1月7日。
Ⅰ 7時半に息子をサッカーの練習試合会場に連れて行くこと。
Ⅱ 13時半までに息子を練習試合会場に迎えに行くこと。
この2つが基本としてあった。
Ⅰの前に、①ちょっと釣りに行き、その後バックルの散歩をする。
Ⅰの後に、②フィッシングワールドで、ティップランロッドの受け取りをする。
③その後、メバルなどを釣る。
④Ⅱを済ませ、第2部の釣りをする。
という計画だった。
・
・
・
①の釣りは、早朝6時から30分程度。
指先がしびれるほど寒かったが、けっこう釣れた。
一投一匹ペースも夢じゃないほどのアタリの多さだった。
ま、メバルが6匹とセイゴが2匹に終わったけどね。
・
・
②受け取りは5460円。
もしかして、まだ秋イカがいるかも。
チャンスがあれば釣ってみたい。
でも家族は誰も食べたがらないイカとなってしまった。
冷凍庫には、いっぱい凍らせてある。
・
・
③渚丸を出すのは簡単だが、船を出すより陸っぱりが釣れている。
しかし、サイズを狙うなら船だ。
渚丸の港にいたcalmさんとkomomoさんを乗せ、いざ出撃。
しかし、アタリはあるものの伸び悩み。
例によって、勝負形式でやっていたが、
通常リリースサイズもカウントしてしまったもんだから、
10対8対6だったですか、一応、勝ちはしました。
船頭さんとしては、大物が揚がらなかったことと、
数が伸びなかったことで、勝っても敗北者のように打ちひしがれていた。
・
・
・
④の釣り。
フグを釣って、カルパッチョとムニエルにしたかった。
しかし、自然はそれを許さなかった。
海面にウサギが走るほどの時化。
船の不具合を修理し、することがなかったから、この頃噂の爆釣ポイントへ。
すると、なんとcalmさんとkomomoさんもいるではないか。
聞くと、昼食を済ませてここに立ち寄ったとのこと。
calmさんの釣友「?????さん」も実は朝からここにいて、大爆発をしていたらしい。
どんな感じで大爆発なのか、試してみたくてちょいとワームを通す。
おらん。
いない。
あたらん。
朝だけなのかと帰ろうとすると、calmさんとkomomoさんはボッコボコ。
え?なんで?
そこから、二人の間に割り込んで釣らせてもらったりしたが、全然・・・。
お二人はまさしくボッコボコ。
セイゴの猛攻をかわしながら、メバルを選んで釣り上げるcalmさん。
あえて、セイゴだけを選んで、1投1匹ペースで上げ続けるkomomoさん。
その間、ワームがダメなのか、ジグヘッドがダメなのか。
いろいろ考え、遅れること30分か。
やっと、釣れだした。
・
・
・
この釣りの最中に、calmさんが言った「陸の帝王ですから。」
この発言にアドレナリンを分泌し、負けてなるものかとがんばったが、レベルが違った。
完敗です。
・
・
・
今年は、船よりも陸っぱりが調子いいかも?