。
苓北火力発電所もいっきにすっ飛ばし、
大ケ瀬まであっという間。
・
・
・
釣果?
今日は量よりも種類。
1 エソ
2 金ふぐ
3 オオモンハタ
4 アカハタ
5 シイラ
6 ソウダガツオ?
7 ハガツオ
8 マダイ
9 カンパチ(ネリゴだけど・・・)
10 ???
10番目の魚わかるかな?
私はわかりませんでした。
マトウダイではない。
マナガツオでもない。
カガミダイでもない。
正解は!
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
イトヒキアジ。
我が家のさかなくん。
長男が知っていました。
味見はこのあとします。
楽しみだ。
10種類釣っていたのだね。
それぞれを何匹釣ったかは、オーナーの不器用さんに悪いから言わない。
トレーラブルボート。
たまらんです。
不器用さん。
また、いつかお世話になります。
今日はばあちゃんの33回忌。
お昼には坊さんが来てお経を読み、そのあと宴会。
ガネアゲが楽しみだ。
午前中は、退屈なので久しぶり、およそ1ヶ月ぶりかな、に渚丸を出す。
遠くには行けないので、近場で、チヌ、ネリゴ、コチ、ミズイカ(ちび)をイメージして出港。
最初は、チヌポイントへ。
トップを探るが気配なし。
ただし、あちこちでイワシが追われてジャンプしている。と思う。
何かが追っているのだろう。
2つめのポイントでついにアタリが。
うまく食わせられなかったが、食うまで追ってきたのがよかった。
このプロポーションはヒラセイゴ?
刺身も塩焼きもムニエルも何でも美味しいサイズかも。
その後、しつこくチヌを狙ったが気配がなかった。
さ、沖の沈み瀬でネリゴを狙うか。
うまくいけばコチが釣れるかも。
ジギングでこれもしつこく粘ったがアタリなし。
今日は、セイゴ1匹か。
と思いながらも、ルアーをバイブレーションに交換。
底をしつこく探る。
しかし、アタリはない。
あ~あ。
だめか。
ルアーを回収中。
だいぶ巻き取ったところで
ガツン。
簡単にあがらない。
ネリゴじゃないな。
エイはいやだが。
何だろう。
姿を現したのはこいつ。
なんや、またセイゴ?
いえいえ。
このサイズでんがな。
外道ですけど何か?
どちらも狙って釣ってないですけど何か?
計測はしないが、80cmオーバーの4kgオーバーだと思う。
いい釣りであった。
最近、叔父、叔母のチェックがあるらしいので、ふるさとを思い出してもらう上でも、
こんな魚の画像をたくさんアップしていこうと思うところである。