家を建ててから20年近い。
あちこちに傷みが生じている。
リビングドアのラッチが痛んでいた。
金属疲労。
一応、消耗品と考えなければならないらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/f9/2d71eb452f45f536d1d0a12be51e2991.jpg)
これがそのラッチ。
ドアはノダというメーカーのもの。
繰り返し開け閉めを行い、遂に破損している。
使えないことはないが、何か締まりがない。
ラッチを交換すればいいことがわかったので探した。
当然、ネットで。
純正品は24000円とか、それでもサイズが微妙に違う。
全く同じものが見つからない。
1度はホームセンターの1000円未満のものを買って試してみたが、ダメだった。
それから、楽天市場に店舗を出している会社に問い合わせ。
回答が、
「そのラッチなら、ノダに問い合わせしないと我々では取り扱っていない。」
大きな進歩だ。
ノダに問い合わせ。
「そのラッチは、そのもの自体はもう手に入らない。代わりのものがあるのでそちらを使ってほしい。」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/18/2658dc381502a57922d30dd585096401.jpg)
ビスのピッチが狭いが、なんとかなりそうだ。
値段も4500円ほどで済んだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/e2/5abbf3b5649c70ef61717894c84000bf.jpg)
それが本日届いて、無事に装着することができた。
業者に頼むと2万か3万は取られそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/e8/f399896f68e71c1cc23a29ca9504b992.jpg)
今回学んだこと。
ラッチ交換すればいい。
ラッチにはいろんなサイズがある。
右回しと左回しはくるっとひっくり返せばよい。
あちこちに傷みが生じている。
リビングドアのラッチが痛んでいた。
金属疲労。
一応、消耗品と考えなければならないらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/f9/2d71eb452f45f536d1d0a12be51e2991.jpg)
これがそのラッチ。
ドアはノダというメーカーのもの。
繰り返し開け閉めを行い、遂に破損している。
使えないことはないが、何か締まりがない。
ラッチを交換すればいいことがわかったので探した。
当然、ネットで。
純正品は24000円とか、それでもサイズが微妙に違う。
全く同じものが見つからない。
1度はホームセンターの1000円未満のものを買って試してみたが、ダメだった。
それから、楽天市場に店舗を出している会社に問い合わせ。
回答が、
「そのラッチなら、ノダに問い合わせしないと我々では取り扱っていない。」
大きな進歩だ。
ノダに問い合わせ。
「そのラッチは、そのもの自体はもう手に入らない。代わりのものがあるのでそちらを使ってほしい。」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/18/2658dc381502a57922d30dd585096401.jpg)
ビスのピッチが狭いが、なんとかなりそうだ。
値段も4500円ほどで済んだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/e2/5abbf3b5649c70ef61717894c84000bf.jpg)
それが本日届いて、無事に装着することができた。
業者に頼むと2万か3万は取られそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/e8/f399896f68e71c1cc23a29ca9504b992.jpg)
今回学んだこと。
ラッチ交換すればいい。
ラッチにはいろんなサイズがある。
右回しと左回しはくるっとひっくり返せばよい。