今日は日曜日、朝から強い南風が吹き荒れた。
行って行けないことはないが、午後の潜りに備え、朝から家にいてゆっくりしていた。
お昼前からカミさんの買い物に付き合い、午後は家の周りの雑草を刈った。
蒸し暑さも手伝い、潜りに行くことにした。
ま、今夜のおかずにアワビが2枚獲れればラッキーくらいの調子で・・・。
行けば行ったで、予定より少し多めに獲れたので、親父に1枚は進呈。
タコも2杯いたが、一つは小さくてリリース。
もう1つは大きかったが、息継ぎしている間に逃げられた。
・
・
・
今夜は、タコとイカとアワビで1杯やろう。
・
・
・
・
・
以前、息子に折られてしまった 「BREADEN LC76shallow/rungun」、今、ヤフオクに出品している。
部品取りにどうぞ、ということで出したが、保証書があればもしかして免責額で修理ができるだろう。
けっこう未記入保証書があるので・・・。
修理はあきらめた。
修理代、税込31500円。
20000円くらいなら考えたけど高すぎる。
で、今回の反省をもとに2本継ぎのものを買うことにした。
品物は同じく、「BREADEN LC80 shallow」
上の画像が、LCシリーズで、一番上が「76shallow/rungun」その次が「80shallow」。
秋イカをメインに考えているので、柔らかめで、PEも0.5~1.0だ。
主に使うエギのサイズは3.0号だから、Egi2.5~4.0号もジャストフィット。
何より2本継ぎがいちばんいい。
もし、穂先が折れても、穂先部分だけ交換すればよい。
未記入保証書もついているのでこれまたよい。
VJ氏おすすめのアーマークラッドも考えたが、それはこの竿を手にしてから考えよう。
ちなみに、私のボートエギングに使うならこれだ。
**************************************
パームス アーマークラッド FOAS-70ML
■全長(ft):7
■継数(本):2
■パワー:ミディアムライト
■餌木(号):2.5-4
■PEライン:0.4-1.2#
【アングラーズリパブリック エギロッド】
足場の高さや風の有無などに左右されることなく、つねに意図するシャクリの幅で、自在な餌木のコントロールを可能とするロッド。タフコンディションをも味方にする、軽快さを兼ね備えたセミロングモデル。中オモリを付けずに狙うボートからのアオリイカゲーム専用。負荷が掛かった際のトルクをベリー中央付近から発生させることで、バーチカルでの餌木の操作性をアップするとともに、繊細なロッドワークを可能します。
**************************************
釣れるだろうな。
BREADENの スパイラル釣法ようの竿はバカ高いので、こちらが現実的である。